表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
482/509

482,成り上がり魔王の初恋 S

異世界ファンタジー 転生とかではない 花園の魔王の溺愛の全年齢版 

完全にスワンプ化できるようになったの魔王化後でその前は形だけとかかな


「成り上がりといえど、あなたは竜であり魔王。ヒュムの小娘如きに執着するなど、他のものたちに示しがつきませんぞ」

彼はその言葉にきょとんと目を瞬かせた後、小首を傾げた。

「示し?私が何を愛すのも、私の自由だ。お前たちに私の心の内を縛る権限はない」

そう言った後、にこりと笑みを浮かべてみせる。

「それとも、余計な口出しをするのが己の役目と思っているなら、私が喰って首を挿げ替えようか」



・特に知能とかないスライムが突然変異とレベルアップとランクアップを繰り返して竜に至り、魔王の称号を得て知能が大幅に上がった。スライム時代は知能が幼児レベルで世界は己かそれ以外だったこともあり、他者への執着関心は極端に薄い。情動も幼い。

・暴食の魔王:グラトニーと呼ばれるが、本人はその呼び方を好まない。何でも食べるので悪食のスキルと称号は持っているが、暴食は持っていないため。曰く、食べるほど体積が増大して食べられる量が増えるだけで、暴食しているわけではない。ちなみに生来の名はない。スライムなので。

・生まれ持ったスキルは形態・形質変化。己の躯を自在に変化させることができる。再現できるものは食べたことがあるもの。丸呑みにした時点で、相手を解析、コピーすることが可能。スキルは固有スキル以外再現、コピーが可能。固有スキルも肉体由来などなら肉体を再現することで使用できるので、一部のユニークスキル以外は大体コピーが可能。スキルコピーはある程度ランクアップしてから使えるようになった。

・魔王になった現在は肥大化した本体を城砦に変化させ魔王城とし、分体を上位魔族に多い人型にしてそれを表向き魔王として振る舞わせている。核が無事なら幾らでも分体は作れるため、普通に強い。スライムは寿命がなく、至竜は飢え死にしないので基本的に自然死はしない。

・竜に至ったことで核が竜の心臓へ変化しており、大気中に十分なマナがあれば肉体を維持することができる。まあスライムなので肉体なのか怪しいところだが。分体は核が入っていないため、形を維持できなくなると崩れて消滅する。核代わりに魔法石など入れてあるのもある

・丸呑みにして分体をその形に変化させることでその者に成り代わることが可能。分体なので本質的に本体に逆らうことはしないが、記憶や人格を再現することも可能。心臓を核に使うと再現度と耐久値が上がって便利。成り代わりの自覚なく入れ替えることもできる。スワンプマンかな…。人格を再現できるのは本体の人格が薄いのも理由だと思われる。邪魔なら全部自分に置き換えようの精神

・魔王になろうとしてなったわけではなく、全ての魔物の中でとびぬけた存在になったことで枷を嵌めるために理から魔王の称号が与えられた。このタイプの魔王はガチでヤバい。自然災害レべルの理不尽で強大なものや、精神性が共存に向かないタイプの至竜。こいつは両方

・魔物の内で知能が高いものを魔族と呼ぶ。そういう意味で、ヒュムも魔族なのだが、ヒュムは自分たちは魔物ではないと思っている。魔物カテゴリのものは魔物カテゴリのもの相手ならどんなに姿が違っても子供が作れる。つまりヒュムは魔物なのである

・スライムは無性別。繁殖も単体で分裂して増えるか、複数体が物理的に混ざって再分裂するか。なので本来なら恋をするはずがないのだが、何のバグなのか、ヒュムの少女に一目惚れしてしまった。他者を他者であるまま求めるというのが初めてなので本人も戸惑っている

・城内は別に体内ではない。体外。壁の中とかはまあ、体内かもしれない。どちらにしても、城が壊れることそのものは深刻なダメージではなく、核さえ無事ならどうということもない。まあ核は体内にないと困るんだけど…。ミミッキュのばけのかわとかに近い

・少女は別に勇者とかではない。普通のか弱い人間。多少変なスキルは持ってるかもしれない。実質世界の命運を握ることになってしまった

・上位魔族から見れば彼のことは何もかも気に入らないのだが、実力に差がありすぎて表立って逆らえない。何なら逆らって邪魔だなって思われたらスワンプマンと化す。彼にとって相手を理解する一番手っ取り早い方法は食べて己の一部にすることなので

・他の魔物の姿をとってる分体は実質その魔物と同質の存在になっているので、繁殖もその魔物と同じ方法でできる。やるとは言ってない

・理による戴冠ではない魔王は魔族間の話し合いや勝負で決まる名誉称号。大体それほどとびぬけた存在ではない。理からすれば自称魔王に過ぎないので、魔王特有のスキルなどは付与されない。まあ自然発生の魔王ってそうそう発生するものじゃないし、大体魔族からは生まれないんだけど。彼のように低級の魔物がめちゃくちゃ強くなったやつや、ヒュムから生まれたものが多い。平均値は魔族が強いんだが

・彼は幸運値と危機察知能力がめちゃくちゃ高い。だから此処まで成り上がったとも言える。変化スキルそのものはスライムによくあるスキルなので。悪食は若干珍しいけど。ある意味スライムのバグじみた存在。至竜に至っているので割と洒落にならない




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ