第02話 敵は八犬士!
「猫探し? ですか?」
不服そうに聞き返すみどりに対し、中池は後ろに控えていた山下に目で合図して、説明をさせる。
「滝沢、おぬしも今上陛下のご息女・恋姫さまは存じ上げておろう?」
「はぁ」
みどりが知っている陛下のご息女は似たような名前だが、とりあえず話を合わせる。
「その恋姫様が来年の十二月に二十歳におなり遊ばすが、その祝いの場で各藩から記念品を献上する事になったのだ」
「で、ウチは何を?」
「そこが問題なのだ、滝沢」
山下は一瞬恨めしそうな視線を中池に投げかけたが、すぐにみどりの方に視線を戻して話を続ける。
「我が東京藩についてのみ、恋姫様がご要望を出された」
「はい」
「ご所望の品は東京藩の秘宝【伏姫の首飾り】と【宝刀・村雨】の二品だ!」
「え?」
その二つならみどりも知っている。
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の文字が刻まれた八つの数珠を首飾りにした【伏姫の首飾り】と、抜けば刀の付け根から霧が溢れ、振えば剣先から水流ほとばしる【宝刀・村雨】
と言っても、それはあくまでも『南総里見八犬伝』の中の話だ…
「それ、あげちゃマズいんですか?」
「何を申しておるか! 東京藩の守り神とも言うべき秘宝ぞ! いかに恋姫さまのご要望とあれど、本来であれば丁重にお断りすべきだったのだ! それを……」
山下からまた恨みがましい視線を送られた中池が反撃する。
「し、仕方がなかろう! 恋姫さまの庇護の元、征夷大将軍に任命されれば東京に幕府を開く事もできるのじゃ、それは東京藩の為でもある!」
「あの……、話が見えないんですけど、お宝あげて征夷大将軍になれるならそれはそれで良いお話なのでは?」
「献上できればの話だ!」
「できないんですか?」
「献上の約束を交わした直後に【伏姫の首飾り】を盗まれたのだ!」
「えぇ~? は、はんに……下手人は分かってるんですか?」
「関東同盟の奴らじゃ。」
「関東同盟??」
中池が忌々し気に吐き捨てる。
「千葉藩・神奈川藩・埼玉藩・山梨藩の奴らじゃ! 彼奴ら、陛下との約束を違えた咎で中池家のお取り潰しと東京藩の割譲を企んでおるのじゃ!」
「じゃあ、陛下に事情を話せば」
「その様な事が表ざたになれば、関東同盟の奴らが『献上するのが惜しくなったので盗まれたと嘘を吐いた』と言いふらすのがオチじゃ! いずれにせよ約束を違える事には違いない」
「じゃ、じゃあ、けいさ……奉行所に下手人を捕まえてもらえばいいじゃないですか!」
「それが出来ぬのじゃ! 奉行所の連中では手に追えぬ! 関東同盟の命を受けてお宝を奪ったのは、日ノ本に悪名を轟かす盗賊集団【安房里見団】の首領・八犬士じゃ!」
「八犬士!?」
「そうじゃ、そなたも名前くらいは知っておろう。
【幻惑の犬】犬塚 信乃
【狂犬】犬川 壮助
【灼熱の犬】犬山 道節
【神速の犬】犬飼 現八
【剛力の犬】犬田 小文吾
【天犬】犬江 親兵衛
【疾風の犬】犬坂 毛野
【迅雷の犬】犬村 大角
いずれ劣らぬ極悪人じゃ!」
(八犬伝のヒーローが極悪人!?)
突然の展開にみどりはすっかりパニックだ。
それに、話に聞く事態と言いつけられた猫探しがどうにも結びつかない。
「そんな大変な時に、なんで猫探しなんですか?」
動転した様子で尋ねるみどりに山下が呆気にとられた様に答えた。
「おぬし、東京藩の人間の癖に『東京八猫伝』を読んでおらぬのか?」
「は? 八猫伝?」
「全く、最近の若い者ときたら……彼奴らのような凶暴な輩を捕まえられるのは、伝説の八猫士以外におらぬだろうが!」
次回・馬琴が喋った!