表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最弱ゴブリンは気がつかない [工事中]  作者: しゃぼてん
4章は、これから書き直す予定です
166/170

4-105 ひつじくん

 天空の魔女が消えると、大広間のあかりが消えた。青いランプも、窓からそそぎこんでいた青い光も、すべて消えてしまった。

 そして、天空の魔女がいたはずの場所には、宝箱が出現した。

 宝箱は、闇の中で、まぶしい光を放って、かがやいている。


「今まで、敵を倒しても宝箱なんて、出てこなかったのに。……なんかあやしいっす。あの天空の魔女のことだから。ミミックかもしれないっす。これは、うかつにあけないほうが……」

と、おれがつぶやいていると。

「ほうほう。みみーく。じゃ、あけてみよう」

と言って、リーヌは青い宝箱を、ぱかっとあけた。

「ちょっと、リーヌさん! あけちゃだめって言おうとしてたのに! ミミックって、宝箱のふりするモンスターのことっすよ! ……まぁ、リーヌさんなら、別にミミックでもミミークでも、なんならミホークでも、勝てそうだから、いいんすけど」


 宝箱の内側は、白く光り輝いている。まぶしすぎて、中になにが入っているのかは、見えない。

 そして、突然、光り輝く宝箱から、おれの首もとにむかって、一直線に光がとんできた。

「ギャッ! レーザービームにうたれたぁ! ……けど、痛くないっす。なんだこれ?」

 おれが、光のあたっているところをよく見ると。そこには、ひつじくんネックレスが輝いていた。

 でも、次の瞬間には、ひつじくんネックレスが、おれの首元から消えてしまった。

 そして、宝箱が、目がくらむほどの、強烈な、まばゆい光をあたり一面に放出した。


 光がおさまった時。

 宝箱があったはずの場所に、少年が立っていた。

 色白で、やわらかいくせ毛の、やさしそうで、とてもかわいい小学生くらいの男の子だ。

 この少年のかわいさは、近所で評判になるくらいの、かわいさだ。

 お姉ちゃんか親戚のおばさんかなんかが、勝手にアイドル事務所に履歴書を送っちゃって、その何年か後には日本のトップアイドルになっていそうな、ものすごーくイケメンな、小学生だ。


 イケメン小学生は、おれの方を見て、口をひらいた。

「ざんねん。じかんぎれだよ。ゴブヒコさん」

 その声を聞き、イケメン小学生の正体に気がついたおれは、びっくりして叫んだ。

「ま、まさか、ひつじくん!?」


 その時。リーヌが、ぼうぜんと、つぶやく声が聞こえた。

「ヨウ……」 

 リーヌは、ひつじくんの姿を見つめたまま、ぼーっと立ち尽くしている。

 ひつじくんは、リーヌの方にふりむき、世界中のみんなが笑顔になりそうな、かわいい笑顔をうかべた。

 すると、リーヌの姿が、一瞬で、もう見慣れてしまったカエルの姿から、元の人間の姿に戻った。黒いロングドレスを着た、とてもスタイルのいい美女の姿に。


 久々に人間の姿に戻ると、服装のせいもあって、リーヌは、一目見るだけでなんだか心臓がバクバクするほどの美女だ。

 もう元の姿を忘れかけていたけど、リーヌは、しゃべらないで身動きしなければ、本当に美女だからな。一歩でも動いたり、一言でもしゃべったりすると、すっかり、リーヌになっちゃって、美女のイメージが消えるんだけど。

 でも今は、リーヌは、なぜか、身動きもせず、ぼうぜんと立ち尽くしている。その姿は、テレビで見たことのあるどんな女優よりも、きれいだった。


 それはそうと。おれは、疑問に思った。

「リーヌさん、なんで、とつぜんカエルの呪いが解けたんすか? オトメノキッスイでもとけなかったのに?」

 リーヌは、ぼーっとしたままで、何も答えなかった。

 イケメン小学生なひつじくんが、たんたんと言った。

「リーヌちゃんに、呪いなんて、効かないよ。どんな状態異常だって、リーヌちゃんは、その気になれば、いつでもとけるんだから」

「え? そんなチートな能力……ありそうだなー。この方、ほんと最強だもんなぁ。じゃ、なんで、ずっとカエルのままだったの?」

と、おれがたずねると、ひつじくんは、きっぱりと言った。

「にんげんにもどる気にならなかったからだよ」

「いやいや、そんなバカな話ないよ。だって、人間に戻るために、おれ達は、ずっと旅してたんだから……」

 でも、そういえば、リーヌは、途中から、カエルのお姫様の設定をやたらと気にいってたような……。たしかに、人間に戻る気ゼロっぽかったような……。


 そこで、ひつじくんは、意外なことを言った。

「にんげんにもどる気がなくなったのは、途中からは、たぶん、けっこう、ゴブヒコさんのせいだとおもうよ?」

「おれ? そんなことないよ。おれは、早く人間に戻ってほしいって、願ってたんだから」

 ひつじくんは、おれに、たずねた。

「ちゃんと、そう言った? なんだか、カエルさんの姿が好き、みたいなことを言ってた気がするよ?」

 どうだったっけなぁ。


 おれと羊くんが、そんな会話をしている間。黒いドレス姿のリーヌは、まるで、そんな会話なんて耳に入っていない様子で、ひつじくんを見ていた。

「ヨウ……」

 リーヌは、声をふりしぼるように、ようやく、しゃべりはじめた。

 黒いドレス姿のリーヌは、息をのむほど美しいけど、リーヌの瞳は、ひつじくんに、くぎづけになっている。


「ヨウ。なんでいなくなっちゃったんだよ……。ずっといっしょだって約束したのに。あたしをひとりにしないって、約束したのに」

 リーヌの声は、いつもの、えらそうで自信満々な声じゃない。まるで、小さな女の子のような声だった。

 そして、声だけではなく、おれの目には、おとなびた黒いドレス姿のリーヌに重なって、小学生くらいの、茶色い髪の毛の、天使のようにかわいい女の子の姿が見えていた。

 一瞬の間、おとなのリーヌが見えているかと思えば、次の瞬間には、小学生くらいの女の子の姿が見える。そんな感じで、同じ場所に、ふたりの姿が見えるのだ。


 リーヌと、小さな女の子、ふたりの目から、同時に大粒の涙が流れおちていった。

 リーヌは、ひつじくんから、一瞬たりとも目を離さなかった。

 まるで、目を離したら、ひつじくんが、いなくなってしまうかもしれない、とでもいうように。

「なんで、ずっと、でてきてくれなかったんだよ……。ずっと、探してたんだ。この世界の、どこかにいるって、わかってたから。なのに……」


 ひつじくんは、やさしい声で言った。

「ごめんね、リーヌちゃん。ほんとうは、ずっとそばにいたんだけど。ぼくがいると、リーヌちゃんが、むこうに帰らなくなっちゃうから。ぼくは、かくれていたんだ」

「なんで、ずっと、かくれてたんだよ……。ずっと、会いたかったのに……」

 リーヌは、小さなこどものように、そして実際に小さな女の子とともに、しゃくりあげながら、そう言った。


 リーヌは、ひつじくんにむかって一歩、一歩、近づいていった。

 そして、リーヌが一歩近づくごとに、ひつじくんの姿が、急速に成長していった。

 とてもかわいい小学生から、中学生くらいの神聖な美少年になり、そして、リーヌがそばに立った時には、ひつじくんは、リーヌと同じくらいの身長の、推定年齢17歳前後の、神々しい美少年になっていた。

 ひつじくんの、まばゆいほどのイケメンっぷりは、もう、思わず、おれが地面にひれ伏しそうになるほどだった。


 そして、ひつじくんの姿が成長すると同時に、リーヌと重なって見えていた女の子の姿は、見えなくなった。

 だけど、むしろ、まるで、おとなのリーヌが、あの小さな女の子のように見える。

 リーヌは、そんな表情をしていた。

「ヨウ。もう、いなくならないでよ。ずっと、いっしょにいてよ」

 ひつじくんは、リーヌのほおに手をやり、そっと、涙をぬぐった。

「リーヌちゃんが、それを望むなら。ぼくは、もうどこにもいかないよ」

 ひつじくんが、すっとリーヌにキスをした。

 そして、その瞬間、リーヌの身体が崩れ落ちた。


 ひつじくんは、意識を失ったリーヌを抱きかかえたまま、片手をあげた。

 ひつじくんの手がしめす方向、暗闇の中の高い場所に、玉座のような赤い椅子がうかんでいた。

 あたりには、急速に闇がたちこめていた。ひつじくんとリーヌの周辺だけは、はっきり見えるけど。大広間のアーチ柱やパイプオルガンは、闇の中に消えていた。

 そして、ただひたすらどこまでも闇が広がる空間に、赤い玉座ひとつだけが、浮かんでいた。


 リーヌの身体が、宙にうかんだ。

 リーヌは、ぐったりと、意識を失ったまま、その玉座へと、見えない力で運ばれていった。

「リーヌさん!」

 おれが呼びかけても、リーヌは反応しない。

 黒いドレスのリーヌは、赤い玉座にもたれかかるように座った。目をつぶり、ぐったりと、眠ったような状態で。


「リーヌちゃん。ちょっと待っててね。ぼくは、あの人と話をしないといけないから」

 神々しいほどの美少年は、そう言うと、おれの方へふりかえった。

「さぁ、ゴブヒコさん。ぼくらの決着を、つけよう」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ