国債はお金の発行だよ!・・・をこの1話にしました
統合政府論のほかには、『日本は資産大国論』ですね。
じつは、日本政府は650兆円の資産をもっていまして・・・
(負債1000兆円-資産650兆円)=350兆円しか借金なくなった!
・・・のパターンがあります。
これもこれで正しいです。
「国の借金!」っていうなら、ちゃんと「国の資産!」も宣伝してよって思いませんか?
なぜか「借金」ばかりが、クローズアップ現代されてしまうんですね。
さて、本題です。
日本の借金問題は、べつに、『統合政府論』も『純資産大国論』も必要ありません。
こういって終わりです・・・
「国の借金=国債は借金じゃなくて、たんなるお金の発行なんだよ」ですと・・・
では、説明していきましょう。
まず、理解してほしいのは、
「お金はひとりじゃ生まれない!」って事実です。
これは、簿記を知っているとわかりやすいと思います。
地球上で、人間であれば、ぜったいに逃れられない真実・・・
「お金は債務でもあり債権でもある
=
お金は資産でもあり負債でもある」
という真実です。
みなさんがもっているお札は、だれかの負債なんですよ、じつは・・・
そう日本銀行の負債なんです。
『日本銀行券』って印字されていませんか?
あとは、銀行預金ですね。
みなさんがもっている銀行口座・・・通帳に100万円と書いてありましたら、それはみなさんの資産でありますが、逆に、銀行の負債でもあるわけです。
借方 貸方
みなさん 100万
みずほ銀行 100万
借方が資産で、貸方が負債です。
そんな馬鹿な!っていわれても、これが事実なんで、気になる人は明日銀行に電話してみてください。
つまり、「お金は負債」なんです、その本質は。
では、つづけて、国債を考えてみましょう・・・
国債とは日本政府の借用証書です。
日本政府が国債を発行することは、つまり、反対に、国債を受け取る人がいるわけですね。
それが、みなさんのわけです。
つまり、国債はみなさんの資産となっている・・・
もっとわかりやすくいえば、銀行預金というお金になっているんです。
借方 貸方
日本政府 国債1000兆円
みなさん 国債1000兆円(預金)
少し複雑になるので、国債がみなさんの使えるお金になるまでのしくみは、ここでは省略させてください。ただ、興味ある人のために、図を貼りつけしておきます。
したがって、こういうことです・・・
「お金は借金(債務)であるけれども、貸し(債権)でもある
=
お金は負債であるけれども、資産でもある
=
国債は負債であるけれども、お金でもある・・・」
これが真実のしくみとなります。
これがわからなければ、これをイメージしてください。
明日の朝、安倍総理が、
「国債1000兆円を返さないと、日本は財政破たんします!
みなさんのお金(資産)を税金として没収します!」
といって、消費税100%にしたらどうなるでしょうか?
みなさんの銀行預金もお札も、ぜーんぶ国庫に入りますよね?
すると、国に流通するお金がぜーんぶ消えてしまいませんか?
当たり前ですよね?
日本政府の借金(国債)は、みなさんの資産であるわけですから。
逆に、この事実に反論できる人がいれば、ハナシを聞いてみたいものです。
(参考)
こちらの仕組みについては、また説明します。