表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
独眼竜記 ―伊達政宗異聞 千年の龍、東北を翔ける―『俺は豊臣の家臣じゃねぇ──逆襲の刻を待つ!』  作者: 《本能寺から始める信長との天下統一》の、常陸之介寛浩
第四章「影は南より来る」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

200/257

第201話『龍、繋がれたることを悟る』

夏の陽が、石垣の間に鋭く差し込んでいた。

 小田原の城を包む湿気と熱気のなか、政宗は裃の裾を払って廊を進んでいた。


 豊臣本陣──小田原評定が終わり、ひと月が経つ。

 秀吉のもとへ正式に参陣を果たした政宗には、形式的な恩賞が与えられた。だがその「温情」は、まるで針の穴から差し込む陽のように、どこか冷たく、乾いていた。


 ――許されたのではない。

 ――見逃されたのだ。


 それを政宗は、薄く笑みを浮かべながら感じ取っていた。


 「お初にお目にかかります。三成殿。……この度は、秀吉公に御意を許され、恐悦至極」


 伏見城下、豊臣家の政務を司る屋敷にて。

 政宗は文官の筆頭格、石田三成の前で、礼をとった。


 三成は、僅かに眉を動かしたのみで答えなかった。

 沈黙の数拍の後、ようやく低く、音が落ちた。


 「恐悦、とはよう申されますな。殿下が、貴殿をお許しになったことに、異議を唱える者は少なくありませぬ」


 「……左様でございましょうな」


 政宗は、まるで痛みを感じていないかのように、涼しい顔でうなずいた。


 「東北の御家人が、年若くして十万の兵を手中に収め、今や諸侯を率いるとは……世は移り変わり申す。だが、殿下の治世は、安寧を第一といたします」


 三成の目は、まるで氷を思わせる鋭さだった。


 「今後、伊達殿が“動く”ことは、万民にとって災いでしかないと……私はそう思っております」


 政宗は、その言葉をむしろ楽しげに噛みしめた。

 小田原の陣では、誰もが口を噤み、笑顔の仮面を被っていた。

 だが今、眼前の男は仮面を外し、敵意を隠そうともしない。


 (ああ……分かりやすい。こうでなければ、面白くもなかろう)


 「では、三成殿。いかように私が“動かずにいる”ことを証明すればよろしゅうございましょうや?」


 「……ただ、沈黙なさればよい。言葉も、兵も、民も、動かさずに」


 「沈黙、とは……死者の振る舞いにございますな」


 政宗が笑った。


 「生きている限り、我らは語り、走り、夢を描き申す。──殿下とて、それを禁じることはできまい」


 三成は、冷たい目を政宗に突き刺したまま、何も言わなかった。


 部屋を出た政宗を、廊の奥で待っていたのは、長束正家だった。

 彼もまた、政宗を警戒するひとりである。


 「石田殿とよい話を?」


 「よい話と申しますれば、耳には痛ゅうございましょうな。……尤も、ああも真っ直ぐに嫌われておれば、返って気が楽になりまする」


 政宗が目を細めると、長束は鼻を鳴らす。


 「伊達殿。太閤様が“許された”ことを、お忘れなきように」


 その“許す”という言葉が、政宗の心に鈍く響いた。


 ――許す、ということは、力の行使である。

 ――秀吉は、我を赦すことで、我を“臣下”と定めた。


 その意味を、政宗は痛いほど理解していた。


 伏見の空は広い。

 だが、そこに羽ばたく龍は、己ひとりではなかった。


 石田三成、長束正家、前田利家、細川忠興、上杉景勝、毛利輝元……皆が互いを睨み合い、疑い合いながら、太閤の意を汲み、虚勢と策謀に満ちた舞台で踊っている。


 (檻、だな)


 政宗は空を見上げた。

 晴れ渡る空には、雲ひとつなかった。

 それでも、己の背には枷があると感じていた。


 その夜、政宗は書を広げながら、小十郎と語らった。


 「……殿。今の我らは、太閤殿下の掌にて泳がされておるようなものにございます」


 「わかっておる。だが、小十郎。龍が檻に入れられたとて、牙が鈍るわけではない」


 政宗の声には、静かな炎があった。


 「豊臣の世が続く限り、東北は“末端”でしかない。……だがな、小十郎。この檻の中で、我は翼を研ぐ。牙を研ぐ。……そして、いずれ来る空に向けて、飛ぶ」


 小十郎は、政宗を見つめた。


 「……殿の夢は、どこまでも大きゅうございますな」


 「夢ではない。これは、我の“計略”だ」


 政宗の指が、地図の端をなぞった。


 東北から始まり、小田原へ。

 そして、伏見、京、九州、大陸──


 「この地図のすべてが……いずれ、龍の視界となる」


 今は繋がれた身であれど、志までは縛られてはいない。

 政宗の心は、既にこの国の彼方を見据えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ