表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

勝手に西友がカロリー制限

勝手になんとかなっています

年金生活4年目の食生活は、こうです。


物価高騰で生活が苦しいと言われますが

衣食住

でいうと


 サラリーマン時代に買い込み過ぎたワイシャツをベースとした買い溜めが多く

新たに衣料品を買い込む必要がないです。

冬物は、スキー、バイクで高額なウェアを持っていて、いざとなればそれを着れば暖房要らず。


 西友が勝手に食品に関わる出費を一定に保っていてくれます。

お米 ついに無洗米の玄米2kg1500円 よく噛む必要があるので歯がすり減るんではないかと心配

冷凍ブロッコリー 最初水っぽくなって、今はついに一袋の容量が減ったような、、

冷凍ブルーベリー これも水っぽくなって、ついに甘みや香りがしなくなりつつ

冷凍枝豆 時期により、全く豆の味がしないときも

結果として脂質を摂取する量が減って、胃財布に優しく健康には良いかも。

バナナ、コーヒー、キャベツは買わなくなりました。

インスタント麺、カップラーメンも買わない

よって、食費は以前より安く済んでいます。


 畳、襖、障子など新しくしたいけれど、自分より長持ちされたら気分悪い

LED電球もそう、シリカ電球の方が半額で買えるし。


というわけで、今のところ物価高騰の影響は

 暖房の灯油とガソリン代

くらいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ