表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/26

第十三話

たくさんの作品から見て下さり、ありがとうございます!

最後まで読んで頂けると、嬉しいです。


こうして、謎の青年ルオに脱走計画を見破られた翠蘭。


しかし意外な事にも、彼はそれを咎めようとはしなかった。

それよりも、翠蘭が例の齢十七の選定に参加しなかったことの方に、突っかかって来ていた。

更には、その計画に賛同するかのようにしてくる気配もさえある。


そして、翠蘭はその頭では理解が追いつかないまま、王宮の最奥にある螺聖殿へと、連れて行かれる事となった。


そこで黒龍の伝承や、資料などの存在を目にする事となったのである。


扉の前に立っていた年配の従者が、茶を二人に差し出した。


(私達の他に、この人しかいないのかしら? それにしても、今何時?)


翠蘭はソワソワと気にし始めたが、青年ルオの質問は続いていた。

温かい茶をひとすすりすると、ルオは穏やかな笑みで尋ねる。


「ところで、翠蘭は主に何処で職に就いているんだ?」


翠蘭は、齢十七の集いに嘘をついて参加しなかったことが、先程バレたばかりだった。

それに対し、これからは萎縮しながらも、正直に答えていく事にした。


(これからは正直に生きます)


「はい… 以前は紫那宮で、掃除などの下働きをしておりました。最近では医務室にて、睦雀医務官のもと、お手伝いをさせて頂いております。でも… それも人手が足りない、この聖華会の時のみかと思われますが… 」


翠蘭自身の言葉に、一気に現実に引き戻された気がした。


「ん? 睦雀… 医務官だと?」


そう言いながら、扉の向こうの方へと一瞬だけ目をやるルオ。


「そうか… 」


(睦雀には無理か… いや、そういえば他の医官からは報告が上がっていたな。宮女に長らく仕えている者がいると。仕事にも熱心で、その特殊な環境にも屈しないと… )


「まぁできれば、今後もずっと… 末長くずーっと医務室だけに、入り浸りたいのですが… はぁ… そうもいかないのかなと… 」


更に、肩を落とすようなため息を放つ翠蘭に、ルオは尋ねた。


「何故だ? 医務室なら、人手も足りていないだろう? それに、あの場所を好んで働くような者、睦雀医務官以外、そうそういないと思うが?」


「うーん、それがですね… 私を離したくても、離したくないモノがいるのですよ」


「ぅぶっ… !? ど、どういうことだ!? それはどこの所属のどんなっ… 」


ルオは思わず、口に含んだ茶を拭き出しそうになる。


(あまり見せたくないけど… )


そう思いながらも、後ろに束ねた髪を少しだけ掻き分け、右に流す。


うなじから見えるそれを見た瞬間、ルオは驚きのあまりに口を抑えた。


「これは…… なんて酷い…… とても痛かったろう?」


悲しげにそう言いながら、触れる事を躊躇うルオ。

その跡は、すぐさま長い髪で隠された。


「翠蘭… その… すまなかったな」


「え?」


(ん? 何故、ルオ様が謝るのかしら?)


「もう行かなくていい。紫那宮なんぞに二度と戻らなくていいよう… 口添えしておく… 」


「あ、いや… でも… 」


翠蘭の言葉を遮るように、手で制止する。


「いいんだ、何も言うな。今後も医務室にのみ、赴ければいいようにしておく。こんな酷い事をする奴らの側になど、いる必要はない。それに… 俺が嫌だ」


(ん… ? 俺が? まぁよくわからないけど… 何となく見えてきたわ。きっと、勘違いを… してくれたのね)


実のところ、数年前から既に翠蘭へのいじめは、なくなっていたのだ。

燈鸞からの指導のもと、武をモノにし始めた頃に少し脅してやろうと、構えを見せた事があった。

手は出していないものの、その圧と気だけで、見事に怯んでくれたのだ。

今や武を極めた翠蘭に楯突く者など、紫那宮には誰一人としていなかった。


では何故、翠蘭はあんなにも紫那宮自体に戻るのを、嫌がっているのか。


そのうなじについた跡の原因は、一体何なのか。

それは全て、翠蘭自身にあったのだ。


そう… つい先程、正直に答えると、心の中で誓ったはずのあの言葉。

ものの数刻で破る事となる。


つまり嘘である。


紫那宮には、ただ単に戻りたくないだけ。


今の医務室の居心地が良いという、単純たる理由なのだ。


そして、うなじの跡だ。

薄暗いその地下室にて、一瞬見ただけでは、彼には ’アザ’ に見えたであろう。

殴られたかのようなアザに。


しかし、厳密には火傷のような跡だった。

不思議なことに、翠蘭自身いつ火傷にあったのかは、全く記憶がなかったのである。


もしかしたら生まれつきなのか。

そう思うこともあった。

しかし、嘘だらけのこの世界では、何が役に立つのかわからない。

ならば、使える物は使おうと、翠蘭は幼き頃から思っていた。


そして、今回は見事なまでに、騙す事に成功したのだ。

それも、絶対騙してはいけない相手に。


(勝手に勘違いしたんだから、騙したうちには入らないわよね? ね? それに… 私、何も言ってないし。うんうん)


と、そう思う事にした。


そして、ルオはそのアザにばかり、目がいっていた。

その首元にかけられたそれを、見逃していたのだ。


しかし、もう一度見たいと口にされた事で、再び髪を掻き分ける翠蘭。

デリケートな部分であることから、拒否する事ももちろんできた。


しかし、そんな事はしない。


この跡をしかと目に焼き付けてもらおうと、彼の慈悲を期待したのだ。

それがいけなかったのかもしれない。




最後まで読んで頂きありがとうございます。

突っ走って書いてしまっているので、文章が乱れていることもあるかと思います。

何かお気づきの点があれば、いつでもメッセージお待ちしております。


また、心ばかりの評価などして頂けると、励みになります。何卒よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ