表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/22

遠く彼方を見据えて

朝の光が、少しずつ部屋を照らし始める。稔は静かに目を覚まし、窓の外に広がる風景を見つめた。日常がひとつひとつ、確かに流れていく中で、彼は心の中に小さな変化を感じていた。何かが違う、何かが新しくなったような気がする。


「遠くへ行くべきなのか、それともここに留まるべきなのか」


その問いが、彼の心の中で繰り返されていた。ここ数ヶ月、稔はずっと思い悩んでいた。目の前の仕事や生活に追われる日々の中で、時折ふと感じる空虚感。その空虚感は、もしかしたら過去の自分がまだ満たされていない場所からきているのかもしれない。


それでも、彼は今この瞬間を大切にしようと努力してきた。大切なものは目の前にあることを理解し、無駄に過去を振り返らず、未来のことを心配しすぎないようにと。だが、その思いとは裏腹に、心の奥深くで何かが足りないと感じることが増えていた。


「もしかしたら、俺は本当に、遠くに行くべきなのかもしれない」


突然、そんな思いが心に浮かんだ。これまでの日常を重ねる中で、稔は自分が感じていた空虚感が、実は新しい挑戦を求める欲求から来ているのではないかと気づき始めていた。そう思うと、自然と心が軽くなった。遠くの世界に目を向け、新しい経験をし、未知のものに触れること。それこそが、今の自分に足りない何かを満たしてくれるのではないかと感じた。


「新しい挑戦をしてみる。自分を試す時が来たのかもしれない」


稔はその考えを胸に、ゆっくりと立ち上がった。窓の外では、木々が風に揺れ、どこか穏やかな空気が広がっている。それを見ながら、稔は深呼吸をし、決意を新たにした。遠くに何が待っているのかはわからない。でも、今の自分にはそれを知りたいという欲求が強く湧き上がってきていた。


「一歩踏み出すことで、何かが変わる」


その一歩がどれほど大きなものであろうと、稔は自分の気持ちに素直に従うことに決めた。過去を悔やむことなく、今を大切にし、そして未来に向かって踏み出していく。きっとその先には、何か素晴らしいものが待っているだろうという期待を抱きながら。


「どんな道でも、きっと意味がある」


稔はふと、自分の心の中にあるその言葉を繰り返した。過去のどんな出来事も、無駄ではなかった。今まで歩んできた道があったからこそ、今の自分がいる。そして、この先に進む道も、必ず意味のあるものになるだろう。


遠くの世界に思いを馳せると、心が弾むような気がした。未知の場所、未知の人々、未知の自分。彼は、もう過去に囚われることはない。そして、未来がどんな形であれ、遠く彼方を見据えて一歩ずつ進んでいく。


その一歩が、次第に自分を変え、そして未来を切り開いていくことを信じて。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ