表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/509

61、廻る 廻る 時 刻む針 S

ファンタジー

   

「お願い、私は死にたくないのっ・・・巻き戻してよ!」

「でも・・・同じ事を繰り返すだけなんだよ?記憶もいっしょに巻き戻されるし、それは必ずまた起こるんだから。・・・それに、僕はもう君に忘れられたくない・・・」

「・・・もういい。アナタには頼まない。それを貸して。自分で巻き戻すわ」

「それは無理だよ。これは僕にしか扱えない。・・・君には使えないよ」

「私はっ、死にたくないのっ!!」

「・・・」




少年:お人好し。過去・現在・未来を見通す力と、時を操る時計を持っている。時自体を操ることは出来るが、時に干渉することはできない。だから、傍観者になりがち。押しに弱い。真面目。几帳面。寂しがりや。

・人間ではなく、時の精霊(自覚はない)。時の精霊は本来過去・現在・未来を司るものがそれぞれ一人ずついるのだが、それが一つの同一存在(=少年)になってしまっている。人としての記憶は丁度いた人をコピった感じ。

・力のせいで人に忌み嫌われている。ので、あまり力が好きではない。時計の方も問題の先送りで解決にならないと思っている。ちなみに本人は対象外。




・運命論って言えば運命論な世界。同じ事があれば何度でも同じ選択をしてしまう。何故なら”前回”の失敗を覚えていないから、見たいな。

・モンスターとか出てくるタイプの世界。妖精とか精霊とかもいる。後、幻獣とか。神様はいない。むしろ、精霊≒神。魔法もある。

・土地によって魔法と機械のどっちが発達しているのかは違う。

・精霊は死なないけど、消滅することはある。でも、ただ消滅すると世界のバランスが崩れるので、同時にどこかで同じ力を持った精霊が生まれる。精霊が生まれることはそこかで精霊が死んだということと同義。数は一定。

・世界のバランスが崩れるとモンスターが凶暴化したり、異常気象が起こったりする。そのまま放っておくと世界が崩壊するかもしれない。

・精霊は世界のバランスを整えるための存在。

・”少年”の存在はかすかに世界のバランスを崩している。何故なら本来3つであるべきものが1つになってしまっているから。原因は不明。

・死者の時を戻すことは禁忌に触れる行為。

・怪我を治すのなら戻すよりも進める方を使う。自己治癒できる範囲なら。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ