策を講じましょう
2009/05/19(火)
好きな歴史上の人物は諸葛亮孔明であるヨッシーですよ。
さて、ヌンチャクマンの情報を集めるため、夜の張り込みを開始しましたが、情報集めの方法は他にもあるということで。
てか、夜の張り込みなんて危険だし、別の手段でガミさんを納得させようと思いましてね。
今日もガミさんを自宅に招き、パソコンを操作。
この前は、ただあるものを探すだけの情報収集でしたからね。
ちょっと攻撃的に行きます。
「何してるの?」
「こっちからヌンチャクマンの情報を流してみるよ」
ヌンチャクを振り回してる人に襲われたといった情報をこちらから書き込んでみるわけです。
まあ、スルーされる可能性が高いんで、反応については、あまり期待しません。
次、外に出ると近くのコンビニへ。
「例のヌンチャクマンの情報は入ってないよ」
「いや、実はあの後、情報が入りまして、近くの公園で遭遇した人がいて・・・」
簡単に情報を伝えつつ、次が肝心です。
「お客さんに注意するよう、伝えて下さい」
「わかった、そうするよ」
これで、とりあえずはいいかなということで帰宅。
今日もガミさんの料理を頂くことになったんで、ガミさんの自宅へ。
待ってる間、ルービックリベンジにまた挑戦。
でも、全く解ける気配がないですね・・・。
ミサ、何ですんなりと解けたのか、未だに謎です。
そんなこんなで料理が出来たみたいなんで、食べ始めることに。
「きっと、いい情報入るね」
「いや、多分、情報は入らないよ」
「え?」
さてさて、俺の策をガミさんに説明しましょう。
「情報を集めるんじゃなくて、こっちで情報を作ろうと思ってね」
ネットの書き込みと、コンビニ店員からの注意。
とりあえず、これしかやってないけど、こういった情報があるっていうのが少しずつでも噂になれば、信憑性は自然と増すと思いましてね。
まあ、正直言うと、その目的も二の次で1番は、
「ヨッシー、すごいよ!」
とりあえず、ガミさんを納得させること。
それさえ達成出来れば、後はどうでもいいです。
まあ、これでガミさんも納得して、夜の張り込みなんてバカなことを・・・
「これでヌンチャクマンが見つかれば、完璧だね!今日も張り込み行こうよ!」
やめないんかい!?
また策を考えますか・・・。
とりあえず、張り込みに行きましたが、当然、ヌンチャクマンと遭遇することなく済んだ1日でした。