表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

王太子の失墜

作者: 丘野 境界

思い付き作品。

卒業パーティーでの婚約破棄ってつまり、そういうことだよなあという話です。

 王宮。謁見の間。

 玉座の上に君臨する国王は、厳粛な面持ちで王太子ラディウスを見下ろしていた。

 赤い絨毯の上に跪いたラディウスの顔は蒼白で、汗が滲んでいる。


「……王太子ラディウス。貴様は王立学院の卒業パーティーにて、公爵令嬢ユリエールとの婚約破棄を宣言した。間違いないな?」


 低く重々しい声が広間に響く。


「はい、父上……。彼女は、かねてより男爵令嬢ミリアを……」

「黙れ」


 静かに、しかし絶対の威圧を持ってその一言が叩きつけられた。

 頭が痛い。

 この場において、自分は『父親』ではない。

 玉座に座る『王』であり、ラディウスが己を呼ぶのは『陛下』であるべきなのだ。

 教育を間違えたか。

 それともラディウスが()()()()なのか。

 いや、今は話を進めよう。


「その是非を問うているのではない。貴様が『あの場』を選んだことを咎めているのだ」


 王の声は、一段と冷たくなる。

 宰相や重臣達の顔にも、険しい色が浮かんでいた。


「卒業パーティーとは何だ? 王立学院で学び、未来を担う者達が、旅立ちを祝うための人生で一度の晴れの舞台。そのために、どれだけの者が準備に尽力したと思っている」


 王は、手にした杖で玉座の脇を軽く叩いた。


「役員達は夜を徹して段取りを組み、楽団は何度も演奏を繰り返し練習し、農家は最良の食材を届け、料理人はその食材で最高の料理を用意した。仕立屋は寸分違わぬ礼服を仕立て、保護者達は遠路を越えて会場を訪れた。……そして卒業生達は、あの日を心から楽しみにしていたのだ」


 そこまで言って、王は一呼吸置いた。


「それを、貴様は愚かな自己満足と承認欲求のために、踏みにじった。彼らの門出を、お前は、見世物の断罪劇に変えたのだ! その愚行こそ、王太子としてあるまじき行為だと申しておる!」

「……わ、私は、真実を明らかにするために……証人を得るために……」

「断罪の証人などいらぬ! ……まずは私か王妃に相談すればよかったのだ。でなければ、法の場に持ち込めばよかったのだ。貴様がやったのは、ただ無用な騒ぎを起こしたに過ぎん。しかも、公爵令嬢ユリエールは政略結婚の相手だ。私と公爵の意向で決まったものだ。お前達の間に愛はあったか? 信頼はあったか? お前の側になかったのに、相手にはあったと? その彼女が、嫉妬などという理由で、男爵令嬢を虐めるとでも思ったか? 何より、あからさまに自らの仕業と分かるような形で行うと思うのか?」


 王の指摘に、ラディウスが俯いた。


「しかも、件の男爵令嬢ミリアは、事件の後一切姿を現しておらん。男爵夫妻が屋敷から出そうとしないのだ。……何故か、分かるか?」

「……」

「男爵家の夫妻は、何も知らなかったらしいな。驚いておったぞ。王家はともかく、公爵家を敵に回したのだ。外に出たらどうなるか。事故に遭うか、行方不明になるか。お前の言う虐めについては現在、専門の調査官が調べている。……先ほども言った通りの理由で、おそらく無実であろう。つまり冤罪だ。それが明らかになった後、彼女には沙汰を下すこととなる。それまで外出を禁じたのは、当然であろう」


 ラディウスは唇を震わせたが、何も言い返してこなかった。


「さらにだ。お前と同じくユリエールを断罪した宰相の息子、騎士団長の息子も、謹慎状態にある。お前と同罪だからな」


 王の脇に控えている宰相は、ごくわずか、王にだけ分かる程度に首を縦に振っていた。

 王はゆっくりと立ち上がった。


「『証人が必要だった』『真実を暴く必要があった』――お前が言っているのは、すべて『自分』の都合だ。臣下を、国民を、祝福のために集った人々を『背景』としか見なかった。そのような者に、誰が心から仕えようとする?」


 ラディウスが小さく震えた。


「ラディウスよ。卒業パーティーで断罪劇を演じたお前は、ユリエールとの婚約を失っただけではない。パーティーに関わった人々の努力を蔑ろにし、王として最も重要な『支持』と『信頼』をも失ったのだ。王たる者にとって何より重いモノに、臣下、民を思いやる心がある。そしてお前には、それが決定的に欠けている。……そのような者に、王位を継がせるわけにはいかん」

「お、お願いします……もう一度……償いとして、卒業パーティーを開き直すというのは……」


 弱々しく縋るような声が、ラディウスの口から漏れた。


「笑止」


 しかし王は、それを一蹴した。


「誰がその金を出すのだ? 王家か? つまり国民の税金だぞ? 卒業生は既に各地へ帰った。保護者にも予定がある。今さら誰が呼び戻し、調整する? お前が責任を持ってやるとでも言うのか? 何より……言ったはずだ。卒業パーティーは、彼らにとって人生で一度の晴れの舞台。それをお前が茶番で汚した事実は覆らぬし、悪い意味で一生記憶に残るであろう。どれだけ詫びたところで、その記憶は覆らぬのだ」


 冷たい声で、王は告げた。


「本日をもって、王太子ラディウスにはひとまず謹慎を命ずる。正式な罰は、公爵家や議会で話し合ってからだ。王位継承権については、追って剥奪の手続きを執る」


 広間が静まり返る中、ラディウスはその場に崩れ落ちた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
スッキリするお話しを、有難うございました。 王様の言われることすべてが納得でした。 この王様からなぜこんな愚かな息子が育ってしまったのか。
婚約破棄劇場の開催費用は主演たちの人生で払わせないとね。 ざまぁ!馬鹿王太子。
でもなぁ。 「貴様がそこまで愚かであると見抜けず立太子させてしまった事には忸怩たる思いがある」 くらいは言ってもいいんじゃないかと思うんですよね。王と王太子という関係では、これが最後の対面になるんだろ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ