表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

萌葱色変奏曲番外編~こちら萌葱色放送局~

作者: アフロ月

どうもアフロ月です。

初の独立した番外編です。

短編として出しましたが、またやりたいと思うことがあるかもしれません。

本編を知らない方でも楽しめる作品となっています…………ように。

 萌葱色変奏曲番外編

~こちら萌葱色放送局~



挿絵(By みてみん)

 まぐろ「皆さんこんにちは!こちら萌葱色放送局です!」


 レイ「この小説は、本編である萌葱色変奏曲もえぎいろへんそうきょくの番外編という位置付けにあるのだよ。作品やキャラクターに親しみを持ってもらうためのトーク中心の小説なので、まあ、気楽に楽しんでいってくれたまえ。」


 まぐろ「説明ありがとうございます。ぜひ本編もよろしくお願いしますね。それでは始めていきましょう、萌葱色放送局、演奏開始!」


 レイ「お相手は、妖艶なる炎の魔女・海岐華みぎか レイと。」


 まぐろ「その健気さと幼さで、幾多の男を虜にした少女・神崎かんざき まぐろがお送りします。」


 まぐろ(嫌だなぁ……この台本……。)


 レイ「さて、まずは萌葱色変奏曲について知ってもらおうではないか。」


 まぐろ「あれ?真面目にやるんですね。嬉しいですけど。」


 レイ「いや実際大事だし。宣伝は。」


 まぐろ「…………。そうですね、お願いします。」


 レイ「心得た!」


 レイ「萌葱色変奏曲は、主人公である霧雨きりさめ イツキが、陥落した緑の国のために、青の脅威に立ち向かう物語なのだよ。」


 まぐろ「確か、始まりは突然の襲撃だったんですよね?」


 レイ「うむ。緑の国傭兵育成機関である『深淵しんえん箱庭はこにわ』に突然青の国が襲撃してきたのだよ。生徒であるイツキ君は箱庭脱出を第一の目標にしていたね。」


 まぐろ「そうですね。」


 レイ「ここは緊張感があってよかったと感想を頂いてるのだよ。嬉しいねぇ♪」


 まぐろ「はい!本当にありがとうございます!それで、話を戻しますと……。」


 レイ「そうだね……。いや。ここからは是非!あなたの目で確かめてほしいのだよ!!」


 まぐろ「雑誌の煽り文みたいですね。」


 レイ「ほらほら、早く最初のコーナーにいこうではないか。」


 まぐろ「いつも通り自由ですね……。ではレイ先輩の言う通り、最初のコーナーにいってみましょう♪」



「教えて♪あ~んなことやこ~んなこと❤」



 まぐろ「今の誰ですか。」


 レイ「誰だろうね。調べておこうか?」


 まぐろ「興味無いのでいいです。さあ、このコーナーは、萌葱色変奏曲の物語、キャラクター、世界観等々から。リスナーの皆さんの質問にお答えしようというコーナーです。」


 レイ「はいはーい!早速聞きたいのだよ!!」


 まぐろ「……いや、受け付ける質問はリスナーの皆さんのだけですので……。」


 レイ「いいではないか……。何で地の文が無いのか、私は聞きたいのさ!」


 まぐろ「あっ、言われた。これは答えないといけない…………みたいですね。監督もお手上げみたいです。監督諦めるの早い。」


 レイ「それで?何でなのさ?」


 まぐろ「テンポを大事にするためですよ。トークを楽しむのに、いちいち地の文が入ったら読みにくいですから。」


 レイ「にゃるほどね。」


 まぐろ「……では、質問にいってみましょうか。」


 レイ「はーい。ラジオネーム・五月雨さみだれさんからの質問なのだよ。『何故、萌葱色放送局に主人公のイツキが出ていないのですか?』。」


 まぐろ「あ、これ絶対霧雨先輩ですね。」


 レイ「イツキ君だね。本編の質問なのに番外編のこと聞いちゃってるからね。よっぽど出たいのだと思うよ。」


 まぐろ「次いきましょう。」


 レイ「はーい。ラジオネーム・果汁0%さんからの質問なのだよ。『〇〇〇(自主規制)〇〇〇(自主規制)なのですが、〇〇〇(自主規制)は〇〇〇(自主規制)ではないのですか?』。」


 まぐろ「次いきましょう。まともなやつ。」


 レイ「私は答えてあげたいけどね。」


 まぐろ「これじゃあまず質問内容が伝わりませんよね。いいから次にいきましょう。」


 レイ「むう……。ラジオネーム・まぐろ大好きさんからの質問なのだよ。」


 まぐろ「へ!?あ、ありがとうございます……。」


 レイ「『レイさんのスリーサイズを教えてください』。だって。照れるね。」


 まぐろ「待ってください。じゃあレイさん大好きにでもすればいいじゃないですか。上げて落とすタイプですか。」


 レイ「まぐろちゃんも大変だね。ツッコミなんて普段しないよね?」


 まぐろ「そうですねー……。いつもは霧雨先輩に任せてますから。」


 レイ「霧雨一行にはボケが多いから、たまには手伝ってあげてほしいのだよ。」


 まぐろ(レイさんが抑えてくれたら少しは楽になるのでは……。)


 レイ「それで、スリーサイズだったよね?最近測ってないから詳しくは分からないけど、バストはDカップなのだよ。」


 まぐろ「!?」


 レイ「ん?」


 まぐろ「い、いえ……。なんでもないです……。」

(…………はぁ…………。)


 レイ「小さくてもいいと思うよ。」


 まぐろ「…………はい。」


 レイ「あれ?今のが最後の質問?」


 まぐろ「ええ!?まともに答えたの一つだけですよね!?しかも人の心を抉るような質問でしたよ!?」


 レイ「次はいいリスナーに期待しようか。」


 まぐろ「質問の選出サイドに問題があると思うんですが……。読者の皆さんの質問も、お待ちしていますよ。それでは、次のコーナーにいきましょうか。」


 レイ「次のコーナーはこちら!」



「勝負!!MC対ゲスト!!」



 レイ「これはゲストを呼んで、我々と様々な勝負をするコーナーなのだよ。」


 まぐろ「早速ゲストを呼びましょうか。実は、私達も誰なのかは知らされてないのですよー。それでは……今日のゲストはこちらの方です!」


 ヒラメ「何ですかここは……。」


 まぐろ「今回のゲストはヒラメさんでーす!」


 レイ「ピーー!ピーー!」


 ヒラメ「よろしくお願いしますわ。」


 まぐろ「ヒラメさんは、私の故郷シンリン村で出会ったお嬢様です。二重薔薇ふたえばらそのの王女であり、金髪で一本アホ毛が目立ちますよね。」


 ヒラメ「そうですわね。」


 レイ「ヒラメちゃんよろしくなのだよー♪……え?巻きで?」


 まぐろ「巻きのサインですね。では少し急ぎましょうか。」


 レイ「いや、自由にやる。」


 まぐろ「はい?」


 ヒラメ「よく分かりませんが、監督には従った方がよいと思いますわ。」


 レイ「焼くぞこら!!巻かなくていいよな?」


 まぐろ「レイさんキャラが壊れてますよ。………………え、巻かなくていい?」


 レイ「よし!」


 まぐろ「監督弱い……。」


 ヒラメ「同情しますわ、まぐろ。それで勝負というのは?」


 レイ「えーっと……自分達で決めろと、カンペが出てるのだよ。ふふ、どうしようかねぇ……。」


 まぐろ「戦い以外でお願いしますね。」


 ヒラメ「そうですわね。……正直勝てる気はしませんわ。」


 レイ「ふふ。」


 まぐろ「本編の人気を出すために、少々無茶しません?」


 ヒラメ「大胆ですわね……まぐろこそそんなキャラでしたっけ。」


 まぐろ「人気ほしいでしょ?」


 ヒラメ「…………め、目が怖いですわ…………。」


 レイ「じゃあはい。タイトルにかけて、萌えさせようではないか。」


 まぐろ「……へ?」


 レイ「一番、萌える言葉を言えた人が勝利で。」


 まぐろ「…………そ、それは…………。」


 レイ「あーれあれあぁぁぁぁれぇぇぇぇ?少々無茶をするんじゃないのかねぇぇぇぇぇ?」


 まぐろ「うわっ。」


 ヒラメ「これは苛つきますわね。」


 レイ「やるの?やらないの?」


 まぐろ「…………ヒラメさんがいいのなら。」


 ヒラメ「……まあ、話が進まないですから仕方ありませんわ。やりましょう。」


 レイ「では私から……こほん。」


 レイ「〇〇〇(自主規制)。」


 まぐろ「いや、もうそのネタはいいですから!!」


 レイ「でもほら、監督は萌えてるけど。」


 まぐろ「それはあの人の性癖が…………ああ、OKが出てますね……次はヒラメさんらしいですよ。」


 ヒラメ「〇〇〇(自主規制)。」


 まぐろ「躊躇いなく被せてきた!!」


 ヒラメ「ええ。何と言われようとも、構いませんわ。私は勝ちたいのです。」


 まぐろ「監督だけに媚びてる時点で間違ってますけどね。」


 レイ「次はまぐろちゃんなのだよ。」


 ヒラメ「さあ。優勝目指して頑張ってくださいまし!」


 レイ「いやぁ、一体どんな萌えを魅せてくれるのだろうねぇ。」


 まぐろ「…………。」


 ヒラメ「さぞ周りを圧倒させる萌えなのでしょうね。」


 まぐろ「何故ハードルを上げるんですか!?」


 レイ「え?」


 まぐろ「そういうのは霧雨先輩にしてください。」


 ヒラメ「何気に酷いですわね。」


 まぐろ「冗談ですよ。さて……最後のコーナーにいきましょうか。」


 レイ「いやいや。萌え言葉を言ってないではないか。」


 まぐろ「言いましたよ。『そういうのは霧雨先輩にしてください。』って。」


 ヒラメ「ええ!?あれですの!?」


 まぐろ「黒い部分が好きな人だっているでしょ。監督はお気に召さない感じですが……。」


 レイ「…………あっ、結果が出たのだよ。」


 ヒラメ「僅差で………………あらま。残念ですわね。」


 レイ「ふふ、今回の勝ちはいただくのだよ。」


 ヒラメ「ええ。次は負けませんわ。また勝負してくださいまし。」


 レイ「勿論なのだよ。」


 まぐろ「いい雰囲気ですけど、ただ下ネタ言ってただけですからね。」



「萌葱色間奏曲」



 まぐろ「最後のコーナーにいく前に、ここで音楽を聴きましょうか。」


 レイ「一時のリラックスタイムだね。」


 ヒラメ「紅茶は無いの?」


 まぐろ「……あっ、用意してくれるみたいですよ。」


 ヒラメ「ありがとうございます。」


 レイ「今回流す曲は、日光ひびかり 先生で『黒き魂』。」


 まぐろ「リラックスできそうにないんですけど。」




「俺の黒き魂が暴れる……♪世界を破壊しかねないこの力を……♪服従させる……♪」




 まぐろ(………………。)


 ヒラメ(うわぁ…………。)


 レイ(…………♪)




 レイ「お聴きいただいた曲は、日光先生で『黒き魂』でしたー!!」


 まぐろ「とても面白かったです。本当に面白かったです。」


 ヒラメ「次に会ったときに話を聞いてみましょうか。恥ずかしくないのかって。」


 まぐろ「そうしましょう。さて、最後のコーナーにいきましょう。」



「教えて♪ゲストのあ~んなことやこ~んなこと❤」



 まぐろ「使いまわしですよね、これ。」


 レイ「さすがにこれは擁護できないのだよ。」


 ヒラメ「?」


 まぐろ「これはタイトルの通り、ゲストに質問をするコーナーですね。準備はいいですか?」


 ヒラメ「駄目だと言ったら?」


 まぐろ「その1。好きな食べ物は?」


 ヒラメ「…………。きすですわ。」


 まぐろ「その2。一日だけ誰かと入れ替われるなら誰がいい?」


 ヒラメ「そうですわね……。では、イツキで。」


 まぐろ「その3。名前の由来は?」


 ヒラメ「魚のヒラメですわ。詳しくは後程。」


 まぐろ「はい。ありがとうございます!」


 レイ「最初は、好きな食べ物は鱚……だと言ってたね。」


 ヒラメ「ええ。特に塩焼きが好きですわ。」


 まぐろ「塩焼きといえば秋刀魚の印象がありますが……作中でも鱚を食べてましたよね。」


 ヒラメ「それくらい好きだということですわ。」


 レイ「成程……。では、次なのだよ。一日だけ入れ替われるならイツキ君と入れ替わりたいらしいけど……?」


 ヒラメ「そうですわね。まず異性と入れ替わってみたいと思いまして。」


 まぐろ「それで霧雨先輩に?」


 ヒラメ「はい。境遇の違いもありますし。」


 レイ「ふむ……。そして最後。名前の由来。」


 ヒラメ「魚のヒラメですわね。お二人は、私の名字は覚えていますか?」


 まぐろ「妃懦莉ひだりですよね。」


 ヒラメ「その通り。そして、左ヒラメに右カレイという言葉がありますわ。そこからとって、妃懦莉 ヒラメなのですわ。」


 レイ「私もこれなのだよ。私の名字は海岐華みぎか。そして右カレイ。海岐華 レイといった感じさ。」


 まぐろ「適当じゃなかったんですね。」


 ヒラメ「名前ですものね。」


 レイ「うむ!…………ん?そろそろ時間みたいなのだよ。」


 まぐろ「もうですか?……早いですね……。」


 レイ「仕方無いねぇ……。それじゃあ締めにいこうか。」


 ヒラメ「今日はゲストで呼んで下さって感謝ですわ。とても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。本編での私の活躍も、是非見てくださいまし♪」


 レイ「かなり好きにやらせてもらったのだよ。監督ありがとう。そして読者の皆様!付き合ってくれて、私は感激なのさ!」


 まぐろ「本編のタイトルは、『萌葱色変奏曲』です。他にも、『灰色図書館』という作品を連載しています。それでは……よければ、あっちの世界でお会いしましょう。萌葱色放送局、これにて終演!」











 ~この番組は、深淵の箱庭放送室からお送りしました~




まぐろ「ツッコミって疲れるなぁ……。」


イツキ「お疲れ様。」


まぐろ「あ、霧雨先輩!」


イツキ「……ツッコミって意外と大変だろ?」


まぐろ「……はい。お疲れ様です。」


イツキ「……おう。」

こんにちは、そしてはじめまして。

アフロ月です。

萌葱色放送局を読んでいただき大変恐縮です。

いかがでしたか?

楽しんでいただけたのなら幸いです。

さて、萌葱色放送局は、本編とは打って変わり様々な相違点があります。

こういった小説も、たまにはいいのではないのでしょうか。

最後に、後書きで読んでくださった読者の……リスナーの皆様に感謝を込めまして……またお会いしましょう。

Thank You♪



本編「萌葱色変奏曲」もよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ