【短編】酒の席での戯言ですのよ。
とある日の事、リディアは扉の前で聞き耳を立てて、父からの差し入れであるヴィンテージワインを手にしたまま固まっていた。
中から聞こえてくるのは、酒に酔い大きな声で文句を言っている婚約者オーウェンの声だった。彼は、普段は礼儀正しく常にリディアの前に立ち手を引いてくれるそんな相手だ。
しかし、友人と酒盛りをしている日だけは、まるで多重人格のように豹変する。
……今日も飲みすぎているのかしら。
リディアはオーウェンの声を聴きながら、そんな風に思った。たいてい悪態をつくほど酔っぱらった次の日は、彼はそう言い訳をするので、今日もそうなのだと思う。
……それなら、このワインはいらないわね。
もっとひどく酔っぱらうのならば、美味しいワインなど持ち込む意味もない。
それに彼が酔って何をしてこようとも、男とはそういう物だ、仕方ない、そう諭され、まるで自衛をしなかったリディアの方に責任があるように家族に言われる。
いくらリディアが彼の酒癖について言及しようとも、酒の席での戯言に何を真面目になっているのかと一蹴されてしまうのだ。
リディアはまだお酒が飲めないので、その気持ちを微塵も理解できないが、伯爵家の皆がそういうのならと受け入れている。
だからこそ自衛をするためにそっと自室に戻ろうと思った。
「あんな、派手で! 下品で! はしたない女と結婚させられる俺を憐れんでくれぇ!!」
しかし、彼の部屋の中からそんな声が聞こえてくる。
入り婿になる予定のオーウェンはこのクラウディー伯爵家で、すでに部屋を与えられていて、リディアが成人したら正式に籍を入れてクラウディー伯爵家の仕事をこなすことが出来る。
そのためだけに子爵家の次男にわざわざ仕事を仕込んで、リディアが女性領主として上手くやれるように準備してきた。
「あんななりの癖に、融通は利かないし頭は固いし、いいとこなしの箱入り娘なんて俺には釣り合わねぇぞぉ!!」
雄たけびのような声が聞こえる。
この屋敷は本邸と敷地は同じだが別棟だ。当然、父や母にはこの彼の姿も声も一度たりとも見せたことは無い。
夜更けになってから週に一度ほど、こうして友人を呼んで羽目を外す。
その習慣に良い顔はしないものの、そのぐらいは女性として許してやるべきだと常に言い含められている。
許して忘れて、水に流してやることができてやっと立派な貴族なのだと教えられた。
…………。
「リディアお嬢様、お時間がかかっている様子でしたのでお迎えに上がりました」
彼の文句をただ無言で聞いていると、ふとランタンの明かりを手にした側近のロイがリディアにこっそりと話しかけた。
「ワインは私から丁重にクラウディー伯爵様に返却しておきますね」
それから部屋の中から聞こえる文句に気がついて、彼はリディアからそっとワインを受け取って抱えて身を翻した。
そんな彼を呼び止めて、湧き上がる激情を堪えつつ、ロイに問う。
「……ロイ」
「はい?」
「ロイは、オーウェンが居なくなった場合、穴を埋められるかしら」
「……ええ、勤め始めてから長いですから」
「そうね……そうよね。……ねぇ、わたくしのお願い聞いてくれる?」
「はい、喜んで」
無邪気に笑みを見せる彼に、まったくよい手駒を持ったものだと思いつつ、リディアは自室へと向かった。
オーウェンがあげる雄叫びは今朝方まで続いたのだった。
「リディアの成人を祝って……乾杯!」
クラウディー伯爵である父がグラスを掲げると、隣に座っている母も軽くグラスを持ち上げて優雅に傾けた。
それに続くようにしてオーウェンの両親であるアディソン子爵夫妻が控えめに最初の一口を口に含んだ。
リディアとオーウェンは向かい合うように座る両親のそれぞれ隣に座ってお見合いのように向かい合っていた。
美しい前菜が到着し、まっさらなテーブルクロスの上にコトリと置かれ、両家の正式な顔合わせを含めた晩餐会がクラウディー伯爵家で開催された。
実のところもうすでに結婚の話はまとまっているが、爵位を無事継承できる年齢まで待ってから結婚という話だったので、その通りにきちんとリディアが育ったことを確認する会でもあった。
「おめでとうございます。リディア様、オーウェンと見合いをしたときは、まだあんなに幼い少女だったのに、とても美しく立派な女性になりましたな」
「ええ、美しい金髪に、宝石のような碧眼、人形のような容姿に惚れてしまいますわ」
アディソン子爵夫妻は開口一番リディアをほめた。
そのための会なのだからまったく当たり前の発言だが、リディアはそんなことはお構いなしに一杯目の赤ワインを喉にごくごくと流し込んだ。
……美味しい。
プハッと飲み終えてグラスを空にするとすぐに控えていたロイがグラスに並々とワインを注ぐ。
「……あ、あら、良い飲みっぷりですわね。貴族社会では付き合いも大切になりますもの、たくさん飲めて悪いことは無いですわ……」
「リディア……お前は初めての酒なんだから、あまりピッチを上げすぎないほうがいいんじゃないか?」
と、若干引き気味にアディソン子爵夫人とオーウェンがリディアに声をかける。
しかし、その声など聞こえていないかのようにリディアは二杯目のワインをグイッと傾けた。
「ク、クラウディー伯爵、なかなかにリディア嬢は有望な人材のようですな……ご、豪快で……」
アディソン子爵はオーウェンが無視されたことによって、この会の雰囲気が悪くならないように、クラウディー伯爵へとフォローするように声をかけた。
「あ、ああ……まあ、まずは食事だ。リディア、酒とは食事と共に優雅に楽しむものでそのようにただグラスを空ければいいという事でもないぞ」
クラウディー伯爵も窘めるように言って、話題をそらして前菜に手をつけた。
「そうですな。何とこれは、クラウディー伯爵領地でしか栽培を行っていないという……あの、伝説の香味野菜!」
「その通りだ、今日は特別な晩餐会であろう、ふんだんに使ったコースを用意した。是非楽しんでくれ」
「ふふっ、あなたとても楽しそうですわね」
「そりゃあ……娘のハレの日だ、盛大に祝ってやらなければ……」
彼らはリディアを無視して、和やかな雰囲気を作り出そうと努力をした。
その努力を知っていてなお、リディアはグラスを傾けた。
……この日の為に沢山飲み物を飲む訓練を重ねたのだもの、十杯は軽いわ。
真剣に胃の中にワインを流し込むリディアと、ワインボトルを次から次に開けて注ぎ続けるロイ。
二人の異様な真剣さに、クラウディー伯爵夫妻、アディソン子爵夫妻共に新しく始めた話題に集中できていない。
どうにか、自分たちだけはこの会を何とか平穏に終わらせるために、料理について話してみたり、思い出話を語ってみたりするが、ごくごくと喉を鳴らすリディアに、最終的には視線が集まってしまう。
どう反応したらいいのか困り果てるアディソン子爵夫妻は妙な汗を掻いていて、娘が突然の奇行に走り始めたクラウディー伯爵夫妻は困惑して顔を見合わせる。
しかし、そんな中でも、一人だけイラついて機嫌悪くリディアを見つめていたのはオーウェンだった。
オーウェンは、これから結婚する相手がこんなに非常識なことをする人間だなんて自分の沽券にかかわる事態だと憤慨して、厳しくリディアを見た。
「おいっ、リディア。晩餐会とは皆で楽しく食事を楽しむ場だ! それをぶち壊してまで酒ばかり飲むだなんてマナー違反も甚だしいっ」
義両親もいる前でオーウェンはイラつきに任せてリディアを叱責した。
その主張は確かに間違っていないし、リディアはもうすでに成人して婚約者もいる立派な大人だ。
そんな彼らの婚約関係にわざわざ口を出すほどクラウディー伯爵夫妻も野暮ではない。オーウェンの指摘に娘がどう出るかと親として心配する気持ちとともに、彼らの関係性を測ろうと娘を見た。
「……」
オーウェンの言葉を受けてリディアは一度、グラスを途中で置いた。
そのグラスには美しく明るい紫色をしている透き通ったワインが揺れていた。
「……あら、わたくし大人になったんですもの。お酒を飲んで怒られるいわれはありませんわ」
そういう事を言っているわけではないという事をリディアも理解していたし、この行為が皆を困らせているということは十二分に知っている。
しかしそれでも、またグラスを手に取って、ぐっと飲み干す。
「ロイ」
「はい、お嬢様」
そしてもうテーブルにも置かずにグラスを横に差し出した。そうするとロイが並々とワインを注いだ。
そしてまたごくごくと飲み進める。
「そういう話をしているんじゃない!」
ごくごくと飲み進める。
「おい、聞いてるのか、リディア!」
ごくごくと飲み続ける。
「……っ、どうしてこんなことを……」
怒りに青筋を浮かべてオーウェンはオールバックにかっちり固めている髪を執拗に櫛で整え始めて、イラつきは限界を迎えているのだと察せられる。
……そろそろかしら。
彼のそんな様子を見て、リディアは突然席を立った。
「失礼、お化粧を直しに行ってまいりますわ」
全員の視線を集める中で、リディアはお手洗いに行く時と同じ言葉を言って、それから、ふらふらとした足取りで歩いた。
すぐにロイがダイニングの扉を開いて、ゆったりと出ていく。
それから数分間、晩餐会の出席者五人は、お互いに今日はもう開きにして後日改めた方がいいのではないかと視線を交わした。
あと十分彼女が戻ってこなかったら、そういう話になるはずだったが想像よりもずっと早くリディアはロイに導かれるようにしてふらつきながら戻ってきた。
立ち上がって歩いたことにより、アルコールが回ったらしく目は眠たそうに重たく、頬はほのかに赤みがさしていて足元もおぼつかない。
「っ、ロイ! リディアを部屋にもどしてきてくれ、私たちは今日はリディアを抜きで話をする」
すぐにそう指示を飛ばしたクラウディー伯爵であったが、ロイはニコリと微笑むだけで、リディアを丁寧に席につかせた。
「ロイ……」
それを見て落胆するようにロイの名を呼んでクラウディー伯爵は項垂れた。
ロイはただの使用人ではなく、リディアの補佐の為に雇われている男爵家の三男坊だ。
必然的に、雇い主であっても事情をきちんと聴くぐらいは、しなければならず、突然叱り飛ばしたりは出来ない。
「……ふふっ、あーはははは!!」
席に着いたリディアは突然、大きな笑い声をあげた。
その声に場にいる全員が騒然として彼女を見た。何も面白いことなどないはずなのに面白くてしょうがないと言うように笑う彼女は、もうすでにすっかり出来上がっている。
「は~あ、はははっ、ああ~、心地いい!!」
顔を赤らめて面白くて堪らないというように手を打って微笑む姿に全員がうっと息をのむ。
下品だなんだとオーウェンには言われたが、派手で美しく他人を魅了するリディアを、罵る言葉がそれ以外思い浮かばなかったが故の罵り文句であった。
今この場にいるリディアは、どこかの酒場で一人でこんな風に乱れていたら、彼女を誘いたい男で列ができるほどに美しく妖艶で可憐な令嬢だった。
「リディア! いくら身内の集まりだとしても、いい加減にしてくれ!」
さらにワインを傾けるリディアに、オーウェンは堪らずそう口にする。
しかしそんなことはお構いなしにリディアはさらにワインを飲み干してから、オーウェンの言葉を無視して、酒に酔って無駄に声が大きくなってしまっているという風に常に腹から声を出してダイニング中に響かせた。
「こんなに、酒に酔いしれることが心地いいなんて知りませんでしたわッ!たしかにこれなら、毎日でも楽しみたいですの」
酒に酔って熱くなってきてしまった、そんな仕草で後ろに流している髪を持ち上げて肩に流す。
「オーウェン様があれほど友人たちと乱れるのも納得がいきますわ」
「お、俺は、お前のように正体をなくすほど、飲んだりしない!」
丁寧にリディアの言葉を否定するオーウェンの事など気にせずに、リディアは続けた。
「あんなに乱れて、酔いつぶれて、わたくしとの結婚についての本音を喚き散らしてしまうのも納得ですわ~」
ウフフと笑い声を含んだような楽しげな声、その場に居る全員の空気が固まって、誰かリディアを止めた方がいいのではないかと目配せをし始める。
しかしそんな隙など与えるつもりもなく続けていった。
「わたくしは、下品で、下世話で世間知らずの箱入り娘。こんなに面白味のない女との結婚なんて嫌で嫌で当たり前ッ」
べろんべろんになってしまってもう何も現実などわからない、誰がどんな顔をしていようともどうでもいい。そんな様子だった。
「毎週毎週、律儀に喚く喚く、うるさいったらないわね。夜鳴きする犬と生活しているみたいでしたのよ?」
「っ、」
「でも、仕方ない! そう、お酒の力だからオーウェン様は悪くない!」
びしっと人差し指を立てて、リディアは言った。そして父と母に目配せをする。
リディアが許せる範囲を超えたから、指摘をしたのに、それぐらいでと言った彼らにあてつけるように口にした。
「どんなに注意をしても叫ぶのをやめない男と結婚? 飲酒した翌日に部屋で失禁しているような男と子をなす? わたくしの人生とんだ茶番ですのね!」
おかしくって笑いすぎてちょっとリディアは涙が出てきた。「は~あっ」とひと息つくけれど、笑いがこみあげてきて仕方がない。
「あーあ、結婚したくありませんわ。こんな男と、こんなに酒に汚く下品で、矮小で、自己顕示欲だけが立派な紳士となんて、結婚したくありませんわ」
「リディア……そのあたりで━━━━」
オーウェンと同じように酒の勢いで罵ってすべてを暴露するリディアに、これからの生活や二人の夫婦関係を考えてクラウディー伯爵が声をかけた。
どんな人間であっても、こうして婚約している以上は話し合って、夫婦としてやっていかなければならない。
これ以上リディアが彼をののしれば、後々遺恨が残る。
すでに残るとは思うが。それでも、未来の為に、制止しようとした。しかし、そこでリディアはさらにカードを切った。
「友人に利用されて、クラウディー伯爵家の情報を引き出されてもまったく気がつかず、むしろ、酒の席に付き合ってくれる親友だとすら言うようなオーウェン様と結婚したら、この伯爵家も終わりですわ~」
「一応、こちらが、オーウェン様がご友人たちとしていた会話の記録になります。クラウディー伯爵、近頃事業の障害が多いとぼやいておられましたし、ご一読いただけますと幸いです」
そこでロイが間髪入れずに、テーブルに書類つづりをポンと置いた。
それをものすごい形相で俊敏に回収したのはアディソン子爵だ。
「お前! あれほど酒癖を直せと言っていたのに、この馬鹿者!!」
「父上、な、何かの誤解だ!」
アディソン子爵は、焦った様子で書類つづりをばらばらとめくる。
しかしそれはただの囮。つまりは無地の紙束だ。ロイは、彼らの反応をきちんと見ていたクラウディー伯爵に本物の記録を丁寧に手渡した。
「……どういう事か、説明してくれるかアディソン子爵、オーウェンは親である貴方がそのように反応するだけの何かがあったという事か?」
「い、いえいえいえ! そのようなことは決して!」
「では、その奪い取るようにして手にしたそれはどうして今、貴方の手の中にある」
「……」
「心当たりがあるから、必死になったのでは?」
「っ、」
アディソン子爵は無言になってだくだくと汗を掻いた。
リディアの指摘に耳を貸さなかったクラウディー伯爵ではあるが、それは、娘を信用していなかったのではなく単に、酒を飲めない子供のほんの少しの嫉妬と愚痴だと思っていた。
だからこそ共に酒を飲み交わすことができる年になれば、考えも変わるその時にまた話を聞こうと判断を下していた。
しかし、リディアは思っていたよりもずっと大人であり、正しく、出来る人間だった。
クラウディー伯爵と、アディソン子爵の問答はさらに激しくなっていく、食事が皿の上で誰にも手を付けられずに乾燥していく。
そんな中、心底忌々し気に、オーウェンはリディアを見ていた。その拳はぶるぶると震えていて、今にも殴りかからんばかりだった。
「……この、ふざけやがって……」
絞り出すように言った彼に、リディアはいい加減酔っぱらいの演技をやめて、今までのうっぷんを晴らすように、あざ笑って口にした。
「あらやだ、水に流してくださいな。所詮は酒の席での戯言ですのよ」
発された言葉にオーウェンは言葉をなくし、苦々しい顔をする。
「ふふっ」
……貴方、私がいくら指摘してもそう言って躱してましたものね。さよならオーウェン、もう二度と会わなくていいのね。嬉しいわ。
最後まで口にせずに、そっとテーブルを立って、ダイニングを後にした。情報漏洩をしていた彼に父は損害の賠償を請求するだろう。必然的に婚約は破棄になる。
やり遂げた達成感で、ずんずんとヒールを鳴らして廊下を進んだ。その足取りはとても明確なものだった。
「貴方も飲めるなら付き合いなさい、ロイ」
「ええ、承知しました」
部屋に戻ったリディアは、ティーテーブルに腰かけて、祝杯をあげた。
ああして仕返しをするために、何度かお酒を飲んでみたが、自分はそれほど強くないという事を知っているので、一杯だけにとどめるつもりだ。
本当なら、あの場で必要なことを言うためにきちんと飲んで、オーウェンにも同じ思いをさせてやりたかったのだが、彼らを圧倒するほど飲めるわけではないので、常にノンアルコールのぶどうジュースをロイに注いでもらっていたのだ。
作戦は大成功、今までの苦痛のすべてとは言わないが、仕返しはできただろう。
「常に偉そうなオーウェンの最後の顔、最高に良かったわ。協力してくれてありがとう、ロイ。貴方はとっても優秀だわ」
お腹は水分で苦しかったが、勝利の美酒とやらの味を知っておきたかったので丁度良い。
慣れないアルコールの風味はあまり嬉しいものではないけれど、なんだかおいしい気もした。
「いえ、リディアお嬢様の為ですから当たり前の事です」
言いながらも彼は向かいに座って、自分で注いでワインを呷る。
彼がいなかったら、説得力のある材料を集めるのに苦労しただろう。
金銭を支払っているとはいえ、ここまで尽くしてくれる人間もなかなかいない。これからも彼を大切にしていきたいところだ。
「あら、嬉しい事を言ってくれるわね。その調子でこれからも頼むわよ。新しい婚約者がどんな人間でもこの家を守って見せる……流石に二度目の婚約破棄は結婚に響くもの」
「……」
「どうかしたの?」
どこの誰がリディアの婚約者として名乗りを上げるのかと、見当をつけていたが、リディアの声に珍しくロイは答えず、さらにお酒を煽って、それから少し赤らんだ顔をこちらに向けた。
「……あの、リディアお嬢様」
どうやら相当弱いらしくすぐに酔ってしまったらしい。ここまで弱いとなると下戸という部類に入るだろう。
「なに?」
「その婚約の相手、私ではいけませんか?」
「……」
「ずっとお慕いしておりました。その動じない姿勢も、気の強い所も、好いております。クラウディー伯爵には、自分で直談判します。どうか……私を受け入れてくださいませんか」
目が潤んで、頬が赤い。彼が真剣だというのもわかるし、そういう気持ちがあったのかという驚きもある。
しかしそれと同時に、打算的なことを考えた。彼の実力や家同士の兼ね合い、家格のつり合い、瞬時に考えて、父は了承すると踏んだ。
……できないことは無いでしょうね。男爵家とは懇意にしているし。経済的に苦しいときに助ける形で、ロイを雇ったけれど領地の事業が成功してから男爵家は上り調子ですもの。
総合的に考えて、良いと評価したが、リディアはロイ相手なのでつい気を抜いておちょくるように言った。
「それは、酒の席での戯言かしら」
「……違います。飲んでません。飲めませんから、ですが付き合えと言われましたので、貴方様に振る舞った物を拝借しております」
「でも、顔が赤いわ」
「羞恥心からです」
「……なるほど」
化粧で頬を赤らめていたリディアとは違って、彼は普通に羞恥心を感じると赤くなるらしい。
そんな風になるほどに、リディアの事が好きらしい。
……けなげね。
彼の告白にそんな感想を持ってから、小さく笑って「良いわよ、よろしく。ロイ」と短く返した。
そのとてもさっぱりした返事でも、ロイは心底嬉しそうに、無邪気に喜んだのだった。
最後まで読んでいただきありがとうございます。評価をしていただきますと参考になります。
長編版も始めました、下記から飛べます。ぜひどうぞ。