表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/84

唯一無二の存在


「サタデーとサンデーがよ。俺を翻弄するんだ」


大同が真面目に言うと、ニャアと返事をするように仔猫が鳴いた。


「しかもまだ、サタデーの昼だっつーの、あああぁぁ」


大きなため息をつきながら、大同はネコジャラシをふるふると指揮棒のように振った。仔猫がジャンプしながら飛びついてくる。


「あああ、まだサンデーが丸々一日残ってやがる。嘘だろ、もおおおお。なあ、チビ助。俺はこの週末をひとりでどう過ごしたらいいんだ?」


ネコジャラシで仔猫と遊ぶ。


「わりいわりい、ひとりじゃねえわ。おまえがいたな。ひとりと一匹か。どっちにしてもおまえとふたり、どう過ごしたらいい? なあ教えてくれ」


よっこらせと立ち上がり、仔猫のごはんを用意し始める。すると、ピンポンと玄関のチャイムが鳴った。


「宅配か? 別になんも注文してねえけどな」


はいーと言いながら、玄関を開ける。すると、一人の女性が立っていた。


「あ、」

「こんにちは、大同さん。お久しぶりですね」

「……ああ、」


ひなたと別れてから、少しの間付き合ったことのある女だった。


「やあ、ミキちゃん。今日はどうしたの?」


居酒屋で意気投合して、その日のうちに持ち帰った。いや、持ち帰ろうとして、途中でやめた。マンションのエントランスまでは連れて来たのだが、そういう雰囲気になる前にタクシーを呼んで帰らせた。ミキはその大同の態度に怒ってはいたが、大同は気にせず、タクシーに無理にも押し込んだのだ。

それから、二、三度食事をしたが、ていのいい断り文句で別れを切り出した。


「大同さんって、社長さんだったんだね。ほら、これ」


ミキが雑誌をぐいっと出してくる。ビジネス雑誌の情報欄だ。鹿島の紹介で、数日前取材を受けたものだ。その紹介ページが無造作に開かれている。

不躾に雑誌を目の前に突きつけられ、ムッとした。


「それが?」

「教えてくれても良かったのにい」


雑誌をたたんで、小さなバックへと無理矢理入れる。ヒールの踵をカツカツと鳴らして、怒っているというような素振りを見せた。


「なんで教えなきゃいけねえの」


ミキが玄関の中を、ちらりちらりと覗いてくる。女性物の靴がないかを確認しているようだ。その態度で、大同はげんなりとしてしまった。


「悪いけど、あんたとはもう別れたよな」

「ええー、そんなこと言わないで。大同さんが好きなの。ミキ、大同さんのことが忘れられなくてえ」

「……忘れ、られない?」


大同の頭の中、その言葉がぐるぐると回っていった。


「そうなのー、もう毎日、大同さんのこと考えちゃってるの」


衝撃を受けた。頭の真上から、雷でも落とされたような。


(そうだ、俺はいつまで経っても、ひなちゃんを忘れられなくて……それで、毎日ひなちゃんのことを考えていて、)


ミキの顔を改めて見る。


(この子じゃない、俺にとってはこの子じゃないんだ)


ドアノブを握っていた手に、知らず知らずのうちに力が入っていた。その腕が疲れてきたのか、ぎしぎしと痛み出した。


(……ひなちゃんなんだ。ひなちゃんだから……ひなちゃんだからだ)


「ミキちゃん、俺、マジで本気で好きな人いるんだわ」

「ええ、うっそー。この前もそんなようなこと言ってたけど、もう付き合ってないんでしょ?」

「ああ、」

「振り向いてもらえなかったら、好きでいる意味ないじゃん」


ミキが身体をくねらせる。


「ああ、そうかもな。でも、それでもいいんだ。俺の唯一無二だから」

「ゆい、?」

「悪いけど、他当たって」


ドアを緩やかに閉めてから、ドアにもたれかけた。ハイヒールが、怒りの音を鳴らしながら、足早に遠ざかっていく。


「ああ、そうだよ。唯一無二なんだ、俺の、俺の大切な人なんだよ。ひなちゃん、君を失ったら俺は、」


涙が溢れてきた。

この世界に生きていてくれれば、それで良いと思っていた。

ひなたを失うなんてことは、これっぽっちも考えなかった。


(ひなちゃん、君と同じ空気を吸って、俺は生きていくんだから、君は生きなきゃいけない。生きなきゃいけないよ)


大同はその場でしゃがみ込んでしまった。丸くなって泣いていると、仔猫がニャアと鳴いて、大同の抱えた膝に鼻を擦りつけてきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ