表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

眩惑の時間

作者: GONJI

今週もありがとうございました。

台風一過でも、まだまだ暑いですね。

暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、台風は彼岸までとはいかないでしょうねぇ

来週もよろしくお願いします。

まだ、暑いけどなんとなく朝晩は秋の薫りがしてきたような気が・・・気のせいか(笑)

そんな季節になってきました

今日はええ天気や!

世の中が輝いて見えるなぁ

朝、7時に車を運転します

東を向く


ぎらっ!

何や!前が見えないやないか!


そうなのです、この時期、晴天の時はこの時間に東向いて車を運手するとこうなるのです

ほんと眩しい

朝から凄いよなぁ・・・

サンバイザーを下すと、位置によっては信号が見にくいので困るのです

ただ、私の住む大阪は東側が山なのです、なのであまりにも目覚めたての低高度の太陽は見えないからまだましなのです

東側に山が無いともっと低高度の太陽に対してはサンバイザーの効果がないのです


8月の終わりごろからそう思いながら運転をしています


ところが・・・

こういう日の最強は夕方なのですね

太陽は朝のぎらっではなくギラギラメラメラなのですよ

大阪の西側は海です

まあ、高速の高架道路やら高いビルが遮断してくれることもあるのですが

東西に大きな道路が走っているところは西向いて走るのはまさに眩惑の世界なのです


昨日の夕方、打ち合わせで大阪の本町と言うところへ向かったのですが、中央大通りと言う東西に通る道路を西向いて走らなければならない

これがまさに真ん前に太陽がくるのです

そしてサンバイザーを下してもその下から太陽が照りつける

凄いよなぁ

ほんと見えにくい

怖かったのは信号が変わるのも見えにくいし

横断歩道の両側の人が並んでいるのも見えにくい

これは恐怖やよなぁ


地球温暖化問題が話題になってからこのギラギラメラメラ太陽に悩まされることが増えました

そしてその程度がどんどん増しているように感じます


このギラギラメラメラの時間帯が過ぎると黄昏時となります

これまた識別が悪くなる暗さで昔から事故の多い時間帯なのですよね

帰路を急ぐ歩行者も車も多いですしね

気を付けないといけません


昨日は打ち合わせが終わって外へ出たらもう真っ暗でした

車に乗り込みエンジンかけてヘッドライトを点灯させる

なんかホッとしました

まあ、夜は夜で暗くて見えにくいから気を付けないといけませんけどね


夕方の眩惑を起こしそうになる太陽に向かって走ることを思えばこの夜の闇はいかに目に優しいことか

もちろんお天道様の存在には感謝いたしております

うまく走る時間帯を調整できたらええのですけどね


結局どの時間帯であっても車の運転にはくれぐれも気を付けるということですけどね

それが運転免許証を交付されたものの義務ですね




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ