32、神様といっしょ S
・・・いや、何かめちゃくちゃ家賃が安かったから、何か曰くつきなのかな、とは思ったけどさ、何か。・・・さすがにこれは予想外だNE☆
青年:安さにひかれて曰く付きだろうと思いつつ、引っ越してきたら、神様がついていた。実は陰陽師のたまごなので、オバケが出るとかならちゃっちゃとそいつを払っちゃえばいいや、とか思っていた(経験あり)。神様には呼び捨てかおんたま(の○○)と呼ばれる。陰陽師のたまごだからおんたま。○たまと同じ原理。本人はそんな温泉玉子みたいに呼ぶな、と言っている。トラブルに巻き込まれやすいが、けっこうちゃっかり者。つっこみだけど、ぼける時もある。
神様:天上天下唯我独尊、世界を自分中心に回す神様。美しい女性の姿をしているが、中身は腹黒・自己中・マイペース。神様のほとんど消えた現代日本で今もほとんど昔と変わらない通力を保っている。実は元は人間だったらしい。1000年以上前からその土地についていて(竜脈とかそういう霊的にいい土地らしい)、社とかもあったりしたのだが、祭る人がいなくなって人間の都合でそれは壊され(一応移転はされた)そこにマンションが建てられた。もちろん神様が大人しくそれに従うわけはなく、そのままマンションの一室にとりついている。マンションが建てられるのを止めなかった理由としては、丁度その時(10年単位で)昼寝をしていたから、らしい。トラブルメイカー。基本的に自分が楽しければいいと思っている。基本はぼけだけどつっこむ時もある。
「・・・」
やはり、いまいちつかめない神様である。荒御霊か和御霊かといえば、荒御霊といいたいところだが・・・感じる力からして、これでも和御霊なのだろう。・・・荒御霊になった時どうなるかが恐ろしい。
・荒御霊:ここでは、怒りなどの負の感情に囚われ、自分の力を暴走させるなどして人間に害をなしている神様のこと。ただ単に人間に害を成す神様を言うこともある。
・和御霊:荒御霊とは逆に人間を守ってくれたり助けてくれたりする神様。どんな神様も和御霊と荒御霊の二つの面を持っている。