表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンに行くことができるようになったが、職業が強すぎた  作者: ひまなひと(ご飯食べ隊)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1578/1633

1577話

 どう戦うべきかの話し合いが続いている。


「お前ならどう使う?」

「俺のスキルでってこと?それともマリアのスキル構成の方?」

「お前のスキルだな」


「まずは着色ができるスキルを探すかなー。ブラフにするとしても偽物だとはっきりわかるし、そこをどうにかしないと話にならないかな?」


 色をつけることで分身体に幻影を紛れ込ませたり、召喚獣の群れの中に幻影を入れることもできる。そのため、色をつけることができるだけで厄介になるのだ。


「そのスキルがなかったら?」

「召喚獣で黒色の魔物を探す?」


 白狼があったのだから黒狼があってもいいと思う。存在はしているはずだ。だから、召喚ガチャを回すことで手に入れることができるはずだ。色をつけなくていいようにアプローチをする感じとなる。


「その分、マリアと婆娑羅は黒色の魔物を持ってるでしょ?それを使えばいいと思うよ」


 ブラフが効くのは思考能力が持っている魔物がほとんどだ。他にも長時間の戦闘を行った魔物にもブラフには有効的になる。カラスは黒色だったことから、幻影であっても遠くから見ても見破られることはない。


 だが、幻影だと見破られると対処がされる。例えば、黒の幻影のゴブリンと、通常のゴブリンを混ぜた戦闘をするとしよう。黒色の実態を持つゴブリンは存在しないものとする。


 敵は通常とは異なる幻影のゴブリンを警戒することになる。そこに魔法を撃つことだろう。だが、攻撃も効かず、向こうからの攻撃もないとすぐにバレてしまう。そんな状況になってしまうと、それ以降の幻影は役に立たない。偽物だとバレているからだ。


 だが、幻影に着色をするか、召喚獣が全て黒色であれば話は変わってくる。見分け方があるかもしれないが、攻撃に意味がある個体と幻影とを見分けながら戦う必要がある。そのため思考能力を奪うことができるのだ。


 この条件である幻影に着色するか召喚獣が黒色、この2つのうちどちらかを満たしていればいい。だが、そのどちらも満たしていないため、俺が持ったとしても役に立たないと考えたのだ。


 マリアや婆娑羅であれば、この条件をクリアしている。影の魔物を活用すれば、もっと相手の嫌がらせをしつつ、楽に殺すことができるのだ。


「そのスキルって何か強くなった?」

「武器を持たせることができるようになりました」

「幻影に武器って持ってたっけ?」


 その確認をするため、マリアがすぐに幻影を召喚するのだった。その幻影の背中には槍を持っていたのだった。


「命令ってどんな感じなの?100%命令を聞くの?それとも命令に遅延が発生しているの?それとも命令数に上限がある感じ?魔力の込める量でその幻影の持続時間があるのか?気になるのはこんな感じかな?」


「質問が多いわ!1つずつ質問しろ」


 と俺が気になったことに対する説明会が始まるのだった。

誤字脱字があればしていただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ