表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/159

06-内に秘めたる想い

閲覧して下さりありがとうございます。


素人丸出しのハイファンタジー物ではありますが


生温かい目で見守って頂けると幸いです。




尚、更新は不定期(気が向いたら)となっております。




__脳裏に浮かぶは 少し昔のとある夏の日。

  真人が中学二年生の夏休みの事である__



祖父母に引き取られ、最初は人間不信になりかけていた

真人であったが、頑固とも言える世話焼き好きな祖父に

段々と心を許すようになっていく。



父との違いに戸惑いつつも、それが普通なのだと

気がつくと、次第に受け入れる様になり…

中学に上がる頃には別人格。朗らかな少年に超進化した。



家では毎日、祖母が美味しいご飯を作ってくれる。


休日ともなれば、近場限定ではあったが祖父が色んな

場所に散策に連れて行ってくれた。

さながら毎週末が小旅行みたいなものだった。

都合が合えば祖母も一緒に付き合ってくれたっけ。



両親の愛情を知らずに幼少期を過ごした真人にとって

この小旅行は人生一番の楽しみとなっていった。



生家よりかなり裕福であったが、決して驕らない祖父に

真人は祖父に、人間として尊敬の念を感じるようになり

気付けばすっかりお爺ちゃん大好きっ子になっていた。



学校で保護者の話になり、祖父母の話をすると

クラスメートからは『変わった奴』と少しイジられたが

祖父仕込みの強メンタルでソツなく人付き合いをこなし

友達、と呼べる程の同級生も作る事に成功。


唯一の難点は、学業…頭の出来がよろしくなかった。

テストの度に、俺の進路を心配してくれた担任の先生…

今でも元気に先生をやってるのかなぁ?


そんなこんなで、駆け抜けた学生時代。

成績こそ中の下であったが、学生生活を満喫するのであった。



そして__今年も夏がやってきた。


真人の中学校も夏休みに入ったが、かといって生活は

さほど変わりなく進む。


今日の小旅行は隣県の有名な渓流釣りだ。

日帰りで行ける距離だが今日は少し足を延ばした。

人工物が殆ど無い渓流はとても心地良く、美しい。



釣りは元々、祖父の趣味であったが

最初は何が楽しいのか…と楽しさを感じる事が出来ず

不承不承で祖父の後ろをついて行っていた真人。


しかし、時が過ぎ…精神的に大人になるにつれ

釣り糸を垂らし、ただアタリを待つという

釣り、と言う行為、そして無駄にも思える贅沢な時間。


穏やかに。川のせせらぎに耳を傾け、心は洗われる…

その魅力に気付くとみるみるうちに傾倒していく。

今ではmy釣り具一式を揃える程の腕前だ。


 

「ここは…涼しくて気持ちがいいねぇ」



麦わら帽子に白タオルで汗を拭う初老の男性。

まだ、元気な頃の祖父その人である。



「そうか?俺には暑いけどなぁ。

 ほら爺ちゃん、水飲みなよ。もういい年なんだし

 熱中症なんかになったら婆ちゃんに怒られるぞ?」


「あぁ…悪いね真人。ありがとう」



クーラーボックスから取り出した冷えた水を渡す。

渓流はその性質上、夏でも2℃ほど涼しいのだが

年が入った祖父を気遣っての事である。



2人は並んで竿を振り、仕掛けを垂らす。


釣り始めてから一時間経ったが、両者共に釣果は無い。

別に、魚が釣れなくてもいいのだ。二人にとっては。

この…時が遅く感じるのが。これが実に心地良いのだ。



「…なぁ、真人」


「ん?なに?」



「真人がうちに来てから、もう五年か」 


「五年…うん。そうだな、それぐらいかな?」



サラサラサラと渓流の流れる音を耳で楽しみながら

2人は他愛の無い会話を繰り返す。


その中の一つの会話。それが真人の人生を大きく

決定付けるものになるとはつゆ知らず。



「人間っていうのはな、ふとしたことで変わってしまう。

 もしも、だ。真人が大金持ちになったらどうする?」



「えっ?何だよ急に…うちって、そんなに金に

 困ってる訳?」


「もしもと言うとるじゃろうて。おっ。引いとるぞ?」



ふと見れば、真人の竿の先がククッと沈んでいる。

慌てて竿を引くが__魚の姿は無く、餌だけが消え。



「あらら…遅かったか。 バレたわー。

 はぁ…手応えは結構いいアタリだったんだけどな」


「ハッハッハッ!真人は…まだまだ集中力が足りんのう。

 それでどうなのだ?お前ならどうする?」


「何がさ?」


「さっきの質問の答えじゃよ」



そう言われても…と真人は返答に困る。


幼少期こそ酷い毎日であったが、今は充足している。

これ以上を望んで、その先に今以上の幸せはあるのか?

針先に餌を付け直して再度竿を振る真人。



「んー…そうだなぁ。あ!海外旅行とかどうよ!」


「ふむ。海外か。それも良いが、儂らの身体がもたんのぅ。

 それに、婆さんは飛行機が嫌いじゃて。

 空を飛ぶ箱…棺桶に乗りたくはないんだと」


「あ。そもそもパスポート持って無かったわ…

 ならさ、日本の温泉巡りとか!

 それなら、近場でも良いしさ。どうよ?」



たわいない会話に、ケラケラと笑う2人。



「良いか真人。心して聞くのじゃ」



ペットボトルの水を煽りながら釣り竿の先を見つめる祖父。

だがその顔は険しく、慎重に…言葉を紡ぐ。



「人は誰しも幸せを願い追い求める時がある。

 真人。それが何か分かるかの?」


「んー…やっぱ、お金じゃない?

 ありすぎても困るけどさ、無さ過ぎると辛いし」



「お金も確かに大事な物には違いなかろうが、違う」


「じゃあ、一体それって…何なのさ?

 教えてよ爺ちゃん」



「…力、じゃよ。まだ真人には分からないかもしれんがの。


 特に強く願う程に…人は力を追い求めるもの。

 お金も見方を変えれば大きな力と言えよう。

 お金が集まる所に人も物も集まる。道理じゃて」



そんなこと…考えた事無かった。



何故なら、今の状況で真人は満足していたから。

将来の事を考える事は何度かあったものの

その他に思考を馳せる事は…学生の真人では考えが及ばず。



「では、分かりやすく…お金に例えて話そうぞ。

 確かにお金は、人の生活を豊かにしてくれる物じゃ。

 逆に無いと、どうなるかは…真人。

 お主自身が一番…良く知っておろう」



真人の頭に過る幼少期の記憶。

なるべく思い出さない様にしていたが、祖父の言葉で

辛い地獄の日々を嫌でも掘り起こしてしまう。



「お金というのは立派な力の一つじゃ。

 沢山あれば有るほど生活に不自由しなくなる。

 だがのぅ…」



一拍の間を置き、再び祖父は語る。



「力というのはの、逆に恐ろしいものでもあるのだ。

 お金で言えば、金にものを言わせて他人を下す事も

 容易に出来てしまう。


 例えば、もし1人の欲深い者がお金を独占したとしたら

 どうなると思う?その1人は何不自由無く、幸せでも

 他の者にとっては…地獄そのものじゃろうて」



ヒュッ!と竿を上げる音がすると

祖父の竿の先には見事な鮎がピチピチと跳ねていた。

器用に針を外すと、祖父は鮎をそっと渓流に戻す。



「よいか真人。今はよく理解出来てないかもしれんが

 これだけはしっかりと覚えておくのじゃ。


 __力を求め過ぎるな。


 自分の身の丈を大きく超えた力は

 やがて毒となり真人自身を殺してしまうからの」


「…じゃ、お金持ちになるのはいけない事なのか?    

 テレビでもよく流れてるじゃん、有名人とかの

 豪邸自慢とか、高級車とかさ?


 まぁ、俺は全然羨ましくはないんだけど。

 そんな物より今は、こうして釣りしてる方が好きだし」


「そう言う事ではない。力無き者は度々虐げられる。

 少なくとも、自分が生き抜くだけの分は必要じゃ。

 だから、お金持ちになる事が悪いとは言わん。


 良いか?力とは、どんな善人でも悪人へと変える。

 自分に必要な分だけあればそれで良し。

 それ以上を求めると、自身や周りの者は不幸になる。

 


 だが、ふとした幸運で力を手に入れる機会もある。

 人生というのは、往々にして不平等なものだ。

 もし手に余る様なら、その力__困ってる人様の

 助けにすれば良かろう。それで万事、八方良し、じゃ」



あぁ…だからか。

祖父母が心配して父の様子を見に来たあの日を思い出す。



どうしたら良いか分からず、怯える俺に、父が

「奥に隠れている様に。何があっても出るな」と言われ

無理矢理押し入れの奥に押し込まれ、ただそれに従った。


…父に嫌われるのが怖かった。


機嫌を損ねれば翌日、下手すれば数日はご飯抜き。

物を投げつけられ、手を上げられる事もあった。

そんな、終わる事の無い毎日が…俺にはとても辛かった。



俺が家の中に居ない事に気付いた祖父が

父を問い詰め、言い争いになり。


偶然、押し入れの中に居る俺を見つけた祖母に抱き付かれ

ごめんね、ごめんなさいね、と泣かれてしまった。



その事実に激昂した祖父と父が、今度は言葉ではなく

本気で殴り合いの大喧嘩に発展。

様子がおかしい、と駆け付けたご近所さんにより通報。

警察沙汰にまでなる、大騒ぎになった。



__そうだ。あの頃の俺は無力だった。



『父』と言う大きな力に抗えずに怯える日々。

祖父母は見返りを求めず、そんな俺に救いの手を

伸ばし、今まで何不自由無く育ててくれている。


前から尊敬はしていたが、再認識させられた。

本当に…なんて立派な人なんだろう。

俺はこの人にどうすれば恩を返せるのだろうか?



「…俺も爺ちゃんみたいなお爺ちゃんになりたいな」



そう言うと爺ちゃんは、優しく俺の頭を撫でると

照れ隠しでもするかの様に

少しだけ麦わら帽子を傾けるのであった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ