表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

鬼の死はめでたい?

作者: 丹篠雨音

桃太郎は桃から生まれていない説があるそうですね

誰もが一度は読んだことがあるであろう桃太郎。


その最後は「めでたしめでたし」となっている。


そうやって何かの死を締めくくっていいのだろうか、と私は疑問に思っている。


鬼は悪だから死は喜ばれるべき。


果たしてそうなのだろうか?


*    *    *    *


鬼は財宝を盗んだ。だから死ね。


盗みに関係していない鬼も、


子供も女も老人も、


障害者も誰も彼も、


鬼なんだから


死ね。


違う。


そうじゃない。


鬼だって家族がいて、


死ね。


生活があって、


死ね。


なのに…


なんの話も聞かずに殺していいの?


鬼は悪だから死ね。

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね違う、そんなの死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね悪くない鬼だっている死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね私の声をきいて死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね。


死ね。


死んで詫びろ。


なんで、


なんで、みんなはそれを普通に


受け入れられるんだろう…


*    *    *    *


弱いものをいじめてはいけないって言ってたのに…


桃太郎は弱いものを殺した。


「桃太郎は財宝を取り返しました」


殴って?切って?痛みを与えて?恐怖で?武力で?殺して?


そんなの違う。


「村の人たちは幸せに暮らしましたとさ」


違う。


親を殺された鬼は孤児になって、


夫を殺された妻は未亡人になって、


ぜんぶ桃太郎のせいで…


「めでたしめでたし」


*    *    *    *


実は鬼は財宝を盗んでいないという話がある。


桃太郎は正義なのだろうか?


桃太郎の行動はお爺さんお婆さんの話が根拠だ。


あきらかに情報が偏っている。


仮に鬼が財宝を盗んでいたとしても強盗で死刑って…


それって本当にめでたしめでたし?

《あとがき》

私は鬼が大好きでした。

だから桃太郎が大嫌いでした。

結局は桃太郎の私利私欲です。


桃太郎の歌の4番と5番の歌詞

そりや進め、そりや進め、一度に攻めて攻めやぶり、つぶしてしまへ、鬼が島。

おもしろい、おもしろい、のこらず鬼を攻めふせて、分捕物をえんやらや。


これって桃太郎が悪い…ですよね?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 後書きでの歌の話を聞いて衝撃を受けました。 よく童謡とかには現代の人たちの知らない怖い歌詞が含まれているって聞いたことがあります。 この話を書いてくださりありがとうございました。 この話を読…
[一言] 桃太郎の歌でそんな歌詞があったのですか。知りませんでした。 私はこの話を読んで、戦争を思い浮かべました。 どちらかだけが悪いわけではない(例外もありますが)のに、自分は悪くないと思っていると…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ