表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハルの異世界出戻り冒険譚 ~ちびっ子エルフ、獣人仲間と逃亡中~  作者: 実川えむ
第10章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

78/94

第73話

 俺たちはジョイソンさんの伝手で、知り合いの宿屋に泊まることになった。

 そして翌日には、ノドルドン商会の馬車でカイドンの街まで送ってくれるらしい。子供の俺を抱えて走ってるというのを聞いて、ジョイソンさんに激怒されたからだ。

 俺の方にしてみれば、すでに慣れてしまったけれど、よくよく考えてみれば、魔物とか盗賊とかに襲われた時に、手が空いてないほうが危険なのだ。今までは運よく、そういう目には会わずに済んでいたけど。


「入口の衛兵でもわかるように、なぜかエルフの子供の探索に王家が関わりだしたそうです。理由はわかりませんけどね」


 ジョイソンさん曰く、これから先、俺が一緒だと、どこで誰が絡んでくるかわからないだろう、とのこと。

 なんだって王家が? と俺ですら思う。

 もう嫌な予感しかしない。


 夕食は俺のこともあるからと、アーロンが食堂から食べ物を受け取ってきてくれた。


「ありがとう、アーロン」

「いいから、いいから。久々に旨い料理なんだ。しっかり食え」

「うん」


 野営で食えるのなんて、干し肉くらい。たぶん、アーロン一人だったら狩りにでも行って、獲物をとってくるくらい朝飯前なんだろうけど、俺がいるせいで、それもままならなかった。

 目の前に出された具だくさんの赤いスープ。ミネストローネのような懐かしい味に、少しだけホッとする。あちらの世界で母親に作ってもらった……わけではない。自分で缶詰のミネストローネを温めただけ。でも、印象に残ってるくらいには、好きだった味だ。


「そうだ、さっき、話が途中だったな」

「?」

「ほら、フードをとった時のハルの容貌が違ったって話」

「ああ!」


 そういえばそうだった。


「でも、俺、何もしてないんだけど……」

『そりゃぁ、光の精霊のおかげさ!』

「え?」

「うん? どうした、ハル」


 俺は不意にエアーの言葉に声を出してしまった。

 いやいやいや、光の精霊って、何。そんなの、俺、お願いしてないけど。


『光の精霊たちも、ハルの手伝いがしたいんだってさ』

「マジで?」

『ああ。俺は俺だけがいればいいって思うんだけどさぁ……さっきみたいなのは、俺にはできない』

「ハル、さっきからどうした?」


 エアーと会話をしている俺に、アーロンが心配そうな顔になる。


「え、あ、えーと」


 どう答えればいいのか、悩んでいると。


『ハル、こいつは大丈夫だろ。火の精霊の加護を持ってる。いい奴だ』

「え、火の精霊!?」

「な、どうした!?」


 俺はエアーとアーロン、両方を見比べてから、腹を決めた。


「あ、あのさ、アーロンは精霊とかって信じる?」

「なんだ、突然。精霊様を信じない獣人はいないぞ?」

「うん?」

「うちの一族は、火の精霊様の加護をいただく一族だしな」

「あ、やっぱり、そうなのか」


 俺は手にしていたスプーンをスープのカップに戻すと、アーロンに目を向けた。


「あのな? 俺、なんか、風の精霊に気に入られちゃったみたいでさ……そこにいるんだよね」

「は?」

「いや、その風の精霊が、アーロンはいい奴だから、教えてもいいって」

「な、なんだって!?」


 大声をあげたアーロンだったけれど、すぐに自分の口を抑えて、キョロキョロ見回す。


「こ、ここに精霊様がいるってぇのか」

「う、うん。俺にしか声も姿も見えないみたいなんだけど……」

「……なんてこった!」


 しばらくアーロンは固まってしまったので、俺は先にスープを飲み干すことにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ