19/25
言いたい放題をやめる
早期退職60歳で、1番うれしかったのは
言いたい放題
だからと言って、会社の出来事を言いふらすことはないが
それ以外のことなら
言いたい放題
であった。
昭和のおやぢとしては、これがとにかくうれしかった。
しかし、
今後3年
その後も範囲を限定
という、会社時代のような守秘義務を再び負う立場を選択してしまった。
それじゃぁ、早期退職した意味が半減したのでは?
どうもそういうことではないらしい。
これから引き継ぎを行う相手の人相をみると
品格
がある。
3年野放し状態だった我が身を鏡に映すと
がっかり
する。
あと3年行いを正せば、自分もそうなれるのか心配である。
外観はともかく、
開発職だった頃の守秘義務
よりも
写真の肖像権著作権
の方が、
品格
というところでは分かりやすかった。
例えば、この書き物なんかがそうで
読み手を不快
にさせることを書くと、読み手は離れていく。
だからといって
都合の良いこと
分かりやすいこと
だけ書いていたら、それも飽きられる。
言いたい放題の3年間で、その加減がわからなくなってきたので
今後は気をつけたい。




