表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/84

羨望の眼差しで見ている



「この前はごめんな。俺、全然考えなしだった」


大同は、ライオンの像の前で、頭を素直に下げた。


「?」


ひなたは、なぜ謝られているのかがよくわかっていない、といった怪訝な表情で、大同を見つめている。


「その……髪、のこと、」


二週間ぶりに会ったひなたは、初めて会った時に被っていたウィッグを着けていた。

洋服も、初めて会った時に着ていたものと同じで、袖の長い白のブラウスと、裾の長すぎるロングスカート。

ぶかぶかのブラウスから、白く細い指がちょこんと出ている。


ライオンの像の脚をため息まじりで撫でながら遅れていたひなたを待っていた大同は、銅像を撫でる手を止めて、言わねばならぬと思っていた謝罪の言葉を開口一番で口にしたのだ。


「本当にすまなかった」

「ああ、あれ。別に気にしてませんから。ようやく、これだけ生え揃ってきて、」


(何か、病気とかで?)


訊きたかった言葉は喉元で止まる。その代わり。


「そこのカフェに入ってもらってもいいかな?」


こくんと頷いた。伏せられた目に、よく見るとまつ毛もまばらだ。

大同は、ひなたの背中に手をあてがい、カフェの入口へと促した。

女性に対するエスコートの癖は、自然に出るくらい身に染みついている。その経験も豊富だ。

ひなたに必要以上に触れないようにと一応配慮しながら、大同はカフェの一番奥の席へと、ひなたを誘導した。


席へと座る。

メニューに目を落とすひなたを見つめながら、大同は思いを巡らせた。

実は大同は、初めてひなたに会った後、髪の抜ける病気のことをネットで調べていた。

もちろん心因性の脱毛症ということもあるが、抗がん剤治療、ということも考えられる。


(どっちにせよ、まだ、若いのに……)


次にもし会えたとしても、なんて声をかけていいのかがわからないし、周りにそういった病気を患っている人がいないから、掛ける言葉を見つけることができないのではないか、そう思って少し面倒になった。


(こんなこと言うと、最低な男だと思われるかも知れないけど……)


相手に気を使うような面倒なことに首を突っ込みたくない。

それが本音だった。


大同が遊ぶ女は、先にジュエリーやスイーツでもプレゼントでもしておけば、上機嫌で抱かせてくれる。お互い束縛しないし、次に会う約束もしない。好きだと言う言葉も、上っ面だけのもの。そんな態度が相手に伝播するのだろう、それを良しとする女しか寄ってこなかった。


(……それはそれで気楽だし、良かったんだけどな)


傷つきながらも強い絆で結ばれている鹿島と小梅の姿を見て、その時点で考え方が180度、転換した。


鹿島と小梅の、お互いを見つめる、温度を伴う視線。満足そうな二人を見て、愛し合うということはこうも慈愛に満ち、包まれるものなのだと、うっかり感心してしまうぐらいだった。

けれど。

同時に、それを羨ましいと思う気持ちが芽生えたのだ。今までに、ほんの欠片もなかった感情。


(唯一無二、か。俺もいつか、手に入るのだろうか……)


そんなことを考えてみる。一生。手には入らなさそうなその存在を羨望の眼差しで見ている自分が、情けなくみっともない、と思えるほどに。


そんな中、ひなたに出逢った。

メニューに念入りに目を通す、ひなたのその顔を改めて見る。

そう崩すことのない鉄面皮に張り付いている、切れ長の彼女の目。まばらな睫毛。よく見るとわかる、薄い眉。

初めて会った時に見た、無表情の中の小さな笑顔。

それが大同の中に、小さく小さく居座っていたのかもしれない。


もしかしたら。

次に会った時は、大笑いしてくれるかも。


面倒くさいことはごめんこうむりたいという思いの反面、ひなたが大笑いする笑顔が見てみたい、そう思った瞬間、指が勝手にひなたの連絡先にメールしていた。

もちろん、デートの誘いではなく、理由はそれなりでないといけない。


CMを作り直す件。

それでなくてはいけないと強く思いながら。


「何を飲む?」

「じゃあ、コーヒーフロートで」


大同は、じっと見つめていたひなたから視線を外し、カウンターの奥で楽しそうにたむろしている店員を、手を上げて呼んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ