ケっ!リア充め!からの今年の抱負
今年の抱負というのは言葉にしたほうがよいのかと思って書いた。
書いたけど、あまり実現できなそうな気もしている。……らしいですよ。(2024年01月12日)
これ、友達の話なんですけどね。
通勤でいつも使ってる駅では、わりとよく電車の運転士さんが運転交代してるんですよ。ちょっと大きい駅なんで。
昨日、電車を待っていると、ちょうどこれから交代する運転士さんがやってきました。
運転士さんはやけに浮かれた足取りで、背景はなんか花が舞ってて、もしオノマトペが見えたならルンルンっていう文字がくっきりはっきりな様子でやってきたんですよ。
良いことでもあったのかな~ってなにげなく眺めてたら、そのうち電車が来ました。
それで電車に乗り込みながら、交代する運転士さんのほうをちらっと見てみたらですね。
電車から降りてきた運転士さんは女性で、交代の運転士さんは男性だったんですけど、なんか楽しそうにキャッキャウフフしながら引継ぎしてたわけですよ。瞬時に、
『あ~~~そーいう?ケっ!リア充め!』
と、思った。
らしいですよ。
べつに、運転士さんがなにしてようと、安全運転してくれたらそれで問題ないんですけどね。楽しく仕事してる分には、それでいいんですけどね。
心の中でつい、ケっ!って思っちゃっただけなんで!
年齢=恋人いない歴が長かったから、思考の基本が非リア充なんです。今は既婚なんですけど、どうにも永遠不滅の非リア充根性というか。
友達の話ですけどね。
これまでは、【リア充歴の長さ>非リア充歴の長さ】になったら、考えることが非リア充ではなくなるのかなーとか漠然と思ってたんですけど。最近【若かりし頃はリア充爆発しろって思ってたけど、先日こんなことがあって】という内容のエッセイを読む機会がありまして。
ちょっと焦りましたよね。友達が。
人間性の問題なのかー!って。
大人になったら基本、自分で自分を育成して変わってくしかないと思うんですけど、そういえば最近なんてゲームのキャラしか育成してない。まあ道理で成長してないわけで。
今年は成長できたらいいなーと、思った。
らしいですよ!
今年もよろしくお願いいたします。