勝手に西友がカロリー制限
勝手になんとかなっています
年金生活4年目の食生活は、こうです。
物価高騰で生活が苦しいと言われますが
衣食住
でいうと
衣
サラリーマン時代に買い込み過ぎたワイシャツをベースとした買い溜めが多く
新たに衣料品を買い込む必要がないです。
冬物は、スキー、バイクで高額なウェアを持っていて、いざとなればそれを着れば暖房要らず。
食
西友が勝手に食品に関わる出費を一定に保っていてくれます。
お米 ついに無洗米の玄米2kg1500円 よく噛む必要があるので歯がすり減るんではないかと心配
冷凍ブロッコリー 最初水っぽくなって、今はついに一袋の容量が減ったような、、
冷凍ブルーベリー これも水っぽくなって、ついに甘みや香りがしなくなりつつ
冷凍枝豆 時期により、全く豆の味がしないときも
結果として脂質を摂取する量が減って、胃財布に優しく健康には良いかも。
バナナ、コーヒー、キャベツは買わなくなりました。
インスタント麺、カップラーメンも買わない
よって、食費は以前より安く済んでいます。
住
畳、襖、障子など新しくしたいけれど、自分より長持ちされたら気分悪い
LED電球もそう、シリカ電球の方が半額で買えるし。
というわけで、今のところ物価高騰の影響は
暖房の灯油とガソリン代
くらいです。