表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/67

発見である!効果は……ヤバくない?

気がつけば30話。

これからもこの小説をよろしくお願いします。


しばらくは『思いついたネタ的小話』が続きます。


…なんか、思いついたら書いておかないと忘れるんですよね。

(ふ~~~~…)


 森の中。枝の上で木漏れ日を浴びて日光浴をしているシルバースライム。絶賛リラックス中のシノブである。

 獣人達の村から帰ってきて十日経つが……これが初めての一人行動である。

……帰ってきてからのエルの甘えん坊っぷりは半端じゃ無かった。トイレ以外は常に一緒……しかも『視界内に居ないとダメ』では無く『身体のどこかに触れてないとダメ』だったので、本当に四六時中抱きつかれるか、へばり付かれていた。

 なお、カレリナ・セムイル・アムリナの三人は、そんなシノブとエルを微笑ましく見守っている。見守っているだけである。下手に手を出したらエルが怒る。

 しかも、外に出れば他の子供達も加わる始末。居なかった時間を埋めるかの如く引っ張りだこであった。


(は~~~~…)


……まあ、多少は自業自得なので、あまんじて受けているが。

 予定の滞在期間をオーバーするどころか王都に単独で潜入した挙句、大騒動を引き起こしてきたのだから。

……シノブが王都に向かった事をタイプバードからの連絡で知った時は、村を飛び出しそうになったエルを説得・宥めるのに半日掛かったらしい……ゴメンナサイ。

 そんな訳でこの十日間、一人の時間など一切無かったのだが、流石に見かねたアムリナの『しつこすぎると嫌われるぞ』の一言によって、急遽一人の時間がもたらされたのである。


(あう~~~~……)


 で、現在彼は地下トンネルを通り、村の外の森にて絶賛リラックス中である……心無しか、楕円形な身体が何時もよりもだれている。

 ちなみに、エルと出会う前に居た所では無い。新しいナニかを見たい為に、森の中でも来た事が無い場所に来ている。


(うん。やっぱり人間、時には自由な時間を持たないと)


 お前はスライムだろ! と、ツッこむ者はここには居ない――居るのはただ一匹のリスである。

 彼の隣りで同じ様に木漏れ日を浴びて昼寝をしているリス。彼がまだグリーンスライムだった頃、似たようなリスに遭った事がある……最も、あの時のリスは大きな尻尾をクッション代わりにしていたが、こっちのリスの尻尾はトゲトゲである。どこぞのハリネズミの様なトゲが生えた尻尾を、鎧の様に身体に巻き付けている。


(じゃ~ね~。記念に一本貰っていくよ)


 と、リスを起こさぬ様に静かに、枝から枝へと木を飛び移って行くシノブ。抜けていたトゲを一本貰って。


(なんか、アッと驚く様なモノないかな~)


 辺りを見回しても、さっきのリス以外に見新しいモノは見つけられない。実っている果実とかも十分見慣れた物ばかりである。


(ホント、見慣れたモノ……ばかり…………んん?)


 視界に捕らえたモノは確かに見慣れたモノである……ただし、前世の時にだが……

 綺麗な赤い色が輝く三日月状の物体。それは――


(唐辛子っ?! 前世の皆、大変だっ! なんか知らないけど、ボクは今物凄く興奮してるよ!)


 この世界に来て以来、色々なモノを見てきたが、ここまで地球にあったのと同じモノを見たのは初めてである。

 興奮しながらも、それが実っている木の枝に飛び移り採ってみる。


(どっからどう見ても唐辛子ソックリ何だけど…………硬い)


 伸ばした身体の先で摘み取ったソレを、試しに枝に押し付けてみても、フニャっと曲がらずにいる。このまま力を強めれば、ポキッと折れそうな雰囲気である。


(所で……これってホントに唐辛子なのかな?)


 確かに見た目は唐辛子……しかし、中身はどうだかわからない。味覚の無いスライムでは、味見してもわからない。


(う~~~~ん)


 取り敢えず何個かを採ると、辺りを見回して地面に降りる。

 持って帰って聞いてみようと、移動する前に――


(あっ。久しぶりに見るね)


――モンスターが現れた。前に見たことのあるクマ――スウィーツベアーである。

 何時ぞやに見たのとは違う個体であろうが、そいつはコッチを見ると――


(――あれっ?)


――一目散に逃げて行った。途中でコケそうになってる、ホント身も蓋もない逃げ方である。


(……コレの所為?)


 スウィーツベアーはこの唐辛子(仮)を見て逃げ出した……あの甘い物好きなクマが……


(コレってやっぱり…………なら)




――――スライム道具集め中――――


(スライム3分クッキング~♪)


 ツッコミどころ満載な事を内心で言いながら準備する。

 まず、平べったい石の上に大きめな葉っぱを乗せる。更にその上に唐辛子(仮)乗せると、別の石でゴリゴリと磨り潰す。

 (ほど)なくして粉末状へと変わったら葉っぱで包み、さっきリスから貰ったトゲで纏めて茶巾ずしの様にする。


(完成~♪ と、そろそろ帰らないと)


 出来た茶巾ずし(仮)と、余った唐辛子(仮)を身体の上に乗せてシノブは移動する。




――――スライム帰還中――――


 地下トンネルを通り、村へと戻って来た瞬間――


「あっ、(つまず)いちまった」


……明らかに棒読みのセリフがした方を見るとヤルバンが、何処から集めた? とばかりの大量のナイフをこちらに向けて、ばらまいている所だった。

 ナイフの幾つかはシノブへと飛んで行き――


「――へっ?」


――突如盛り上がって出来た土の壁に防がれた。後には、無傷なシノブと大量のナイフが地面に突き刺さっていた。


「……何で?」

“これだよ”


 シノブが身体の内から湧き出る様に出したのは、魔術を記録する紫の石――魔属石。


「……どうして?」

“もらった”


 スライムと言えど魔力が有るならば、この石も使える。ならば自衛用にと、火・水・風・土の簡単な魔術を記録した石を幾つか貰ったのである。

……単独で王都にカチ込む様な奴には、むしろ持たせておかないとアカン……それが皆の共通した意見だったりするが。


“はんげきあたっく”


 と、例の茶巾ずし(仮)を投げつける。スライムの身体(ゆえ)に荒い造りだったソレは、ヤルバンの顔に当たると解けて中身を撒き散らした。、


「はっ?――ほげええええぇぇーーーーっ!!!!」


 どっかのガキ大将のリサイタルの様な大声を上げて、ヤルバンが顔を抑えて転げ回る。


(…………ちょっと、やり過ぎたかな?)


 尋常じゃ無い有様に、流石にシノブも内心で冷や汗を垂らす。別の魔属石を使って空中から水を出して、ヤルバンの顔にダイレクトにザバ~と当てる…………が。


「ぼええええぇぇ~~~~っ!!!!」


……効果無し。相変わらすの奇声を上げて転げ回っている。


「……騒がしいと思って来てみれば……どうゆう状況じゃ? これは……?」


 騒ぎを聞いたアムリナが現れるが…流石に初見で状況が把握出来る筈無い。




――――スライム説明中――――


「……まあ、あのバカに関しては自業自得じゃな。それよりも……」


 と、シノブが持って帰ってきた唐辛子(仮)を摘まみ上げて続ける。


「ドンバの実を磨り潰す……スライムであるお主だからこそ出来る事じゃのう」

“? できないの?”

「出来る事は出来るがの。磨り潰したドンバの実は、息を吐くだけでも宙に舞ってしまう。それが目や鼻に入ったら……のぅ」

(あっ、そっか。この世界、ゴーグルとかマスクとか無いんだ)


 それじゃ~仕方無い、と納得するシノブ。未だに転げ回るヤルバンを見て、アムリナは続ける。


「生よりも磨り潰した方が効果は高いんじゃがのう。その度に命懸けになるのは……のぅ」

“ぼくがやろうか?”

「………………お願いしても良いかの?」

“うん”


 そして、連れ立って立ち去る一人と一体。後には、ヤルバン一人がただ残される。

――エルフの村は今日も何時も通り平和である。




   *   *   *


「――という訳で、これが完成品じゃ」

「「「「「おおっ!」」」」」


 数日後。エルフの村の広場にて、先日シノブが教えたマーマレードを踏まえた料理が完成したので、試食に集まってくれた連中に振舞われていた。

 ドングリの様な木の実を磨り潰した粉。それに水を加えて良くこねて生地にして、焼き上げたものにマーマレードをトッピングしたものである。

 見た感じ、実に美味しそうなソレに皆の手が伸び――


「ただし、その内の一つには、生地にドンバの実を磨り潰したものが練り込んである」

「「「「「…………」」」」」


――る寸前に告げられた事に、皆の手が止まる。ギギィという擬音が聞こえそうな程、ゆっくりと皆の顔がアムリナへと向く。


「ちなみに、これもシノブのアイデアじゃ」


 本当は前世からの知識なのだが、カモフラージュの為あえてアイデアとしている。

……最も「テメエ! 何トンデモナイ事思いついてんだっ!!」と言う言葉を込めた視線をシノブへと向ける皆には、そんなカモフラージュしなくても気づかなかっただろうが。


「さあっ。誰でもいいぞ。ハズレは一つだけじゃ。そうそう当たらんぞ」

(ロシアンルーレット。誰がハズレを引くかな~)


 (あお)るアムリナと見守るシノブ。他の皆は、視線で「お前いけっ!」「イヤ! お前がいけっ!」と牽制しつつ誰もその手が伸びない。

――と


「おっ! 美味そうだなコレ! 一個貰うぜ!!」

「「「「「――?!」」」」」


 突如現れたバカ……もといヤルバンが皆を尻目に一つ手に取ってかぶりつく。

 そして……


「――おおっ! 美味いじゃんか! コレ」

「「「「「――チッ」」」」」


 美味しそうに食べるヤルバン。派手に舌打ちする一同。しかし、ヤルバンは皆の態度に気づかず食べ続け――


「もう一個貰うぜっ!」

「「「「「――あっ」」」」」


――再び、手に取ってかぶりつく。

そして……


「――ぶるぅあああぁぁぁ!!!!」


 どこぞの、V字な紳士な叫び声を上げて、水を求めて走って行く……あっ、転んだ。顔を地面に打ち付けた。


「……期待を裏切らない奴じゃの」

(うん)

「「「「「ああ」」」」」


 一回目で運を使い切ったのか、勝利の女神は二度も微笑まなかったのかはわからないが、おかげで安心して食べれる皆であった。

ご愛読有難うございました。


本日のモンスター・植物図鑑。


――――尻尾に刺の生えたリス(クウィルテイル)――――


ジェントルテイルの上位種。体長20センチ程の茶色いリス。

大きな尻尾はハリネズミの様にトゲだらけで、ムチの様に振るったり、身体に巻き付けて鎧の様に守ったりする。

トゲの先には『返し』が付いているので抜き難いが、トゲ自体は力を込めるとすぐ抜けるので、尻尾がトゲもろとも何かに突き刺さって身動きが……と言う事にはならない。

このトゲ、革製品を縫う時などに使う太い針の代わりになるので、以外に需要が有る。


――――ドンバの実――――


見た目はまんま唐辛子な実。但しポキッと折れる程の硬さがある。

辛さは比べ物にならない程強い。間違って(なま)で食べたら即気絶して、数日間は味がわからなくなる。

通常は、お茶みたいに煮出して成分を抽出する。

短時間の煮出しだと、身体の内側からホカホカ。少し長めだと、眠気覚ましに最適。長時間だと、尋問・拷問に使えばどんな相手でも吐きます――と使い道が多い。

磨り潰した方が効果は高いが作業が命懸けの為、行う者はいない。

(一時期、犯罪者奴隷に行わせたが、暴動一歩手前まで行くほど嫌がられたので断念した歴史有り)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ