表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/31

ストーカー

「ありがとうございました。またどうぞお越しくださいませ」

九十度のきれいなお辞儀をして、客を見送る。その姿が消えた瞬間、初音と林田健二は同時にストックに飛び込んだ。

「やったぁ! ついにペルーノがお嫁入り!」

「店長、かっこいいです! かっこよすぎです! 惚れてしまいしまいそうです!」

手に手を取って、キャアキャアはしゃいだ後、万歳三唱を繰り返す。

この半年間、右にも左にも動かず見向きさえされなかった渦巻ペルーノがついに売れた。

ツキ、というものを初音は信じている。

今日はいい客に当たる日だとか、なぜか直前で逃げられてばかりだとか。販売に置いてツキに左右される場合は良くあることだ。

勿論、それだけが全てではない。

客は無意識に販売員に信用を求めるし、その為にスキルが必要な時は大いにある。

それにしても、初音はここ最近ツイている。

今まで石のごとく動かなかった十万、二十万の絵画たちが羽でも生えたようにポンポン売れていくのだ。

勢いに乗った初音に続けとばかりに、健二もガンガン売ってゆく。

今月予算は軽くクリアしてしまったし、本社からお褒めの電話まで頂戴した。

「ああ、今月の店長会は肩身の狭い思いをしないで済むわ」

満足げな溜息をつきながら、ストックの扉を開けた。

初音の勤める会社は、北は北海道から南は福岡まで全国二十店舗の売り場を持っている。営業スタンスとして全て百貨店に店子として入っており、月一度の店長会では全国の店長が本社にて集い、会議が行われる。

「金曜ですよね。頑張ってきてください」

「うん。気張ってくるわ。あ、林田君、そっち持って」

配送予定のペルーノをこれから梱包しなければならない。


「林田さん」

早番の初音が上がった後、日計表を書いていた健二に美園明美が声をかけた。

「なに?」

顔を上げると明美は言いにくそうにもじもじしている。

「どうしたの?」

「実は……」

日本橋山中屋の従業員出入り口は一つしかない。そこで森田譲司の姿を最近、しょっちゅう見かけるという。

「店長に電話番号わたしていた迷惑男です」

まるで誰かを待っているように、レールにもたれて出入りする人々をじっとみていたらしい。

「なにそれ」

さすがに健二は声を上げた。もしかしてそれは

「ストーカー?」

「店長は全然気が付いていないみたいだし、どういったらいいか分からなくて」

「いや、それは早く言わなきゃだろう」

健二もまったく気が付かなかった。多分、毛嫌いしている明美だからこそ気が付いたのだろう。

「電話する」

会社の子機から初音の携帯番号を検索する。だが、受話器の向こうから聞こえたのは「ただいま電波の届かないところにいるか……」無機質なアナウンスが流れるばかりだった。

「きっと、電車だからですよ。メールしてきます」

不安そうに明美は言って、自分の携帯を持ってストックに消えた。

そうだといいんだけど。

なんだか嫌な予感がする。健二は無意識に左腕をさすった。極寒地域にいるみたいに鳥肌が立っていた。


ゆれる電車の中、初音は携帯を開いて電源が切れていることに気が付いた。

朝、充電するのを忘れていたらしい。まあ、そんなにしょっちゅう鳴るものでもないし、と呑気に夕飯の献立に頭を切り替える。

今日はカレーにしよう。直隆の好物だ。カレーとかハンバーグとか、子供みたいなものが好きなんだから、と苦笑しながら玄関を空けた瞬間だった。いきなり後ろから羽交い絞めにされて、ものすごい勢いで玄関横の台所に押し倒された。

「きっ……!」

口を大きな手で塞がれる。恐怖が脳天を貫いた。

直隆、直隆、助けて、怖い!!

ドスドスドスという音の後に、のしかかっていた力が緩まる。

「ぐげっ!」

男が悲鳴を上げた。直隆がその頭を蹴り上げたからだ。腰が抜けている初音を引き離すと、台所にあった包丁を直隆は取った。よどみの無いその行動に、今度は初音が悲鳴を上げる。

「だめ! 直隆!」

「警察、呼びました!」

ドアが開けっ放しになっていた。騒ぎは階内に筒抜けで、数件がドア越しに様子を伺っている。その内の誰かが通報してくれたらしい。

男は呻きながら直隆を睨み付けていたが、警察の言葉に身を翻して逃げて行った。

「怪我はないか」

「あ……うん……」

立ち上がろうとしても、体に力が入らない。

「無理をするな。わしがここにおる故」

今は、あなたが怖い。ショックの抜けない体で、初音は小さく震えている。

警察を呼んだという声がなければ、あのままいっていれば、直隆は間違いなくあの男、森田譲司を殺していた。ためらいの欠片も無く。

だって、直隆は戦国に生きていた。戦が当たり前にある時代、人を当たり前に殺す時代に生きていた。

落ち着かせるためか、直隆は初音の頭を撫でている。その顔は心底心配そうで、迷子になった子供のように頼りない。

ああ、でも。初音の頬を涙がボロボロと伝ってゆく。

あたしはこの人が大好きだ。理屈とか能書きとか全てを抜きにして。

「直隆」

その肩に頭をもたせ掛けると、大きな腕が回った。

「守ってくれてありがとう」

「わしは初音の内藤であるからの」

騎士ナイトといいたかったらしい。初音は少しだけ笑って目を閉じた。



あっさり警察に捕まった森田譲司は、脳内で夢の青写真ライフプランニングを描いていたそうだ。

「東京のど真ん中で、運命の再会を果たしたもんだから、もう結婚する気でいたんですって。仕事もうまく行ってなかったみたいだし、変な方向に現実逃避しちゃったんでしょうね」

担当した婦人警官はそういった。

「自分の都合しか考えないで、それを他人に強制する。叶わなければ実力行使にでる、もしくは世間や人のせいにする。変な大人が増えてやんなっちゃうわ」

人のことは言えない、と初音は内心呟いた。自分だって多かれ少なかれ、そう思っている。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ