足りるを知る
貧しさとは、少ししか持っていないことではない
いくらあっても満足しないことである by質素な大統領
米の話をするのも、就職氷河期世代の年金の心配をするのも
紛争地域の食糧危機
とは比べようがない。
そこで、趣味の無駄遣いについて例をとる。
バイク、実は125ccが1番運転しやすく燃費が良い。
ツーリングにしろ通勤にしろ125ccが最適である。
ところが、1000ccを超えたバイクに乗りたがり
曲がりきれずに事故
というのが実に多い。
そうした極端な例でなくても
雨降り
で足元が悪くなり荷物を積んでいたら
立ちごけ
これは誰しも経験がある。
パラグライダー、安い機体が安全。
入門機 CXA
で練習しているとCXスポーツという
足の速い
上位機種が現れる。
風の状態が悪くなると機体性能の差が、より明確になる
しかしスポーツ、折れやすい。
あっという間に1/3折れて垂直降下するのをみたことがあり。
その後ディスカスという安全な機体が出たくらいだ。
ヨット、元々1人か同じことを良いとする仲間がいれば
速度を出すものを楽しむ
もの。
ひっくり返りそう
そこまででない場合、キャンピングカーと同じ
キッチン、トイレ
電気の必要な
エアコン、冷蔵庫
で発電機と、どんどん重くなっていって
シャワー、それも温水
個人的にはテレビも欲しい
家一軒と同じ家財のヨットやキャンピングカー
カメラがわかりやすくて
持って歩けないレンズ
すべて貧しいことから起きる失敗です。




