表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/62

風変わりな家族



僕が生まれた町は明治時代から続く歓楽街で


いたるところにお茶屋と言われる俗に言う


芸者遊びが出来るお座敷がいくつもあり


母はそこのひとつで女将として生きていた。


当時の家族と呼べる一緒に住んで居た人達は


芸者を引退した女中さんと終戦後に満州から


て避難きた70歳のおばあさんが居て


いつも忙しい母の代わりにそれは大事に大切に


育ててくれた。


父が家に居てくれた記憶はなく


でもそれを感じさせまいとするかのように母と


女中さん達が出来る限りの時間を作って誰かが


僕の側に居てくれていた。


その頃の僕は常いつも笑顔で本当にとても


とても幸せな日々を過ごしていたと思う。


そうして僕は3歳になる頃


私立でバス送迎のある幼稚園に通うことになっ


た。


いつも忙しく夜も遅くまで働いている母が


お弁当の代わりに給食の有る幼稚園を探して


くれていたのだ。


当時は珍しいブレザーの幼稚園で可愛らしい


ハットを被り家の門の前で記念写真を


撮ってもらった。


そして入園式を終えすぐに仲の良い友達も


出来て母と共に安堵の気持ちで帰宅した。


このままずっと続くと思っていた幸せ


でもそれは突然破られることになる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みになって頂きありがとうございます 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ