表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【一場面小説】ジョスイ物語

【一場面小説】官兵衛、小六のグルメ 〜美作の段

作者: 行者BUSYOU

 国割は高梁川沿いに境目が決した。毛利との交渉も漸く終わった。そして、城請け。これが気の重い役目じゃ。この地を追われる侍どもは何処に行くのか。


 しかし、さすがは官兵衛。段取りよう請け取りを終わせよったわ。相手方の気持ちを汲んだやり取りも良かった。此奴もだいぶと丸くなりよった。


 「六どの、馳走があるようで。」


 おうよ、官兵衛。待ってましたよ、このときを。辛い城請けにあって唯一の愉しみはこれ。

 美作の名物ども、成敗してくれるわ。



 「お待たせしました。さば寿司でございます。」


 お、なんと、さば寿司。この山間で。これは驚いた。では、一つ。



 ん、酢加減がほど良い。さばも脂が乗っておる。鳥取のさばか?旨味がぐっと詰まっておる。もちっとした酢飯との相性も抜群じゃ。

 中国にも鯖街道有り、か。これは覚えてはおこう。


 む、続いては団子汁か。どれどれ。


 ん〜素朴な味だが団子がきめ細かく柔らかい。どこかみやびな。栗皮色をしとるが、、


 「もし、この団子は、、」

 

 「たかきびでございます。」


 たかきび、か。知らん、きびの類?山間では米が育たんか。雑穀団子、無論有りじゃ。温かい汁も腹に沁みるわ。


 「それにしても筑前様も人使いが荒い。昔からそうでした?」


 「そうじゃな、美濃尾張の頃は」

 

 「あ、餅だ、餅。女、何味だ?」

 

 「、、柚子の風味にございます。」


 おいっ、話の途中だぞ官兵衛。、、オッ爽やかな匂いが漂ってきた。柑橘の酸味と仄かな甘さ。


 女性に喩えれば、生娘が年頃になって色気づき始めたような、、。そういえば茶々様もこの頃は腰のあたりが艶めかしく、、これはお市様よりいい女に、、お、いかんいかん。まずは汁を喰らってから、、菓子はその後の愉しみに、、、


 「六どの、菓子はお気に召さぬか。」

 「成程。野武士、蜂須賀小六は菓子なぞいらぬ、か。これは男らしい。」

 

 官兵衛ー!左様な事は言っとらんぞ!


 「女、小六殿には菓子は不要だ。下げよ。」


 こ、こらっ!黒官、勝手に下げるなよ!


 「、、いや、勿体無いな。女、その餅は我が貰おう。」


 「黒田様は意外と甘党でごさいますわね。」


 「こら、言うたな。」


 黒田官兵衛と女の笑い声が響く。蜂須賀小六の憤懣遣る方無い思いをよそに、美作の夜は更けていくのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ