表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/56

38

 わたしは、急いで声がした方をふり向いた。

 あ、やっぱり。


当真(とうま)


 常識が売りの幼馴染、出現!

 当真の視線はわたしから、まず綺羅莉へ、次に隼人さんへと動いた。

 見るからに堅気じゃなさそうな金髪と、正体不明感が半端ないイケオジは、平日昼間の会社員らしいビジネス・スーツ姿の当真の目には、どう映っただろう。

 そのふたりに挟まれている、わたしは?

 助けて当真! という内心の叫び、届け! イケメンに凝視されながら、カフェっぽく難易度高い盛り付けがキマってるパンケーキを食すという、この難局から救ってくれー!


「あ、ごめん。邪魔したね」


 救う気ナッシングかよー!

 心の叫びが通じてないし、届いてない!

 当真はぺこりと頭を下げて、その場を立ち去る構えですよ、おいこら当真のくせにわたしを見捨てるな!

 二十年くらいの腐れ縁があるはずだぞー、設定通りなら!


「待って、当真!」

「……なに?」


 迷惑なのを隠そうともしない、声と表情だ!


「アリス、彼は誰なのかな?」


 あっ、隼人さんの保護者スイッチが入ったぞ。

 少なくとも、隼人さんと当真は知り合いじゃなさそう……綺羅莉もそうだなぁ。

 こちらは余裕綽々、面白いものを見物できそうだという表情だけれども。


「あ、えっと、幼馴染の一ノ瀬くんです」

「一ノ瀬くんか。はじめまして」


 隼人さんは立ち上がり、にこやかに当真に手を差し伸べた……いや、隼人さん、それ握手? 当真すごく普通のジャパニーズ・サラリーマンだから、あんまり握手という発想がなさそうだし、だいたい、遠いよ! 当真はまだ店内! 我々は庭!

 案の定、当真は戸惑っているようだ。こちらを見て、誰? という顔をした。

 顔芸だけで、なんとなく通じるのが腐れ縁の強みだな!

 通じたからには、紹介してあげようじゃないか。たとえ当真が、わたしの助けを求める叫びに気づかなかったとしても、そんなことは根に持たない。たぶん。


「こちら、隼人さん。凄い人格者」


 我ながら、どんな紹介してんだよ、ってツッコミたい。思わず口走ってしまったし、間違ってはいない気がするけど、あんまり紹介になってない上に、凄く……怪しいです!

 慌てて、言葉をたした。


「パパの知り合いなの」


 ……あああ、これ全然フォローにならないな!

 あの父の知り合いってことは、人格者の可能性はある……可能性はあるけど、変な筋の人っていう可能性の方が高いし、そもそも横にいる綺羅莉が! 綺羅莉がいるだけで、変な筋の人っぽいパワーが!

 わたし、ヤバい人たちに売り飛ばされる十分前って風に見えない?

 いやでもその発想に至れば、さすがの当真もわたしを助けようとしてくれるのでは? つまり、わたしのポンコツ紹介、ファイン・プレイだったのでは?


「……はじめまして。一ノ瀬当真です」


 当真はわずかに眉をひそめたけれども、特にわたしを庇ったり、助けたりという発想はなさそうだった。

 なんなの、この役に立たない幼馴染!

 わたし、見るからに危険な局面にいるんじゃないの? もうちょっと、なにかこう、違う反応があるだろう!

 正体不明のお洒落番長と、金髪カラコン超美形に挟まれてる幼馴染ってシチュエーションで、返す言葉が「はじめまして+姓名」で終わりですか!?

 いや……綺羅莉、笑いを堪えてるって顔してるけど、なんなのッ!


「櫻塚隼人だ。アリスの幼馴染とは、羨ましいね。よかったら、一緒にコーヒーでも?」

「いえ、勤務中ですので。アリス、用があるならメッセージ送っといて」


 ああっ、つれない! さすが当真、さすが過ぎる……。

 やっぱりこいつとは友情以上は育めないのでは、いやむしろ友情も怪しいのでは?


「ちょっと、待ってってば。……すみません、少し席をはずします」


 当真が助けてくれないならば!

 自分で自分を助けるのみだ、よし離席!

 足早に店の奥へと立ち去る当真を追って、わたしも小走りになる。

 ああ、パンケーキ……おかしい、食べてくださいという状況で目の前に置かれたパンケーキ、食べる気満々だったのに、結局、ひとくちも食べないまま離席している自分には疑念しかない!

 なんでだろう、なんかとても無理。無理無理。


 戸外から戻ると屋内はとても暗くて、ムードのある照明がちょっと迷惑っていうか、もう少し明るくしてもいいんじゃないですかって思う。


「当真!」

「……なに、うるさい」


 追いついたわたしは、当真の肘を摑んだ。これで簡単には逃げられまい。


「わたしが困ってるのに、置いてかないでよ」

「置いてもついて来るじゃないか。結果的に、問題なかったよね……。それより、仕事中なんだけど。どうしても今、用があるの?」


 当真は悪いやつじゃない。

 仕事中だから仕事を優先するという常識を見せつつ、わたしの用が、どれくらい切実で、自分の助けを必要としているのか、を判断しようとしている。

 乙女ゲームなのにヒロインの優先順位がこれでいいのかって思うんだけど、まぁ……そういうキャラなので。

 いや、いやいやいや、これはゲームじゃないんだ。

 わたしの、今の、現実なんだ。

 夢ならそろそろ覚めてほしいけど。


「気まずかったから、あの場を離れたくて」


 そういうことか、と当真は息を吐いた。少し、安心したみたい。でも、あからさまに迷惑そうな顔するの、やめて?


「この店、裏口あると思うよ。そこから帰っちゃえば? 家、近いだろ」

「ああ、うん……」


 でも、隼人さんを呼び出して、奢らせる構えで、食べる前に逃げて帰宅って……。わたし、やってることが意味不明では?

 それでもなんでも、隼人さんは許してくれる。絶対、許してくれる。逆の意味で絶許ってやつだよね、それはもう確信をもって断言できる。

 でもでもだけど、わたしがやりたいのは、そんなことなの?

 パンケーキを凝視されながら食したくはない、という些末だけど重大な局面にビビって、逃げだしちゃって、いいの?

 ていうか、そもそも、なにがしたいの!?


「大丈夫?」


 ようやく! 当真がわたしの表情を読んだ!


「よくわかんない」

「うーん、ひとりで帰れる? あと二時間くらいしたら、休憩とれると思うんだけど」

「……大丈夫」

「よくわかんないって、いったばっかじゃん」

「今、大丈夫になった」


 当真が心配してくれたから。

 我ながら、どういうメカニズムなのかはわからないけれども、当真がちゃんと心配してくれて、ここにいてもいいっていうか、なんか存在してても間違ってないんだなって気がしたから。

 ほんとは、その理屈はおかしいんだって、わかってる。

 今こうして考えてるわたしは、当真を知らない。ゲームの当真しか知らなくて、この当真を知らない。

 どんな会話イベントをこなして、どんな過去を紡いで来たのか……いや、これがこの世界の現実なら、イベントとかじゃなく! 当真とアリスが、どんな子供時代を、青春を過ごして今に至るのか、全然わからない。

 だから、当真が心配してるのは、そのアリスであって、わたしではないと思うんだけど。

 当真だって、このわたしのことは知らないんだから。


 それでも、誰かがちゃんと心配してくれるのって、嬉しい。あったかい。


「心配って、心を配るって書くんだよね」

「……マジで大丈夫?」

「マジで大丈夫です。ありがとう、元気出た!」

「えっ、なんで。全然わけわかんない」

「元気なんて、わかんないところから取り出したり湧き出たりするものでしょ!」


 勢いで答えると、当真は笑った。


「全然わかんないけど、まぁいいか。……じゃあ、仕事行くよ」

「うん。邪魔してごめんね。それにしても、仕事って」


 当真の仕事、漠然と「サラリーマン」ってだけで、あんまり情報なかったような?

 こんな、メニューにお値段が書いてないようなお店に行く仕事なの? えっ、普通のサラリーマン、そういうことまで業務の範囲内なの?


「新規の大口取引先との顔合わせなんだ。ここは、先方が指定した場所だよ」

「わ。遅れたらまずいやつ!」

「そう、凄くまずい」

「ごめん!」

「大丈夫、15分前行動してるから、まだ全然誤差の範囲」


 さすが当真でした。この堅実なところ、ほんと当真!


「顔合わせ、うまくいくように祈っとくね」

「頼むよ。じゃあ僕は、アリスの元気がちゃんと持続するように」


 当真は、わたしの髪をくしゃっとかき回した。


「ちょっと、乙女の髪をいじってんじゃないわよ!」

「ほら、持続した」


 さすが当真! そういう元気じゃないんだってところを的確に!

 ってもう勘弁してよ、これからわたしはあの席に戻って、怪しいイケメン二人組の凝視に晒されるんだぞ……隼人さんの保護者チェックと、綺羅莉のファッション・チェックが同時発動だぞ……。

 うっ。胃が痛い。でもパンケーキは食べたい。食べるべき。食べよう。

 じゃあ、と手を振って別れようとしたところで、どっこいしょー!


「なにをやってるんだ、アリス」


 つ……翼様の本体が降臨したーッ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ