表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/56

14

「アリス、退がりなさい」

「殿下、これはわたしの仕事です。国を、民を守るのが王太子殿下のお役目であるように、霊の声に耳を傾け、怪異に対処するのは、わたしの役目なのです」

「君も我が国の民だよね。僕に守らせてくれないと困るな」


 それが王太子の役目なんだろう? と、殿下はウィンクした。

 殿下は飄々と変な人だけど、弁は立つおかたでございます。あと、いざというときの肝の据わりっぷりもね、なんか、感心する。

 凡人じゃない、っていうか。あー、人の上に立つ人なんだなーって感じ。

 ゲームで知ってる殿下は、決断と切り替えの速いことといったらなかったし、こうと決めたらやるまで、という姿勢がかっこよかった。

 たぶん、この殿下もそうなんだろうと思う。立体化してるし、やたらアリスに好意的だけど、根は同じ。ロンロンの殿下だ。

 だから、本気で守ってくれようとしてるんだと思う。

 でも、守られていいのだろうか? あの変な人たちがここにいるのって、たぶん、わたしのせいだよ!


「なにイチャイチャしてるんだよ、気にいらねぇ」

「イチャイチャなんて、してません!」

「してもいいよ?」

「しません!」


 殿下、まぜっ返すのはやめてください!


「小銀丸、この者は魔妄ではなさそうだが」


 絶対O者の常識的な意見に、小銀丸が反論する。


「だって、あやしいんだよ。こいつ、俺の名前を知ってたし!」

「あやしいかもしれんが、魔妄と断じる要素はどこにもないな。むしろ、適合者なのではないか?」


 適合者とは! ラブエタの世界で、プレイヤーをさす言葉である!!


 定義としては、四人の若武者をまとめて引っ張れる力がある者。それが、適合者と呼ばれる存在。その力とはなんなのか。

 ラブエタなので、説明はありません!

 あったかもしれないけど覚えてないです。いや……なかったと思うなぁ。

 まぁとにかく、適合者とはプレイヤーの立ち位置で、ラブエタ世界では希少な存在という設定。何百万ダウンロードされようと、絶対に希少! めっちゃ希少!

 なので、出会ったら確保が原則のはず。

 そもそも、ゲームの導入部がそうなんだよね……ラブエタ世界から現実に流れて来た若武者が、適合者発見、確保!

 って誘拐じゃねぇか! 今更ですが。


 とりあえず、魔妄として処分されるのも、適合者としてラブエタの世界に連れて行かれるのも、どちらも遠慮したい。それがわたしの心境ですよ!

 しかし、どうすれば……。

 正直、王太子殿下にご迷惑をおかけするのも、気が引けますよ。国民っていわれたけど、どうなんじゃろう?

 わたし、ここの国民って考えていいのかしら?

 善きロンロン市民ではあると思うけど、それはそれで、どうなんだ……。


「アリスは、そこにいる誰かと知り合いなの?」


 殿下、それ答えづらいです!

 知ってるというか……かれらは、わたしが前世で半笑いで遊んでたゲームの登場人物ですが、そんなん説明できるかーッ!

 ああ、もう! めんどくさい!

 わたしは、小銀丸がいる(ような気がする)方向へ、できるだけ、キリッとした感じを心がけて告げた。


「名前を明かす程度、霊の力をもってすれば、簡単なこと。弱点だってわかるわ」

「なに⁉︎ フカシやがって」

「あなた、ウサギの化身のくせに、人参が嫌いよね」


 一拍置いて、絶対O者の押し殺した笑い声が聞こえてきた。


「人参が弱点、か。だが、それで小銀丸を倒せるのかね?」


 暗くて姿は見えず、気配しかわからないけど、だからよけいに美声が……美声パワーすごくないですか⁉︎

 いや、声に惑わされている場合ではない!


「倒せます!」


 小銀丸に人参を突きつけたら失神した……という、誰得エピソードがあるのを、わたしは覚えている!

 倒せるわけねぇだろー、と小銀丸がぶつくさいっているけど、いまひとつ勢いがない。わかりやすい。


「面白い。わたしの弱点もわかるかね?」

「あなたの弱点は……特に弱みがないことかしら。人間味がないといわれたことがあるようね」

「なるほど」


 イケボ過ぎる……。

 ただの「なるほど」が、こんなにかっこいいなんて、反則だ。

 超有名声優の実力が、ここに来てびんびん響いてます。鼓膜をノックアウトです。


「アリス、僕の弱点もわかる?」

「え?」


 殿下、なんでわくわくなさってるんですか。そういう状況じゃないですよ!

 どういう状況かは、よくわかんないけど。


「僕の弱点は、アリスだよ」


 はいはいはいはいはい、というリアクションを我慢した自分を、褒めたい。


「人間味がないといわれても、わたしはなんとも思わないな。だが、そういうところが、正しく、人間味がないという評価に通ずるのだろう。我々への深い理解……やはり、君は適合者か。小銀丸、彼女を連れて帰るぞ」


 小銀丸なら、こっちのやりとりに文句のひとつもつけただろうけど、絶対O者は違いますね。一味違う、完全スルー。

 超イケメンおちゃらけ王太子殿下の存在を、空気に! やるな絶対O者!

 ……とピントのずれた感想を抱いている場合ではなく。


 ぬっ、と目の前に手が突き出てきた。

 この黒と紫のデザインの袖は、間違いなく絶対O者。やばい、誘拐される!

 とっさのことで動けないわたしを、殿下が引っ張った。

 同時に、光が放物線を描く。殿下がカンテラを投げたのだ。

 バランスを崩したわたしをその胸に受け止めて、たぶん殿下のことだから爽やかに笑ったんだと思うけど、真っ暗で見えないのもったいないな!


「走るぞ、アリス!」


 手を引かれて、否応なく走らされる。

 どうなってるんだ……この……攻略対象が、ゲームをまたいでわたしを取り合ってるっていう状況……。

 ある意味、天国のはずだよね。

 なにも考えずに、楽しめばいいのでは?

 真っ暗で、なにも見えないけど、手を繋いでるのはイケメン王太子殿下だし(ただし、推しではない)、追って来るのはラブエタ最強の絶対O者だし(ただし、推しではない)……。


 なんだろう、この! 微妙に惜しい感じ!

 おかしいな、シルヴェストリ、アーサーと推しがまずあらわれる流れだったのに、なんでラブエタだけ小銀丸と絶対O者なのか、そこを問いたい。

 いやそうじゃない、そもそも、ゲームを混ぜるな危険、だよね。

 そうだよ、それ大事だよ!


「小銀丸、歌うぞ」


 イケボきたー!

 ていうか、歌っちゃうのか、やっぱり⁉︎

 いや、この状況ならデュエット……かなり低めに補正されるはず!


 ラブエタにはバグっぽい仕様がいろいろあって、そのひとつが、「ソロよりデュエットの方が弱い」というもの。

 なんでかわからないけど、そうなっている……。

 正式なライブは四人と決まってるんだけど、VRレッスンという学園のシステムを使うと、一〜四名の任意の人数で、スタミナを消費せずにライブの練習ができた。

 若武者同士の親密度を調整したり、意味もなく推しの単独ライブを堪能したり、便利に使えたんだけど……レッスンだから敵を倒せなくても問題ないとはいえ、なんかデュエットだと異様に弱い、というのが話題になって。

 まぁ、弱くても実害ないしってことで、わたしの記憶にある限り、修正はかかりませんでした。

 懐かしいな、ラブエタ。あんなバグこんなバグ、いっぱいあったなぁ……。


「アリス、もうちょっと頑張って」


 殿下に手をきつく握りしめられて、現世に復帰した。

 ちょっと離脱してました、すみません。


 走るわたしたちの背後から、華々しいギター・ソロが響き渡る。ああ、このイントロは、絶対O者のテーマ・ソング!

 まさかロンロンで王者コールを聞くことになるとは思わなかった……。


 ♪ 今、高らかに歌おう

 ♪ この身の全て、声にのせて


 始まっちゃったよ。

 ライトが、ピカーっとあたりを照らしだす。

 殿下とわたしは頑張って走ったようで、ライブ・ステージからはけっこう距離があるのがわかった。

 しかし、いきなりステージがせり上がってきてパフォーマンスするとか、ゲームだとそこまで違和感なかったけど、実際に遭遇してみるとあれだな……逃げればいいね、ってなるな!

 肩越しに見た感じ、ライブ衣装は☆4ですね。いわゆるSR。

 ラブエタの世界では、キャラガチャはないです。「キャラを引く」ということの違和感を排した、と謳ってますが、代わりに衣装とか装具ってやつをガチャります。これが実質、キャラのステータスになるので、必死ですよ。ガチ勢はもちろん札束で殴りに行くし、エンジョイ勢もねぇ……この衣装かっこいいから欲しいわ〜ってなるし、装具にはオリジナル台詞がつくんですよ。録りおろしの! 声優さんのファン層だと、衣装より装具に真剣で、攻略掲示板での情報も「新装具の台詞はこれ!」みたいなのが音速で飛び交ってたからね。実装されたばっかだろ、なんでもう持ってんの! みたいな。

 ……相変わらずゲーム情報記憶ばかりが潤沢に思いだされるわたくしですが、それはそれ、これはこれ。その記憶から、かれらの戦闘力を考えよう!

 SSRじゃないから、最上級じゃないですね。装具なんか未装備かも……。

 あ〜……ひょっとして、適合者に率いられてないから装具もなし、みたいな感じか〜、そういう設定か〜!


「衣装は、ふたりとも光属性でチューンして来てるなぁ……親密度が高ければ、スキル連携もあるかも……」

「え、アリス、なに?」


 すみません殿下、わたしが口走ったのはゲーム用語です、ラブエタ民にしか通じません!


「たぶん、光線のようなもので攻撃してくると思います」

「光線のようなもの、ね……。照射範囲、有効距離はわかる?」

「ええと……かなり遠くまで届くと思うんです……。あっ、物理貫通はしないので、通路に曲がり角とかあれば大丈夫です……けど」


 ステージのライトのせいで、あたりはかなり明るくなっている。せっせと走って距離を稼いでいるのに、余裕で視界が確保できる。

 見渡す限り、通路はまっすぐなのが、なんだか絶望的。

 そのまっすぐな通路に、えらいまっすぐな歌詞が刺さってくる。


 ♪ 君だけに ただ君だけのために

 ♪ 僕は(僕らは)歌いつづける

 ♪ ああ 永遠に届かぬこの想い

 ♪ それでも ただ君だけのために


 よく考えると歌詞が重い!


「あれは移動する?」

「ステージは移動しないと思います……たぶん、ですが」


 ステージが移動して追って来たら怖いでしょ。

 いや、すでにじゅうぶん怖いけどね、いろんな意味で!


「それなら、待避壕を使える。あとちょっとだ、頑張って、アリス」


 はい、頑張ります!

 ラブエタよりロンロンの方が好きなので!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ