ぬいぐるみは、せきにんをもって、かうこと!
みんなは、こんなことばを きいたことが あるかな?
「○○は せきにんをもって かう」
「○○の めんどうを しっかりみる」
「○○の せわを ちゃんとする」
○○には、おなじことばを いれるんだ!
どんなことばが はいるか わかる?
……そう、こたえは "ぬいぐるみ" だよ!
----------
(せいかい)
「ぬいぐるみは せきにんをもって かう」
「ぬいぐるみの めんどうを しっかりみる」
「ぬいぐるみの せわを ちゃんとする」
----------
みんなは、ぬいぐるみを たいせつに しているかな?
ぬいぐるみは みんなと ずっと ずーっと いっしょに いたいんだ!
いつまでも すてずに、
きみたちが しぬまで めんどう みてね!
たいせつに しないと ぬいぐるみは うええぇん……って ないちゃうよ!
あ、そうだ!
いまから かなしい ぬいぐるみの じんせいを みてみよう!
あさ ひる ゆうがた よる みたいに じかんが すすむよ!
----------
(あさ)
「こら! たろうくん、ぬいぐるみを たたいちゃ ダメでしょ!」
「わーい! ぬいぐるみ よわいー!」
【ぎええやああああああぁっ!
ぼくより ずっと おおきな にんげんが
ぼくの からだを おしつぶして くるううううううぅ!
からだが つぶれちゃううううぅぅぅぅっ!!!
ぐるじいいいいいいいいいいいいっ!!】
----------
(ひる)
「こら! たろうくん、ぬいぐるみを みずにしずめちゃ ダメでしょ!」
「わーい! ぬいぐるみ みずびたしー!」
【うぐおおおおおおおおぉっ!
みずが からだを つらぬいて
ぜんしんから なかに はいって くるううううくっ!!
からだじゅうを ちゅうしゃで さされてる みたいいいいいぃっ!
いだいよおおおおおおおぉっ!!!】
----------
(ゆうがた)
「こら! たろうくん、ぬいぐるみを かたづけなさい!」
「わーい! ぬいぐるみ もう あきたー!」
【…………ぐわああああああああぁっ!
よくかんがえたら みずで からだが
おもたいよおおおおおおおぉっ!
200グラムの ぼくが みずを すいあげた から
400グラムより おもく なっちゃったよおおおぉっ!!
つぶれて じぬううううううううぅっ!!!!!】
----------
(よる)
「あら! たろうくんの ぬいぐるみが かわいてないわ!
しぼって みずを だしましょう」
「わーい! ぞうきん みたいー!」
【ぎええやああああああぁっ!
ぼくより ずっと おおきい おとなが
ぼくの からだを ねじっているよおおおおおぉっ!!
ぬいぐるみは よわいから
たえられないいいいいいいいぃっ!!!!!】
『ぶちぃっ!』
「あら ぬいぐるみの くびが とれちゃったわ」
「ぬいぐるみ ぼろぼろ だね!」
----------
(つぎのひ あさ)
「よし! ぬいぐるみの かおと からだを つなげるわよ!」
「わーい! はりで さすぞー!」
【ぐおああああああああぁっ!
あごと かたに はりが ささっているよおおおぉっ!
ぼくの からだは ちいさいから
ハンガーが ぶっささる みたいで いたいよおおおおおぉっ!
かおと からだを つなげる いとも
コードが からだを とおってる みたいで
こわいよおおおおおおおおおおおぉっ!!!!】
----------
おかえり!
かわいそうな ぬいぐるみは たいへんそう だったね!
みんなは ぬいぐるみに やさしく してあげよう!
よーし!
じゃあ、いまから いうことを おぼえて かえってね!
ぬいぐるみを かうときは せきにんを とること!
ぬいぐるみには やさしく すること!
すきに なったら こいびとに なること!
こいびととは せきにんを とって けっこん すること!
けっこん したら じんせいを すべて あいする あいてに ささげること!
しぬまで ぬいぐるみを てばなしちゃ いけないよ!
しんでも ぬいぐるみを うらぎらないでね!
ぬいぐるみを かうなら ちゃんと せきにんを とってね!
ずっと いっしょに いてあげてね!
じゃあ、ぼくは もういくけど、
ぬいぐるみの やくそくを かならず まもってね!