ことのはし
才非ずして論ずる能わざれば
ひ と い き て
い き を す う て は
は く こ と を
こ と の は の
つ な ぎ つ ら な り
う た と な り
た し て ま げ て は
ひ き て の べ
う た に し う た う
う た い て う た う
う た え よ う た え
し こ う し て
つ ら ね て と け ば
も の が た り
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
人生きて
息を吸うては
吐く事を
言の端の
繋ぎ連なり
詩となる
足して曲げては
引きて延べ
詞にし歌い
唄いて謡う
唱えよ謳え
而して
連ねて説けば
物語
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
篤説くか
重厚長大
艱難辛苦
好ましく
疾く説くか
軽薄短小
愉快適悦
また好かり
公理私情 智賢痴愚
有為転変 無為自然
流行り廃り
移り変わる
好嫌あれども是非はなし
能わざると雖も