表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最弱ゴブリンは気がつかない [工事中]  作者: しゃぼてん
4章は、これから書き直す予定です
111/170

4-50 うっかりやさい

 ヤッダーワーンの「忘却の叫び」という攻撃で、魔法やアイテムは封じられてしまった。

 はじめっから一切、技とか魔法とかがない上に、アイテムすら何ももっていないおれには、まったく関係ないけど。

 それに、おれだけじゃなくて、リーヌにも、たぶん関係ない。シャバーも、たぶん、だいじょうぶだ。

 おれは、地上で、ぼーっとしているリーヌに呼びかけた。

「ホブミは無力化されちゃったけど、物理主体のプリケロさんとシャバーには関係ないっす。というわけで、あんな悪趣味なロボ、ふたりの物理攻撃で、バンバンぶっこわしてくれっす!」


 リーヌは言った。

「あんなスーパーかっこいいロボをこわしちまうなんて、もったいねーけどな。ほっとくと、スーパーでいっぱい買い占められちゃうからな」

「そうそう、あんな巨大な買い物バッグっすから……って、そんな理由!?」

 でも、よく考えると、あのロボを倒さないといけない理由とか、他に思いつかないな。

 実は、おれ達、あんなロボは、ほっといて、子ども達をつれて逃げちゃえばいいんだもんな。

 もしくは、あのコントローラーを持ってる保安官を倒しちゃうか。……なんか、それは、やっちゃいけないお約束っぽいけど。


 リーヌは、ファイティングポーズをとった。

「しかたねぇ。行くぞ、シャバー!」

「まかせろ」

 シャバーは、屋根から跳び下りながら、大剣でヤッダーワーンに切りかかった。

 だけど、シャバーは、ヤッダーワーンに、はねかえされて、地面に落下した。

 大剣の攻撃を受けたはずのヤッダーワーンには、傷一つ、ついていない。

 ヤッダーワーンは、おそろしく硬い装甲でできているようだ。


≪もうヤッダーワーン!≫

 

 ヤッダーワーンが、買い物バッグを、シャバーめがけてふりおろした。

 シャバーは、横に跳躍し、ヤッダーワーンの攻撃をよけた。

 買い物バッグ攻撃は、おれ達がのっている建物近くの地面に炸裂した。そして、その衝撃で、建物の一角が、崩れ落ちた。


「このロボ、通常攻撃も普通に強いの!?」

と、おれが叫ぶと、

「今まで気づいていなかったのですか? 最初から、かなりの戦闘力ですよ?」

と、ホブミに冷たく言われた。

「だって、あの見た目だぞー? でもー。見た目にだまされたおれが、バカでしたー。プップリンがおバカでしたー」

と、言ってると、

「ププゥ」

と、プップが不満そうに鳴き、

「プップさんまで、まきこまないでください。おバカなのは、胴体部分のゴブヒコさんだけです」

と、ホブミに言われた。

「えー? 胴体部分だけ、おバカって……。ふつうだな。ふつう、胴体は頭ないもんな。じゃ、言いなおしとこう。プップリン、胴体部分だけおバカでしたー。でも、プップリン全体は頭いいんですー。OK?」

「プップッ」

と、プップはOKそうに鳴いた。


 さて、地表では、戦闘が続いている。ヤッダーワーンの注意をシャバーからそらすように、リーヌが、とびあがって、ヤッダーワーンのまるい腹にパンチをぶちこんだ。

「プリケロパーンチ!」

 ヤッダーワーンが、前後にぐらぐら揺れた。でも、まるでパンチングマシーンを殴ってるようで、ロボ自体は、あまりダメージを受けてなさそうだ。

「こいつ、強ぇぜ。ワクワクしてきたぞ」

と、リーヌは言った。

「さすが、最新テクノロジーと古代文明の遺産を集結した巨大ロボっす。プリケロさんが、一撃で倒せないなんて。これでデザインがまともだったら、普通にかっこいい巨大ロボだったのになぁー」

 いったい誰が、こんな残念なロボ作っちゃったんだか。

 相当、悪趣味な奴だな。


 ヤッダーワーンのスピーカーから、また、おばちゃんの声がひびきわたった。


≪ヤッダー。ヤッダー。ヤッダーワーン。雨が降りそうだから、折り畳み傘をいれてきたはずなのに。バッグに入ってたのはトウモロコシだったわー。うっかり~。ヤッダーワーン≫


「まちがえるかよ! うっかりにもほどがあるぞ!」

と、おれは思わずつっこんだ。

「な、なんてことでしょう……」

と、ホブミの声が聞こえた。

「え? まさか、今ので、また何か状態異常が!?」

 おれが、ふりかえると、ホブミは、ぼうぜんとした様子で、ゴボウをにぎっていた。

「武器が野菜になってしまいました……」

 ホブミの杖が、ゴボウになってしまったらしい。

 まぁ、今のホブミって、メイド姿だから、むしろ、賢者の杖よりゴボウの方が、似合ってるかもしれないけど。「姫様。今日のお夕飯は、きんぴらごぼうです」って、言いそうな感じだ。


「ふっ。時間制限はあるものの、ヤッダーワーンの『ウッカリヤサイ』は、すべての武器を無効化することができるのだ。学園長先生によると、とある迷宮の奥底で見つけた秘伝書に書かれていた、超高等古代魔術だそうだ」

 そう、決め顔で言う保安官は、拳銃のかわりに曲がったキュウリを手にもっている。……かっこ悪い。これ、どんなに決まった服や顔で、どんなにかっこいいセリフを言っても、かっこ悪い。


「なんで、このロボの攻撃、ことごとく、こんなに、かっこ悪いんだよ」

と、おれが文句を言ってると、シャバーの声が聞こえた。

「まいったな」

 シャバーが両手に持っていたのは、超巨大な大根だ。

 イケメン戦士が持っていたら、大根だって、かっこよく……なるはずがない。

「トレーニングにはよさそうだが」

 シャバーは困惑した顔で、大根で素振りをした。

「大根おろしがたくさんつくれそーだな。後で、魚、釣ろうぜ」

と、リーヌは、うれしそうに言った。今夜は、きんぴらごぼうと、焼き魚の大根おろし添え、か。


 おれは、首をふりながら言った。

「武器が関係ないのは、プリケロさんだけっすね。てか、幸い、なにが起こってもプリケロさんには関係なさそうっす」

 でも、リーヌは、暗い顔で首を左右にふった。

「んなことねぇぞ。さっきから、アタイは記憶力が減ってる気がするぜ。『ボーギャグの叫び』ってのに、やられちまったのかもしれねぇ。スキルとかいうのも魔法とかいうのも、なんにも思い出せねーんだ。つーか、『なにそれ?』って感じだぜ」

「安心してくれっす。プリケロさんって、実は『仲間にする』以外、名前がついてるようなスキルや魔法は、何もおぼえてないっすから。むしろ、それを忘れてることが、やばいけど。でも、それも、いつも通りっす」

と、おれが言うと、リーヌは安心した様子で言った。

「なんだ、こんなもんか」

「さぁ、プリケロさん! もう、あんただけが頼りっす。なんでもいいから、あのロボをぶっ倒してくれっす」

 子ども達も、声援を送った。

「がんばって、ケロちゃん!」

「がんばってください! ケロさん!」

「がんばれ、ケロパンマン!」

 みんな、好き勝手な名前で呼んでるけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ