表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/13

3. 神に見捨てられた、けれど栄える村

" 馬車(ばしゃ)樹海(じゅかい)沿いの道をことこと進む。耳に入るのは車輪の(きし)みと小鳥の(さえず)りぐらいで、景色も代わり映えなし。……うーん、眠い。

 こんな退屈なときは、目的地のことでも考えて気を紛らわすしかないか。


 向かう先はライバリ。村と呼ばれてはいるけど、規模は下手な町よりずっと大きい。交易で潤い、食糧も自給自足。城壁も戒律もないけれど、治安は良好――元冒険者たちが“自宅”を守ってるおかげらしい。住民、けっこう筋金入りなのよね。


 壁がないぶん魔物の襲撃や戦火のとばっちりは日常茶飯事。それでも物流と人口の回転力で、あっという間に立て直すタフさ。

 初代の村長は老兵だったとか。貴族だの王族だのの権力争いにもう付き合わない――自由に生きたくて村を興したらしい。もっとも、その人は古傷が再発して早々に逝った。実務は若い副官が引き継いで、彼がまた徹底した無神論者でね。教会? 神殿? 全部ノーサンキュー。だから村には信仰施設ゼロ。


 当然、司祭も僧侶もいない。けど腕利きの医者は山ほど集まってる。治癒魔法より時間はかかるけど、後遺症ほぼなし、料金も庶民価格。長期療養にはむしろ理想的ってわけ。


 ……とまあ、発展史の細かいところは正直よく知らないけど、今のライバリが活気に満ちてるのは事実。


 ――ガタン!


 馬車が石を踏んで跳ね、思考がぶった切れた。あやうく草むらに突っ込むところ。闇暮らしが長すぎて、反射神経も鈍ったかなぁ……。


 馬を止めると、二頭は勝手に道脇の草をもぐもぐ。

 わたしも腰袋から固くなったパンを取り出し、ぼりぼり。普段はほとんど食べないけど、何か胃に入れたほうが頭がしゃっきりするんだ。

 美味いもの? もちろん大好き。でも財布が叫ぶたびに妥協してるだけさ。


 馬たちが食休みのジャンプで元気アピール。

「はいはい、行くよ」

 手綱を掛け直すと、お利口さんに戻ってくれた。


 再び進むと、遠くに巨大な村が姿を現す。田んぼ一面まだ青い稲――夕陽を浴びてキラキラ黄金色。

「今年は豊作、間違いなしだね」


 村内に入る頃には晩飯どき。通りは閑散。酒場で在庫を捌いて小銭に換えよっと。そういえば、ここの料理もしばらくご無沙汰だ。


 扉を開けると、冒険者たちが腕相撲だのコイン賭けカードだの、相変わらず賑やか。

「イエァッ!」――どうやら勝負がついたみたい。


「おおっ、我らが魔女(ウィッチ)嬢ちゃんじゃねぇか!」

 声の主は店主のヨセフ。図体も顔の刀傷も山賊くずれっぽいけど、中身は人当たりのいい元冒険者。


「今回も持ってきたよ」

 色とりどりの小瓶をカウンターに並べる。ヨセフ御用達、いわく“魔女特製スパイス”。普通の香辛料より旨くて、ちょいと不思議な効果付き。


「いやぁ、嬢ちゃんの供給が切れると料理の味が落ちちゃって困るんだわ」

「そこまでじゃないでしょ。ヨセフの腕も大したもんだし」


 視線を感じて周りを見れば、客たちがこっちを凝視。……え、ちょっと失礼ですよ? お酒続けて?


 多分“魔女”ってワードが引っかかったんだろうけど。


「よーし諸君! 今日は奢りだ、たらふく食え!」

 ヨセフが場を仕切ると、歓声がどっと上がった。

「嬢ちゃんも付き合え。ジュースでも何でも」


 タダ飯を断る理由がある? 遠慮なくいただきます。


 厨房から次々と皿が運ばれ、香りが湯気ごと視界を満たす。

 スパイス入りだとやっぱ違うなぁ……。


「その肉はオレの!」

「チキン! チキン! 辛ダレ多め!」

「濃厚スープ早く! 一日の戦闘の疲れが取れねぇ!」


 騒ぐ冒険者を横目に、わたし用のソーセージ盛りが配達。ヨセフが隣に腰を下ろし、酒瓶をどん。

「感謝。いただきます」

 彼は大きく首を振り、木杯にどぼどぼ注いだ酒を一気飲み。満タンだったけど……。


「それもこれも嬢ちゃんのおかげさ。普通の香辛料は高すぎて量使えねぇ。まったく助かる」

 それから少し声を潜めて。

「ところでだ……薬を売ったら、また出るのか?」

「どうしたの? ヨセフが行き先を気にするなんて珍しい」


 いつもなら売り切ったら樹海へUターン。それを知ってて、誰も突っ込まなかったのに。


「あー、村長がさ。一度でいいから嬢ちゃんに会いたいって。何企んでるやら、オレも知らんが」

「わかった。後で顔を出すよ」


 村長、わたしに何の用だろ……? まあ考えてもわからない。まずは商売だ。


 宴が一段落すると、客たちは暇つぶしモード。カード、腕相撲、もちろん賭け付き。安いのは酒一杯、高いのは金貨や武器、命以外なら何でもアリ。


 卓上に薬瓶を並べると、さっそく買い手が。

「これ、売り物か?」

 第一号は異人族(イリン族)の大男。人型だけど尖った耳と獣じみた気配――ヒョウ系かな? 身長はヨセフより上。猫背だから余計でっかい。


「うん、全部一律で金貨1枚」

「安すぎるだろ? 瓶だけで金貨1枚超えるぞ!」


 耳がぴくぴく。

「昔からこの値段だよ」


「ヨセフが言ってた魔女ってお前だな?」

 魔女は教会の教義じゃ邪悪認定。けど異人族はむしろ歓迎してくれる。ここは無宗教地帯、人と異人が仲良くやってる珍しい場所だしね。


「助かる! 全部もらう!」

 小袋を渡される。中には三十数枚。持って来た薬は二十瓶しかないんだけど……。


「釣りはいらねぇ。また入荷したら頼む。それと――」

「ん?」


 見上げたら首が痛い。ほんと背高い。

「……村長が迎えに来いってさ」"


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ