表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
靴を履いて旅に出て、鞄に荷物を詰め込んで  作者: 実里晶
靴を履いて旅に出て、鞄に荷物を詰め込んで
60/238

第60話 父と子 《上》


 オリヴィニスの北東部。この一角は、他の街区から塀によって切り離され、出入り口がつけられている。中に並んでいるのは一見すると酒場なのだが、街中にあるものとは趣が異なる。

 表通りに面した壁が赤く塗られており、窓枠に花が飾られているのだ。

 そのうちの一軒で、とある若者が家事をこなしていた。

 しわひとつない純白のシャツに王都風の上着を着たその姿は、あまり労働に向いているようには見えない。横顔からもどこかしら育ちのよさがうかがえ、隅に埃のたまった厨房には似合わなかった。


「お~い、姐さんたち~、朝ごはんですよ~」


 彼がフライパンをカンカン鳴らしながら、食堂から二階に向かって呼びかけると、並んだ小部屋から女たちが次々に顔をだし、歓声を上げた。


「あらっ、ロジエじゃない! みんな~、坊ちゃんのお戻りよ」

「やだ~、いつ帰ってきたの!? おかえりなさい!」


 寝間着、よりもっと薄い、肌が透けて見えるほどの煽情的な肌着を身に着けた女たちが、階段を飛び降りるようにしてやってくる。


「あんたがいなくて寂しかったわ、ロジエ!」


 女たちのひとりが、金髪を振り乱しながらロジエ――マジョアギルド長の孫――の首筋に抱きついてキスを送る。


「やあ、エリス、覚えててくれたんですね」

「やーね、忘れるワケないじゃない。街に護衛をつけてくれたり、あたしらが定期的に医者にかかれるようギルドにかけあってくれたのは、あんたなんだから」

「大したことじゃないよ。君たちが元気じゃないと、冒険者たちも調子が出ないんだから」

「今度は長くいるの? いい男を紹介してよ」

「アンジイ、アメデオで懲りたのかな。君はぼくの忠告を聞かないからなあ」

「余計なお世話」


 彼女たちはひとしきりロジエをもみくちゃにしたあと、パンケーキに卵にベーコンといった食事にありついていく。

 そのかたわら、みんながロジエの近況を知りたがった。ただ、その内容は、かならず一点に集中する。つまり。


「いまいちばん金まわりのいい冒険者は誰なの?」


 ということである。


「う~ん、そうだなあ……金板のみんなはそこそこ稼いでるみたいだけど。あ、そうだ。誰かルビノ君を捕まえてみる気はない? 近いうちに出世するよ」


 あられもない格好をした女たちは顔を見合わせて、声を揃えた。


「コブつきはちょっと、ねえ」


 ロジエは自分も女たちの間にまじって席につき、コブはルビノ君のほうだ、という言葉のかわりにパンケーキの切れ端を口にねじこんだ。

 女たちは口々に喧しくおしゃべりを再開する。


「だれか! そこのシロップ取ってよ」

「あの……ちょっと、ロジエさん!」

「あんた、それくらい自分でやりなよ。腕まわりがブタみたいよ」

「ロジエ……さん!」

「ブタの脚のほうが細いわよシェリー!」

「なんですって!」

「ロジエさんッ!!!!!」


 くだらないことで喧嘩をはじめようとしている、黒い下着姿の痩せ型の女と、それから豊満な体つきの女の乳房の下で握り拳がふたつ、卓上を激しく叩いた。

 薄着の女たちに混じって、恨めし気にロジエを睨む、動きやすそうな衣服を着込んだあまり色気のない娘がいた。


*****


「普通、女連れで娼館なんかに泊まります!? 信っじられない! 失礼すぎる!」


 生物学者のミリヤ・フロウは冒険者の街、オリヴィニスの街路を肩で風を切りながら一心不乱に進んでいく。それは怒っているようでもあり、何かを忘れようとしている仕種にも見える。

 その後ろを、二人分の荷物を抱えてついていくロジエは、のんびりとした足取りで、時折、街を歩く見知った人物に手を振ってみせたりしている。


「語弊がある言い方だなあ。それに、お金がない客を泊めてくれる宿なんかありませんよ」

「お金がないって……貴方、ギルド長の孫でしょう!?」

「えっへっへっへ、おじいさまからちょろまかしたお小遣いと、それからミグラテール大を退学して払い戻してもらった学費と、身のまわりの品を売り払って、あとそれからミリヤさんから交通費名目でお預かりしたスズメの涙のように侘しいお金、もう無いんです。全部、師匠連の皆さんへの根回しで使っちゃいました~」

「はあ!? 使った!? あと退学したの!?」

「どうしても先立つものが必要だったんでして」

「あ…………あなた、それで笑ってられるの、どうかしてると思う…………」


 ミリヤは振り返った姿勢のまま、呆然として呟いた。ミグラテールの年間の学費が庶民の感覚からすれば天文学的な数字になることを知っている彼女は、愕然としたまま、交通費を使い込まれたことも責められないでいた。

 ふたりは、新しい職能ギルドを作るために冒険者の街オリヴィニスに来ていた。

 ロジエにとっては里帰りのようなものだ。

 ただ、交渉は上手くいかず、師匠連は昨日の会合で結論を出さなかった。

 要するに、拒否されたのだ。


「メルメル師匠の留守中、というのが痛かったですねえ」


 ロジエはのんびりひとり反省会などをしているが、ふたりはほぼ無一文でまともな宿に泊まる路銀さえ持ち合わせがなかった。彼は大学を退学したことをギルド長に報告していないので、マジョアを頼ることもできない。

 よって、彼がかつて世話をして、多少の恩がある娼館に泊まらせてもらったのである。


「でも、社会勉強になったでしょう?」


 ミリヤは昨晩の大騒ぎを思い出し、オレンジの強い茶の瞳に羞恥を滲ませる。


「……ならない!」

「女冒険者むけの、男娼がいる店もありますよ」

「それだけは絶対にやめて! もうお嫁に行けない」

「落ち着いてください、ミリヤさん。どっちでもやってることは変わりませんよ」


 とはいえ、このままひとりクロヌに戻ることもできない。

 つい先ごろ、斑猫の研究成果を世に発表したはいいものの、どちらかというと世間には冒険小説的な受け止められ方をしてしまい研究者仲間から無視されている彼女である。

 ロジエから《飼育者として来てくれたら、珍しい動物を観察して、成果を自分のものにしてもいい》と説得され、一年発起してオリヴィニスを目指したのだ。手ぶらでは戻れない。


「そもそも貴方が絶対に大丈夫っていうからここまで来たんだからね!」

「そうですね。次の手は考えてありますよ」


 ロジエはにこにこ顔で応じる。


「と、いうと?」

「冒険者ギルド公認、という目標は後回しにすればいいのです。つまり私たちが自力で飼育舎を建設し、資金を集め、非公認ギルドとして活動する。それが軌道に乗り始めれば、彼らも無視はできなくなりますよ」


 ミリヤはさらに、顎が外れるほどに愕然とした。

 目の前でにこにこしているのは、明日泊まるところどころか、着るシャツの一枚もない無一文の青年なのである。


「とりあえず、用地だけは確保してあります。がんばりましょう、えい、えい、お~」


 青年は呆然としているミリヤを置いてすたすたと歩いて行ってしまう。

 このとき、ミリヤははじめて、自分が都合よくつかわれているか、それとも口の上手い詐欺師に騙されているのではないか、という可能性に思い至ったのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ