表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

バスのなかで漫画を読むのは気が引けてしまう自分が悲しい

作者: 猫乃つづり

話す自由はあれど、漫画を読むジャンルがどんなものであっても、嫌な顔なんてされるかどうか?気になって仕方がない。

私の自意識が過剰だからなのだろうか。

読めずにイライラしてしまう。

それは、ラノベだってそう、挿し絵が入ってるだけで、少なくとも、話好きのガールズは、怪訝な顔をするだろう。

じゃあ、常に勉強とか、規範にのっとった善い本を読めってかぁ!

じゃあ、その話好きのあなたに問いたい。

あなたはインスタとか、ティックトックとかを見てる人は良いとするのですか?

確かにほとんどのスマホ利用者、特に女子の多くは、仮面舞踏会のようなアプリを好きでいらっしゃる。

そして、アニメとか、漫画とかを読む人を軽蔑してるのだろう。

私たちは陽気な人間だ、大多数の人間は光を纏って暮らしている。

だから、あなたの趣味のようなものは公共の規範から外れたものだ。

恥をしれ恥をとかって思ってるように見えてならない。

じゃあ、貴方らの規範は誰が作ったの、政府か?バスの会社か?

違う、事実、貴方とその愚集が作った自己勝手な規範本(ルールブック)だろう。

なので、私が読んではいけない理由であって、私はその愚集にしたがいて、束縛に従事するよりは、自由に漫画や、アニメをみて、何が悪いのだろうか?

それこそ、民主主義にのっとった。

個人の自由を楽しむ権利は他の誰でもなく、自分にある。

もちろん、暴力沙汰など起こしたり、不快な行動はいけない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ