表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/1633

51話

 10日目ラストの日だ。そのため、少し早めに切り上げることになる。6階に挑戦してみる。言っても変わらず、オークが複数体出るかもという感じなだけだ。下の階でのコボルトや、ゴブリンのような感じだ。


 だが、とりわけ嗅覚が優れているというわけではなく、どちらかといえば鈍感な方だ。そのため気づかれることはない。一撃で終わってしまう簡単なモンスターになってしまった。下の階層で、オークを余裕で倒せるようになってしまうと、この階層では余裕になる。


 そのため、レベル上げの場所とされたり、金目的のためによく狩られたりするモンスターの代名詞なのだ。金策モンスターといえばわかりやすいだろう。何人もの人を待つ必要もなく、オークを狩ることができるようになる。経験値効率もとても上がることにつながるのだ。


 とりあえず見つけることができ、戦い始める。まずは挨拶がてら殴りだ。アッパーを入れ、空中に飛ばす。俺の方が早く着地し、魔法を唱える。


 アースジャベリンだ。オークの体を貫く。レベルが上がるごとに威力と一緒に大きさも上がっているようだ。そのため、余裕で貫通するようになってしまった。


 空中に飛ばしている鳥からの情報によると、近くにオークはいないようだ。次のオークのための索敵をお願いしている。その傷にファイヤーボールをぶつける。傷に根性焼きをされるとなるとたまったものではない。


 痛さと熱さで転がる。痛さや熱さになれたのか、転がるのをやめた。立ち上がり、こちらを警戒している。ものは試しとウォーターボールを口にあてる。呼吸をしているようで、口に当たっているウォーターボールからは、空気の泡が出ている。


 その魔法を取ろうと必死にもがき、水を落とそうとしている。だが、魔法のため、落とすことはできていない。その後2分ほど経った。オークは溺死し、その場に倒れ込んだ。一つ上の5階であれば、この半分ぐらいの時間で溺死することがわかっている。


 ここからがダンジョンの本番といった感じだろう。モンスターのレベルが急激に上がっているのを感じる。オークの肌は通常、黄色なのだが、黒色のやつが目の前に現れた。気配が大きすぎなので、警戒をしていた。勝てるか不安だが、立ち向かう。


誤字脱字があれば報告していただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ