表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今までの自分から卒業を

作者: 温故知新

 中学校の卒業式の最後、壇上に立った卒業生達が合唱する。


  クラスメイト達が涙ぐんだり大泣きしたりしながら、指揮を振り、ピアノを弾き、声を合わせて歌っている中、私は無表情で歌っていた。




「あんた、やる気が無さそうに歌ってたでしょ?」



 卒業式を終え、号泣する先生のありがたい最後の言葉を、すすり泣く声があちこちから聞こえる教室で頂戴すると、卒業式に出席していた母と共に家に帰った。



「そんなわけないじゃん。あれでも真剣に歌ってたよそういうお母さんだって、虚無の顔でこっちを見てたじゃん」



 本当、親子って似るものなんだね。


 そんなことを呑気に思っていると、普段は放任主義の母から珍しく心配そうな顔で私を見た。



「あんた、カナちゃんと同じ高校じゃなくて本当に良かったの?」



 カナちゃんというのは、小学生の頃からの友人だ。



「良いよ。私の頭で入れる高校はあそこだけだったんだから」

「そう」



 心配そうに見つめる母からそっと目を逸らした。


 ごめん、お母さん。けれど、これもこれからの私のためだから。



 昔から人見知りな私は、自分から声をかけることが物凄く怖かった。

 カナちゃんと友達になれたのも、たまたま席が隣同士で彼女から声をかけてくれたから。

 そして、社交性のある彼女と一緒にいたことで、小学校・中学校での人間関係はそこまで不自由しなかった。

 

 けど、私は思った。


『このままでいいのか?』と。


 学生の時ならまだいい。けれど、社会人になったら?


 人見知りを理由に周りと関わりをカナちゃんに頼っていた。


 けれど、それではダメだ。


 少しでも人見知りな自分を変えよう!


 そんな思いを胸に、私は頭の悪さを理由に友人と同じだった志望校を変えた。




「確か、高校行きのバスは......」



 志望校に合格し、入学式を終えた翌日、真新しい制服に身を包み、真新しい鞄を持ちながらバスターミナルをさ迷っていると、自分と同じ制服を着ている女の子がバス停の前で立っていた。


 ここには、頼りにしていた友達はいない。


 握っていたスカートから手を離すと、勇気を出してその子に声をかけた。



「あ、あの!」

「はい?」



 その後、声をかけた女の子が実は私と同じ新入生で、バスの中でその子と話しているうちに友達になった。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!


そして、ブクマ・いいね・評価の方をよろしくお願いいたします!

(作者が泣いて喜びますし、モチベが爆上がりします!)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
自分から声をかけるのって勇気がいりますよね。 主人公は偉いと思いました。 一歩踏み出す勇気は社会に出てからも役に立つと思う。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ