表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殺戮勇者の使い方  作者: 文字塚
第二次アルタニア争奪戦
21/59

第21話 アルタニア城事件5 初狩りの勇者

「アルタニアの王族共は殿下のご先祖を追い出した不逞の輩です。ザクザクいっときますか」

「あのねクロウ、そうしない為レイモンは一芝居打ったのよ?」

「知ってます」

「……ザクザクもサクサクもしません」

「そうですか。それで城の連中が納得するか、かなり怪しいところですが」


 まるで明日の天気の良し悪しを話すよう。彼にとってはそれほど他人事らしい。けれどそう、城の兵士も国民も、奴隷として虐げられていた人々も容易には納得しない。


「何か策はある?」

「何もしないことです」

「あなたが言い出したんじゃない」

「何かする気なら殿下は思い違いをされている。まあ侍従ですので色々考えるわけですよ」


 公然と試したわけか。

 全く本当にこの男は……。


「何もしません。せめてレイがいないと」

「ダメですよ。王子は値札を付けてましたが、それもこれも勇者あってのものです」


 レイは価値を測っていたのね。道理で熱心だった。


「じゃあ次にすべきことは?」

「城の防御、兵站の確認、防衛戦と戦況」

「軍事はオーランに任せます」

「左様で。でしたら各騎士団の処遇。教会と商会、内部の反乱分子への対応。クーデターへの恩賞。エトセトラエトセトラ」


 言い出せばキリがない。

 差し迫った問題は騎士団の処遇か。教会は用があればこちらに来るはずだ。商会も同じく。

 考え込むと、


「よくよく考えると敵だらけですね」

「そうかしら」

「勇者の行状はわざと敵をつくるかのようです」


 言われてみれば。計算なのか性格なのか。場当たり的だったらどうしよう。なぜ私が尻拭いのような真似を。


「冒険者ギルドまで敵対してる。野郎だって冒険者だったでしょうに」

「そう、それはどうしてなの?」

「さあ、気に食わなかったんじゃないですか。お互い」


 それだ。お互い気に食わなかった。なぜ?

 冒険者にとって魔族や魔獣が跋扈するこの世界は心地良い。勇者はそう言っていた。

 それは勇者も変わりないのでは?

 成り上がってから対立する何かがあった。或いは元から対立していた。奴の経歴はどうなっている。


「ま、考えても仕方ありません」

「嘘はよくないわ。原因を知っていますね」

「まさか」


 クロウは肩を竦めるが通用しない。


「何があったかは知っているのでしょう?」


 上目遣いで探りを入れると、クロウは下を向いてから屈み込んだ。腰掛けている私と視線は平行だ。


「嘘か実か定かじゃありません。よろしいので」

「ええ聞かせて」

「では。野郎は自ら名乗りを上げ聖王国の勇者となりました。その際経歴を出す必要があったんですがね、ギルドが渋った」

「最近の話ね」

「つまりそれ以前から敵対してます」


 根深いということか。


「冒険者ギルドは悪い噂が絶えない。ならず者の集まり、なんて口さがない奴は言います」

「そう。でもそれを言ったら……」


 騎士団も商会も、教会だって一皮剥けば似たようなもの。私達王侯貴族とてそうだ。


「どうも勇者は使える冒険者の邪魔をしていたのではないかと、そう聞きます」

「どうして?」


 クロウはここで息を潜め周囲を見渡した。耳をすませ狐のようだ。


「仮の話と聞いて下さい。繋げて考えると、奴は転生者とやらを仕留めていたのではないでしょうか」

「転生者……」

「初狩りのならず者。身内殺し。ギルドの中ではそう言われています」


 どこからそんな話を仕入れたのだ。


「で、付いた異名が殺戮勇者」

「そこから来ていたの。私はただそう思っただけだったのに」

「野郎は一筋縄じゃいきません。事実ならただの人殺しです」

「転生者についてあなたは知っているのね?」


 ここでクロウは一息ついた。


「残念なことにそれを勇者が殺してるんですよ」

「どういう……」

「どうも不思議な力を持つ奴はいたらしい。けどことごとく勇者が狩っている。そんなことしてたらそりゃ魔王に付きます」


 それなら身から出た錆を洗わされていることになる。そんな馬鹿な話があっていいの?


「でも、でもレイモンは……」

「なんです?」


 ダメだ、これは言えない。私達の機微に触れることになる。いくらクロウでも話せない。


「どうも知っていたようなの」


 はぐらかすと、


「そうですか。そりゃ知識ぐらいはあるでしょう」


 クロウは他愛ないことと判断したらしい。


「さて殿下、それでも勇者に付きますか」

「今更どうしろと言うの?」

「お送りしますよ」


 全く、それが出来たら苦労しない。何よりそのつもりもない。


「クロウ、一つ知っておくといいわ」

「なんです」


 一つ指を立て断ずる。


「勇者は細かいことは気にしない。問い質せば経緯から何から、すらすら話す。特に私には」


 自慢気な私を見て貧乏貴族の次男坊は口を曲げた。

 ある種爽快。

 さあ話は終わった。仕事に取りかからねば。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ