表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

第3話

 河原と川に、少し薄暗い空。そんな場所で、青白い顔の亡者とマンガで見かけるような鬼が行き来している。つまりはここが、地獄の一丁目という奴か。

 ただ殺伐さや荒涼した感じは無く、近所の川原に夕暮れへ訪れたくらいの光景。

 少し違和感を覚えるのは信号とゲートがあり、鬼が警備員みたいに蛍光色の誘導棒を振る舞っている事。彼らはたまに笛を吹いたり声を掛けたりして、亡者を三途の川へと誘導している。

 ただ亡者といっても、見た目や服装は普通の人と全く同じ。顔色が悪くて全体的に色褪せて見え、足元がかすれ気味なだけで。

「ようきたな、われ」

 胸元の当たりから聞こえる、インチキな関西弁。

 視線を下げると、虎柄の布を斜め掛けにした子鬼が俺を見上げていた。見た目は小学校高学年くらいの少女で、ただ頭には可愛らしい角が二本生えている。

「きりきりと働きや」

「いや。俺、こういう所来るの初めてなので」

「構へん、構へん。その辺ふらふらしとる亡者を、川の方へ誘導するだけや。棒と笛貸したるさかい」

 蛍光色の誘導棒と笛を渡され、それを俺も装備。よく分からないが、取りあえず言われた事をやってみる。

 

 子鬼が言うには、お彼岸はあくまでも先祖供養の行事。ただ普段より多めの亡者が三途の川に来るので、彼らを誘導するのが主な仕事らしい。

「亡者にあんまり触ったらあかんで。間違って、向こうに連れてかれたら困るからな」

「あの、向こうって彼岸ですよね。つまりは、あの世ですよね」

「そうデス」

 突然英語訛りでのあの世ジョーク。でもって川原へ転がって馬鹿笑い。

 この子鬼、パンツ丸出しだな。しかも虎柄か。

「……エロい目してるな、われ」

 のそりと起きあがり、俺の頭を掴んでくる子鬼。

 小さいのにどうしてか。腕だけは、シャベルカーのようなサイズになってるからだ。

「三途の川で煩悩全開とは、良い度胸やないか。一旦沈んでみるか?」

「い、いや。俺、まだ生きてるから。たっだらむしろ、煩悩全開じゃないと困るだろ」

「全く、最近の若造ときたら。熟女萌えとは世も末やな」

 子鬼はため息混じりに俺を解放し、「嘆かわしいわー」と呟いた。

 見た目はどうみても少女だが、この口ぶりだと齢数百年と言ったところか。まあ、それはそれで逆にありだが。

 しかし首をもがれては困るので、その後は大人しく亡者整理に勤しむ。 

 幸か不幸か、亡くなった身内の姿を見る事は無し。彼らはとっくの昔に、向こう側へ渡っていったようだ。

「やっぱりお盆は混みますか?」

「そうでもないな。臨時便でどんどん往復するから、全部素通りや」

「へぇ。……やっぱりこの向こうには、テンプレな地獄があったりします?」

「あるんやろか、無いんやろか。それは、死んでみてからのお楽しみや」

 口元に両拳を添え、愛らしく笑う子鬼。だから、あの世ジョークはいらないんだよ。


 その後もしっかり亡者整理をして、くたくたになった頃に子鬼が笑顔で声を掛けてきた。

「よーし、作業終了や。あんちゃん、お疲れ」

「いえ。こちらこそ、お疲れ様でした」

「汗かいたやろ。ちょっと泳いでくか」 

 笑顔で三途の川を指差す子鬼。

 相変わらず、あの世ジョーク全開だな。

「いえ、結構です。それより俺、帰れるんですか。まさか、死ぬまでここで働くってオチじゃないでしょうね」

「心配せんでええで。ちゃんと家まで送ったるさかい」

「助かります」

「死んだらここへ来るんやし、無理して帰らんでも良いと思うけどな」

 本当、真顔で言うのは止めて欲しい。


 結局さっきと同じ順序を辿り、自室へ到着する。つまり俺を連れて行ったのはこの子鬼なんだと、今更気付いた。

「案外こざっぱりした部屋やな。もっとエロ本とかエロゲーが溢れとるかと思ったわ」

「いや。俺、ごく普通の高校生なので」

「高校生なんて、エロい盛りやろ。箸を見てもフォークを見ても、エロい事しか想像しないんちゃうか」

 この人、高校生にどんな偏見を抱いてるんだ。

 大体箸とエロって、どうやって結びつけるんだよ。まあ、やってやれない事はないが。

「また何かあったら、頼むさかいな」

「はぁ。俺、いつまでこういう事をやらされるんでしょうか」

「迂闊に判子押したらあかんって、昔から良く言うやろ。ここは人生経験と思って、諦めるんやな」

 どこまでも関西のノリだな、この人は。

「それじゃ、あんじょうやりや」

「あ、はい。ありがとうございました」

「今度来る時は六文銭持ってくるんやで」

 あんたが言うと、洒落にならないんだって。

 

 ベッドの上で気を抜いていると、すぐに睡魔が襲ってきた。

 ……まさか、こいつは具現化したりしないよな。

「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」

「それ、阿弥陀仏に全てを委ねるって意味だよ。そこまで委ねて、本当に大丈夫?」

「ひっ」

 目を開けると、乾さんが俺の真横に横たわっていた。

 さっきの子鬼以上に鬼みたいな人だけど、この体とこの匂いは癒される。ここまで追い込まれてもこんな気持ちになるなんて、色々駄目になってきてるのかな。

「さっき働いた分は、ポイントに加算しておいたから。これ、ポイントカードね」

「ポイント? それが100万点になるまで、俺は逃げられないんですか?」

「違う違う。ポイントは、昼間のジュースやフィギュアと同じ。分かりやすく言えば、幸運をためていくような物。ジュースは100ポイントとか、その程度ね」

 ジュースで100ポイントだと、レートとしては日本円とほぼ同等。多分その辺は、こちらの事情も考えて設定されてるんだろう。

「そのポイントは、上限があるんですか?」

「無いけど1億ポイント貯めようと思ったら、それ相応の対価が必要になるわね」

「デメリットはあるんですか?」

「無いけど、使いどころを間違えれば嫉妬や反感は買うわよ」

 これは当然の話。出る杭は打たれると言うし、結局ジュースや景品くらいでこまめに使うのが良さそうだ。

 ただ、一番肝心な質問を聞いていなかった。

「俺は、いつ解放されるんですか」

「さっき言ったように、繁忙期だけ手伝ってくれれば良いから。取りあえず、寝ようか」

「え」

「お休み」

 リモコンで電気が消され、彼女の腕が俺の体に掛かってくる。

 何かの冗談かと思ったが、すぐに寝息が聞こえてきた。どれだけ寝付きが良いんだよと心の中で突っ込み、そっと腕を戻してベッドから降りる。そしてタオルケットを彼女の体に掛け、俺は床へ寝転がる。

 広いベッドではないし、横で寝るなど絶対無理。自制心という意味ではなく、緊張に耐えられないからだ。

 

 それでも同じ部屋にいるというだけで、やはり寝付きは悪い。何となく彼女の様子を窺うと、口を開けて気持ちよさそうに寝入っていた。結局俺はそういう対象に見られていないのと、何もされないだけの術があるんだろう。

 ただ世の中には優秀で有能な人間はいくらでもいるのに、何故俺に声を掛けたのか。この様子だと、単なる気まぐれ。どうにでも出来る子供をからかっているだけに思えてくる。

 俺でなければならない、特別な理由。

 そんな物は俺自身にすら思い付かず、だとすれば彼女にその理由があるのだろうか。とにかうこんな経験を出来るだけで、正直言えばラッキー。俺は、それだけで十分だ。


 目が覚めると、柔らかい感触。そして目の前が良い匂い。言葉としてはおかしいが、実際良い匂いだから仕方ない。

「あれ」

 どう考えても、体を抱きすくめられている。それも床ではなく、ベッドの上で。

「……おはよう」

 頭の上から聞こえる、甘ったるいささやき。もぞりと顔を動かすと、乾さんが半開きの目で俺を見つめていた。

「せっかくベッドがあるんだから、ここで寝ればいいじゃない」

「いや。俺も男なので、それは色々と問題が」

「そう。でも私は、寝る時抱き枕が欲しいタイプなのよね」

 俺の話を聞く気はゼロ。ただ、彼女がそう言うのならば仕方ない。俺は違うんだけど、仕方ない。

「今度から、枕持ってこようかな」

 現実は、フィクションより厳しいようだ。


 時計を見ると、いつもの起床時間。さすがにベッドから降り、学校へ行く準備を始める。

「あの。乾さんは、帰らなくて良いんですか?」

「瞳って呼んで」

「……瞳さんは、帰らないんですか」

「通うのも面倒だし、今日はここにいる。大丈夫、ベッドのマットの下は見ないから」

 いや。もう見た後の台詞でしょ、それは。

 こういう同居設定ってマンガやアニメでは良くあるけど、いざ自分の身に降りかかってくると結構きつい。自分のペースが保てないし、プライバシーはなくなるし。やりたい事も出来ないし。

 本当、出来ないし。

「……着替えたいんですが」

「大丈夫、見ててあげるから」

「そういう性癖はありません」

「だったら、今から作れば良いじゃない」

 なるほどね。なんて言えば良いのかな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ