できごと
入院した時は丁度運動会の練習でした。地元校で先月に体育大会を済ませておりましたから、1年生の時は2回運動会をしております。
*
その月には読書感想文か体験談の発表会がありましたが、「入ってすぐで用意する期間がなかったからしなくていいよ」とのお言葉に甘えました。
私の後から入った女子は体験談を発表していたのかな? 後で、おにぎりくんに「何で後から入ったのがしてるのにお前はしない?」とか言われてましたね。
*
その年の秋に阪神タイガースのリーグ優勝がありました。
ラジオからカセットテープへ優勝の瞬間を録音してツメを折っていた(ツメを折ると再録音が出来ません)のですが、後におにぎりくんがツメ部分にセロテープを貼り、上書きされてしまいました。
日本シリーズはデイゲームでしたから、西武ライオンズ球場での試合はラジオで全部聴いておりました。阪神甲子園球場での試合は平日でしたので途中から聴いておりました。
後は、親に貰った優勝記念雑誌の殆どを切り取られて持っていかれたことかな。
リーグ優勝時か、日本一のどちらかは忘れましたが、翌日の食事に松茸ごはんが出ました。
*
3年生が受験勉強に入る時に一つの病室に集められ、消灯時間後も勉強していたのかな? 当直の医師が勉強をみていたようです。
その時の部屋割りで病室の上級生が2年だけになってしまい、とっても嫌でした。鼻が悪く、鼾をかいていた私は夜中に殴られていましたね。
*
冬には他の療養所からソフトボールを対戦しに来てくれました。
打席に立つときとマウンドに立つ時に、笛が一つ鳴り、「月尊兄ちゃんがんばってぇ~」という黄色い応援が入りました。私には何人の妹(下級生)がいたでしょうか? 12人は軽く超えていたと思います。
*
冬休みにやっと実家へ帰ることが出来ました。入院して最初の2ヶ月は外泊許可が出ませんでしたので、初めての外泊でした。
他には、春休みと夏休みにも外泊がありました。
一度外泊してしまうと、療養所に帰るのが嫌でしたね。
*
新学期には3年生が卒業し、2年生も1人を除いて退院、他にも新学期に合わせて退院して行きました。
そうなると新2年生の天下です。自治会長も新3年生に押し付け、楽しい生活が始まりました。
*
でも、春休みのランニングの日、最初のコーナーを曲がる時に、前が遅くなり、それに合わせていたところ、後ろから突き倒されてしまうのでした。
私が一つ上の学年を嫌いだったのはこういった理由ですかね。他の寮や寄宿舎の上級生とは学校でしか会わないからそんなことはなかったのですが。
もちろん周りは阪神ファンだらけ、他にはよみうりファンが2人、パ・リーグのファンが1人いました。体育の授業後に「今年の阪神球団は調子がいいが」と仰った陸上一筋の恩師は地元校の先生がモデルです。3年次に学年主任となり、後に文科省表彰を受けました。