表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンに行くことができるようになったが、職業が強すぎた  作者: ひまなひと(ご飯食べ隊)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

120/1633

119話

 次の日になった。昨日帰ってから狼のレベルを確認したのだが、氷魔法のレベルがまた上がっており、アイスジャベリンを使うことができるようになっていた。そのため今日のオーク狩りの効率は段違いに上がっていくに違いない・・・。


 オークの階層にきている。見た感じ、昨日の半分以下の人数がこの階層に集まっていると思う。アイスジャベリンは、オークの体を貫通すると同時にそこを凍らせているように感じる。そして、貫通したそれは壁に当たると同時に砕ける。硬さは、アースジャベリンよりは柔らかい。だが、その特殊効果が強い。アース系は魔力を込めると硬くなるだけだ。


 そして、凍って血流が流れなくなってからの壊死は大体20分後から始まる。そのため、長期戦闘においてはこの作戦は有効だと思う。また、ウィンドジャベリンは、貫通力が高い。だが、耐久値が低いため壁に当たる前に消滅してしまうのがダメだ。大きい敵になら、多く展開し蜂の巣にできるのだが数が多い相手なら使えないな・・・。


 顔を貫通させながらそんなことを考える。次の敵は武器持ちだ。その武器が何かによって戦い方が変わってくると思っている。今回は大剣だったので、それに向かって魔法を放つ。もちろんガードされるのだが、武器にもダメージが入っていく。その結果武器が破壊された。


 その際に貫通した魔法が、オークの腕を飛ばす。だが、その手は左手だったことからあまり効果はないと見た。そして、素早い足によって背後をとっていたウルフによるアイスジャベリンにより、背中に突き刺さった。今回は貫通することがなかったが、もし貫通した場合、その攻撃に対処しないといけなくなる。それは反対がわに立っているものだ。


 当たる前に発動者の意思で消すのが一番いいのだが、戦闘中となればそんな配慮は消える。そのことを頭の隅にでも置いておかないといけない。これが俗にいうフレンドリーファイヤーになるのか・・・。


 このことがあるから、基本的にパーティーは一定方向からのみで戦っているのか・・・。と納得する。次の魔法のアイスプロテクトの効果が気になっている。もし複合だった場合。この魔法を得るための条件の属性によるものかもしれない。それか、賢さがアップするものかどちらかだと考えたい。


 もうそろそろ、オーク肉以外のものを手に入れたいところだ。今日3回目の5階に潜ろうとしていたところだった。入る寸前に嫌な予感がする。なんだか、扉が重い?そんな気がする。最初に戦ってきた人がいうには、いつも潜っていると、イレギュラーボスと会う時には何かしらの違和感がある。そんなことを言っていた。正直信じていなかったが、これがその違和感なのかもしれない・・・。


 念には念をと思い、ゴブリンを大量に召喚している。もちろんいつもの3体もだ。

誤字脱字があれば報告していただけると幸いです。

次回:イレギュラーボス降臨!?するか、しないかは作者次第

何を出すかは決まってない!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ