表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/40

7 Aさん、街に行く

 私は、情報収集のために森を後にした。

 と、いうとそなれとなくかっこよく聞こえる。

 ブラボーは、衛生兵として覚醒したばかりの少年の傍にいると言ったし、チャーリーは工兵として()()を作るんだとか。

 ドワーフの里で家を作ると言っていたが、それが陣地?

 デルタの方はもっと意味が分からない。


「ほら、腕を“T字”に広げてみろ」

 何だろう...どこかでそんなやり取りが、あったような気がする。

「うむ、ちょいお酢みたいな匂いがするな...町に行って服とか買ってこいよ」

 と、銀貨を渡された。

 お酢、酸っぱいって...コト?


 まてまて、匂うのか?!

 私、そんなに匂うのか?!



 路銀の正に銀貨は、デルタが王国騎士とかいう連中したいから、剝ぎ取ってきた物をドワーフの道具屋で売ったのが()()だと後で知る。本当のことを言えば、そういう話は聞きたくなかった。

 ともすれば、残された肉体は魔獣たちの餌になるか、或いはスライムや虫などの――?


 考えるのを止めよう。

 今日は、西の街へ散策するのが目的だ。

 あわよくば、ドワーフたちの証言を裏付けるような情報と、さらなる事情調査ができれば問題ない。


 えっと、待て...銀貨1枚の貨幣価値は、どれほどなのだ?



 “ゲリの大森林”のすぐ西側にあるのは“ルングラード荘”である。

 領都が唯一の街で、後は周辺に村などしかない。

 アルファが目指した街というのが、この領都のことだ。


 この街には、大衆浴場がある。

 が、文化的に風呂という感覚ではなく、どちらかというとサウナに近かった。

 そこまでして汗を流し、垢擦りをしたいというのであれば、家に帰って湯を張った桶に飛び込めばいい。あくまでも、街の施設は娯楽に近いものである。

 Aの常識は、この世界では非常識へとつながる。


 保護者のDと行動を共にすれば、一晩を番所の牢で過ごす事はなかっただろう。



 翌日、私は解放された。

 ま、サウナ施設とは知らずに、マッパデビューの後、痴女行為で捕縛され酸っぱいまま、牢の中ですすり泣くこと2時間――不憫に思われた衛士の方々から、銀貨の価値と街のことを教えてもらった。


 先ず、領主館。

 街の行政区域に併設されているという。

 簡易裁判所と、守備隊庁舎(=警察と軍隊の両方を兼務している)、市庁舎(=館以外で領主を見る機会がある場所)などがある。


 娯楽施設は、教会と共に立てられ日夜、信徒たちが羽目を外さないか見守ってくれてるという。

 それはまあ、体のいい監視ですよね...神さま、ごめんなさい番になる前に、乙女の柔肌だけじゃない部分まで、おっぴろげてしまいました。

 風呂に入れる場所は、衛士の人の話に由れば――宿屋兼酒場の冒険宿だという。

 別段、冒険者でなくても利用は可能だけど、衛生面は良くないらしい。


 立ち替わりで色んなタイプが泊まるのだという。

 いや、説明から酔いつぶれた奴が担ぎ込まれるイメージの方が近いらしい。他にも宿屋があって、こっちはサービスが充実している分、銀貨が使用されるというのだ。

 と言う分けで、とにかく高いというイメージ。


 素泊まりOK、ダニや毛じらみに噛まれてもいい人なら、冒険宿らしい。


 どうすんだ、私...。


 その他に商業区がある。

 街の大通りに面して商店、露店が立ち並び、その奥に商館という倉庫を兼務する事務所があるという。

 商人ギルドの大口取引は、これら商館持ちの商会という会社を通して、行われているというのだ。

 商会が大きく、数が多い街ほど納税額も大きくなり、街の規模も比例するというわけだ。


 最後に触れたくない区域が、貧民街という。

 要するに掃き溜めとか、貧しい人たちのアンダーグラウンドなとこか。

 週給で銅貨20枚程度の低賃金労働者だが、奴隷とかではなく最底辺の人々で立派な市民だ。

 なぜ、こんな人たちがいるのかというと、ヘイト操作のためのもの。


 街の品位が損なわれた時、市庁舎に寄せられるのは、貧民街への苦情であるという。

 市政が怠った認識せいで品位が下がったとは、思わせないための処置――すり替えなんだろうけど、悪知恵ばっかじゃね? としか思えない。

 後に知ったけど、私の常識はこの世界では、非常識だということだ。


 最初から知っていれば、おっぴろげた記憶はなかった事になるはずだ。

 見せ損じゃねえか! 私の桜貝をみんなの記憶から消してくれー!!!!



「街の様子はどうだった?」

 領主の館に招かれた客は、戸口に立って部屋の中を見渡している。

 頭を動かすことなくふわっと、目だけで目当てのものを見つけた――書棚の隣に鎮座された酒瓶を取りに行く。

「飲みたいのか、そう言ってくれれば」


「俺は飲みたいときに飲む性分でな、誰かの手酌で飲むタイプではない」

 と、断っている。

 領主の方は『なら、好きに飲むがいいさ』と、まだ寛大な計らいのままだ。

「で、どうだった?」


「ああ、活気があって賑やかだ。暖かくなってきたから、痴女騒ぎもあっていいものを拝むこともできた」


「ほう、それは...は? 痴女?!」

 その情報は、さすがの領主も手が止まる。

 見上げることはないが、動きが止まったのち、再び書類を描き始めた。

「仔細は警備隊長から聞くとしよう...他には?」

 少しだけ自信がなくなる。

 客のそれは酒をすすりながら一息つく。

「領主のあんたはこの街を担保にするのか?」


「そうだ。これで幾らまで借りることができるか...」


「王国は兵を2万、半年間貸し与えることができると判断する。返済としての納税額は現状の上に10%上乗せ、期間は5年で、開始年は4年後だ。が、先ず1年目はどう急いでも、開拓農地からの収入は見込めんだろうが...蓄えは大丈夫か? 王国から借りた直後から、領主のあんたには帰る館もなくなるぜ」

 脅しではない。

 今のまま、この荘園だけでは集めきれたとしても、3千の兵がぎりぎりといったところだ。

 しかも収穫期が来れば、兵を解散せざる得ない。

 農兵混合という状態だ。

 何年経っても、森の一部しか開拓できないのだ。

 ミリ単位なら、進めるだけ赤字である。

「ああ、仔細な見積書を頼むよ」


「了解した」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ