表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハルの異世界出戻り冒険譚 ~ちびっ子エルフ、獣人仲間と逃亡中~  作者: 実川えむ
第9章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/94

エルフ王の妄執

 冒険者ギルドに手配書を出して、そろそろ4か月を過ぎようとしているが、一向にアカシアの子供の情報が上がってこないことに、デメトリオ国王は苛立ちを募らせていた。


「まだ、なのか」


 ギロリと近くに控えていた宰相、ロブルス・ゴドフィンを睨みつけるが、当の宰相の方は、涼しい顔で「はい」とだけ答える。


「クソッ、クソッ、クソッ!」


 デメトリオ国王は手近にあった書類の束に、怒りをぶつけるように殴りつける。おかげで、執務室の中は書類だらけになってしまう。


「陛下、書類に当たらないでください」


 冷ややかな宰相の声にも、デメトリオ国王は臆することなく、再び睨みつける。


「なぜ、見つからん! 名前も性別も、それに容姿も載せたであろう?!」


 ハルの名前と性別は、かつて逃亡直前までアカシアの侍女をしていた女を見つけ出し、拷問し、身内を人質にして吐かせた。容姿はアカシアをそのまま男性にしたものだった。なぜなら、人族とエルフの混血は、必然的にエルフに容姿が偏ることになることが多かったからだ。

 実際のところ、ハルは両親それぞれの容姿を受け継いでいるせい(クルクルとしたくせ毛に青みがかった黒目は父、白銀の髪に尖った耳は母)で手配書とはまったく似てはいない。

 しかし、デメトリオ国王の頭の中には、アカシアの姿しか考えられなかった。


「……手配書絡みでの報告は上がってきていませんが、それとは別にエルフの尋ね人の情報がございます」

「そんなのは、普通にあることではないのか」

「そうですね……ただそれがエルフの子供、となっているのです」

「なんだと……ここ100年ほどは、子供が生まれたなどという話は聞かないが」

「はい、それも本当に幼子のようで、見かけは人間の5、6才児だとか」

「それこそ、保護すべきではないかっ!」

「ただし……その子供の名前が『ハル』というらしいのです」

「っ!?」


 デメトリオ国王は、その名前を聞いただけで身体が固まる。


「……なんだと」

「冒険者ギルドからの情報では、髪色は白銀でくせ毛。目の色は暗い色とだけしかされていません」

「それが、アレである可能性は」

「年齢的には、無理があるかと。むしろ、そのお子様の可能性の方が」

「なんということだ……人族の血の混じった者が増えているというのかっ!」


 怒りで青白かった顔が、赤くなっていく。


「探せっ、探し出して……消せっ」

「貴重なエルフの子供ですが」

「例え、貴重であろうがっ、可能性があるのなら消すのだっ」


 肩で息をしながら、怒鳴り散らすデメトリオ国王を、宰相は冷ややかな目で見つめる。


「……畏まりました」


 宰相は感情を押し殺した声で返事をし、軽く会釈だけすると荒れた執務室から出ていった。


「……アレはアカシア様に憑りつかれているようなものだな」


 ドアの前で宰相の軽蔑しきった声でそう言うと、そのまま振り返りもせずにその場を立ち去ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ