表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ことのはし

作者: 漉緒

(さい)(あら)ずして(ろん)ずる(あた)わざれば






ひ と い き て


い き を す う て は


は く こ と を






こ と の は の


つ な ぎ つ ら な り


う た と な り


た し て ま げ て は 


ひ き て の べ


う た に し う た う


う た い て う た う


う た え よ う た え






し こ う し て


つ ら ね て と け ば 


も の が た り






◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



人生きて

息を吸うては

吐く事を




言の端の

繋ぎ連なり

詩となる


足して曲げては

引きて延べ

詞にし歌い

唄いて謡う

唱えよ謳え




而して

連ねて説けば

物語




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇




(とく)()くか 

重厚長大(じゅうこうちょうだい) 

艱難辛苦(かんなんしんく) 

(この)ましく


()()くか 

軽薄短小(けいはくたんしょう) 

愉快適悦(ゆかいてきえつ) 

また()かり



公理私情(こうりしじょう) 智賢痴愚(ちけんちぐ)

有為転変(ういてんぺん) 無為自然(むいしぜん)



流行(はや)(すた)

(うつ)()わる


好嫌(こうけん)あれども是非(ぜひ)はなし





(あた)わざると(いえど)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  連ねて、結んで、編んで、織って。  ときには、練り上げたり、鍛造のようにも。  歌う、謳う、詠う、謡う。
[良い点] >詞にし歌い  唄いて謡う  唱えよ謳え ここの文字の連なりと >好嫌あれども是非はなし ここが個人的にお気に入りです♡ 平仮名で一文字空白をつくり、文字を連ねていく、そのセンスに…
[良い点] 人が生きて息を吸って吐いて、言葉を繋げば、それが詞、ということなのですね。 カコイイです(><*)ノ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ