表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

なぜ太平洋はヨットで横断するのか

ゴールデンウィークに読むのが遅れた人もいるかもしれない。


なぜ太平洋はヨットで横断するのか

個人では、燃料代を払えないから


流行りの小型ボート、1時間真面目に走ると

 ディーゼル60リットル

これは、車の満タン以上の消費量です。

車のディーゼルなら1000km移動できるが

船だと条件が良くても40km

条件とは、潮が逆向きだったらその半分しか進んでいないということも。


ところが、ヨットは風があれば進むことができる。

逆風だと倍の距離を倍の時間かけることになるが進むことはできる。


実際堀江さんは、米50kg、水40lで太平洋を横断したとされる。


さて、ヨットでも潮が逆向きだったら、進まないどころか押し戻される。

しかし、1番怖いのは

 無風

つまり、ヨットで太平洋は横断できるかもしれないが

 いつ着くかわからない

堀江さんの戦いは

 いかに生き続けるか

であったと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ