表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
影の境界線 - 現世常世=異世界 -  作者: 九条飄人
異世界干渉編
8/72

07 -異世界とは

 王に書簡が届いた旨を伝え、帰ってくるのを待っている。


 私はその間、何度かそれを読み返した。


 文章から不満がひしひしと伝わり紙は強い魔素を発し、それは威圧感を放つ。


 王は彼方(あちら)の世界に関わっている。


 いつもなら王はこれからリックの仕事をするけれど、今日は私達が呼んだからアルバイトが終わったら戻ってきてくれるはず。その待ち時間がとても長く感じられ、私は手紙の内容に関わる彼方(あちら)此方(こちら)の事をつい考えてしまった。


 此方(こちら)の世界はリックが居る世界の人からすれば「あの世」と呼ばれる場所。

 彼方(あちら)の世界に住む人はこの世界を「天国」「地獄」「神の御許」「虹の橋」「あの世」「お星様(になった?)」等と言うみたい。


 呼ばれ方はそんなふうに色々あるけれど結局は同じ所。

 彼方(あちら)の世界に住まう者が信仰する宗教によって捉え方が違うってだけ。


 各々の考えで色んな見解をされているけれど、どのように捉えても彼方(あちら)側に住まう人間は「死んだら終わり」ではなく基本は此方(こちら)での生活が待っている。


 しかし彼方(あちら)側に生ある人間にとって「死んだら別世界で生きる」という話をしたところで信じる人は少ないし、話したところでオカルトとかスピリチュアルとか言われ変人扱いされてしまうわね…


 私だって彼方(あちら)で生きていた時に、そんな話を聞いても信じなかったと自信をもって言えるもの。


 私が覚えている彼方(あちら)は今よりもっと昔で記憶も曖昧だけど、そんな事を信じ話せば火炙りにされていたかもしれない、という漠然としたものが頭に残っている。


 彼方(あちら)で生きていた頃とリックが生きる現代はかなり違いがあって国も違うから比較してはならないかもしれない。でも私が感じるリックが住む国の冷たさや檻のような雰囲気が私は好きではない。私が生きていた頃が何も問題なく素晴らしかった、なんて言えないけれどね。


 此方(こちら)の者は彼方(あちら)の人から「霊(幽霊)」「お化け」、宗教によっては「悪魔」なんて呼ばれている。それらは彼方(あちら)では一部の人にしか認識できない。私がリックの所にこのまま行って、もしも視える人に遭遇したら間違いなく異国人の幽霊としてみられるわ。


 他にも彼方(あちら)の世界で物質的な肉体を持たない存在は、多種多様に存在していて呼び方も様々ある。


 彼方(あちら)で人間として生きていて亡くなった幽霊と言われる存在。

 幽霊として現れているのに人間としても生きている存在。

 人間として生を受けてはいない存在。

 神とか仏とか呼ばれる存在。


 その他、当てはまらない存在も居て、それらは総称として霞体(かたい)とここでは呼ばれている。


 私は彼方(あちら)で人間として生きていた経験がある。


 つまり彼方(あちら)で人間として生きていて亡くなった存在だから普通の幽霊ってことよね。


 ……。

 普通の幽霊って何かしら?


 そう考えちょっと笑ったその時、後ろから声がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ