表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
386/390

祭りの始まり

2011/10/15(土)<2>


思えば、祭りに行くの、ホント久しぶりなヨッシーですよ。

まあ、行ったのを忘れてるだけかもしれませんけど(ぉぃ

祭りの思い出とか、あまりないですからね・・・。

でも、今回は良い悪い関係なく、確実に思い出になるでしょうね。


とりあえず、祭りが開始になる少し前に、ガミさんと合流しましてね。

ガミさんの方は、もう下準備なんかも終わり、祭りの開始を待つだけって状態みたいです。

「ガミさん、暇があれば途中で交代するから。まあ、ガミさんの両親がやった方が確実だろうけど・・・」

「そ、そんなことないよ。あ、ありがとう」

てか、ガミさん、軽く緊張した様子ですね。

手も震えてますし。

うん、ここは・・・


「ガミさんじゃないよ」


まあ、俺の言葉にガミさんは軽く固まりましてね。

それから笑いました。

「意味、わかるでしょ?」

「うん、そうだね」

そして、ガミさんは大きく深呼吸しましてね。

一応、緊張は解けたみたいです。


「そうだ、ヨッシー!祭りが始まったら、僕のオムそば飯、1番最初に食べてもらって良い?」

「え?」

「ヨッシーのおかげで、この味を見つけたから、1番最初はヨッシーに食べてもらいたいんだよ」

そういえば、この前、ガミさんは何か悟りを開いてましたね。

何があったのか、全くわからないですが、そういうことなら、もらいましょう。

てか、普通にお腹も空いてますしね。


そんなこんなで、祭りが始まる時間になりました。

思えば、祭りを開催する瞬間ってのは、それこそ初めて見ますよ。

何か、テンション上がってきたぜ~(オチツケ


まあ、ライブでも使うステージに、マツさんが立ちましてね。

「あの・・・今日はお集まり頂き、ありがとうございます」

また、頼りない感じの挨拶だったんで、大丈夫かなと思ったんですけど。

「今回、私が実行委員長を任されて、上手くいかないと思っていました」

マツさんは緊張しながらでも、気持ちを落ち着けながら、しっかりと話してます。


「でも、今はそんな風に思っていません。大切な仲間が周りにいるからです」

その時、マツさんがうちらの方を見ました。

「祭りはみんなで作り上げるものです。みんなで、楽しみましょう!」

そこで拍手が起こりましてね。

マツさんの挨拶、十分パーフェクトでしょ(また歌詞から・・・?


てことで、祭りが始まりました~。

「ヨッシー、食べて!」

あ、ガミさんのオムそば飯ですね~って早いよ!

軽く、フライング気味だったし!


でも、約束通り、もらいましょう。

てことで、一口食べてみましてね。

「美味しい!」

てか、軽く味を変えたんですかね?

この前、食べたのとは少し違いました。


そのまま二口目も食べましてね。

そして、気付きました。

「どう?」

「味が変わった気がするけど?」

てか、ガミさんが嬉しそうに笑いましてね。


「今までは、いつだって同じ味を目指してたのね」

確かに、ガミさんの料理はいつ食べても、同じ味だと思いました。

オムライスも、久しぶりに食べたけど、懐かしいって感覚が強かったですし。

「でも、それだと面白みもないし、飽きちゃうじゃん?だから、わざと味にムラをつけたんだよ」

「それで、一口目と二口目で味が違うってこと?」

てか、試しにそれから数口ほど食べましたが、確かに違います。

これなら、当然飽きることはないですし、しかも一口一口が美味しいんですよ。


「ガミさん、すごいね!」

「ヨッシーのおかげだよ!」

そんなこんなで客が集まってきましてね。

「ほら、みんなにも出さないと」

「あ、うん。ヨッシーはしばらく祭りを楽しんできてよ」

「ああ、了解」

ガミさんの言葉に甘え、すぐに行こうとしたんですけどね。


「ガミさん、頑張れよ」

それだけ言いました。

そしたら、ガミさんは笑顔でうなずきましてね。

てか、ヒロの話を思い出したら、頑張れって言いたくなったんですよ。

体調的な話で言えば、無理をしてる状態ですからね。

倒れたり、そういったことがないようにしてほしいです。


まあ、そんな心配もありつつ、そばにはヒロやガミさんの両親がいますからね。

ここは任せます。

てことで、うちらは軽く移動しましてね。

早速、作戦開始です。

「エン、いつ誘うのよ?」

「いや、マツさん、忙しそうですし・・・」

「別に実行委員は他にもいるんだし、そっちに任せれば良いでしょ」

なんて言ったんですが、マツさんはホントに忙しそうでしてね。

実行委員なんて、祭りが始まれば、何もすることないんじゃないかと思ったんですけど、そんなことはなくてですね。

道案内や、怪我人が出た時の対応、各出店の状況の確認など、やることが盛りだくさんのようです。

そこを無理して誘うのは、逆効果になりそうですからね。


「少し時間を置いてからにしようか」

「そうですね・・・」

てことで、後でまた集合することにしましてね。

ここは一旦、解散することにしました。

まあ、俺とミサを2人にしようと、周りが気を使ってくれたっぽいんですけど。


そんなわけで、ミサと2人になりました。

「どこに行きましょうかね?」

てか、ミサと祭りに来るのも初めてですからね。

せっかくですし、楽しみましょう。


「お腹は空いてない?」

まあ、ガミさんのオムそば飯は食べましたけど、途中からみんなで分けたりしたんで、軽く食べた程度です。

なので、お腹一杯って感じではなく、むしろまだ空いてます。

だから、何か食べようと思ったんです。

そしたら、ミサは何か希望があるみたいでしてね。


「じゃあ、綿菓子が食べたいです!」

「ああ、綿菓子・・・は主食を食べた後にしようよ」

「あ、そうですね。じゃあ、射的やってみたいです」

「・・・何か食べないの?」


あ、てか、これがミサとの普通の会話ですが何か?

おかげで、デートはいつも、色んな意味で楽しいですよ(アハハ・・・

というネガティブコメントはさておき、焼きとうもろこしや、たこ焼きといった定番メニューを買って食べましてね。

てか、ガミさんが出店を出してる中、別の出店の食べ物を買うのは、軽く罪悪感がありますが、気にしないでいきましょう。


そんで、ミサの希望通り綿菓子も買いましてね。

1つの綿菓子を2人で千切りながら食べて、軽く手をベトベトにしちゃったり。

水道はどこだ~?って探してたとこで、マツさんに会いましてね。

せっかくなので、水道がある場所を聞いちゃいました。


「あ、こっちですよ」

そしたら、案内までしてくれましてね。

ついでに、軽く話もしますか。

「忙しそうだね」

「はい、でも、やりがいがありますよ」

あれだけネガティブだったマツさんから、やりがいがあるなんて言葉が飛び出すとは思ってなかったんで、ちょっと嬉しいですね。


そんで、案内してもらった場所で、手を洗いましてね。

「遊んだりはしないの?」

「はい、そんな暇ないですし・・・」

まあ、ホント忙しそうだもんな~なんて思ったんですけどね。


「いや、せっかくだし遊んできなよ」

不意にそんな声が聞こえて、目をやるとムラさんがいました。

「他の実行委員には俺から言っておく。あまり長くはダメだけど、遊んできなって」

てか、ムラさん、あなたは何者ですか・・・?

普通に統率力、高すぎません?

まあ、こっちとしては助かりますし、詮索はやめますか。

「良いんですか?じゃあ、30分ほど、行ってきますね」

てことで、マツさん、暇が出来ましたね。

よし、全員集合です(ぇ


まあ、一斉メールを送りましてね。

あっという間に、みんな集まりました。

「少し時間が出来ましたので、一緒に何か遊びましょうか」

とりあえず、マツさんはそんなことを言ったんですけどね。

みんなで、エンの方に目をやりました。


「あ、僕・・・」

そこで、エンが2人で行こうと言ってくれるのを楽しみにしてたんですけどね。

「僕も、みんなで回るのが良いと思います」


・・・無理だったし。

まあ、みんなでため息をついたりなんかしちゃいましてね。

もう諦めてたんですけど。


「でも、今度・・・良かったら2人でどこか行きませんか?」


「・・・え!?」

てか、マツさんだけでなく、みんなビックリしちゃったし。

あ、あれですよね。

ホラー映画なんかで、何か出てくると見せ掛けて、実は何も出てこなくて、と思ったらやっぱり出てきて~って感じにビックリさせるのと同じ仕組みですよ(例え長いよ


そこで、エンは緊張を和らげようとしているのか、深呼吸をしましてね。

「僕、まだ好きという気持ちはわからないんですけど・・・マツさんと一緒にいたいと思ってます。なので、今度一緒にどこか行きましょう」

その言葉に、マツさんはやっと笑顔を見せましてね。

「エン君、ありがとう」


うん、今の段階では、こんなんで良いんじゃないですか。

十分パーフェクトでしょ(また?

てことで、今はみんなで遊ぶってことになりましてね。

だったら、せっかくだしとガミさんとヒロも呼びました。

まあ、出店の方、多少は落ち着いて、ガミさんの両親だけでも回せる感じだったからですけどね。


そんなわけで、みんなで何をしようかという話になり、丁度近くにあった射的をやることになりました。

まあ、ミサの希望を取り入れた感じです。

とはいえ、射的なんて今までやったことがないんで、出来る自信ないですけどね。

とりあえず、的が固定されてるか、中に重し入ってるよ~という疑惑を持ちつつ、やりましょう(純粋な気持ちを持って下さい


まあ、みんなで順番にやる感じだったんですけどね。

まず、的に当たらず、当たっても倒れないといった感じで、全然ダメです。

俺も手首のスナップを利かせて反動をつければ、威力が高まって取れるんじゃないかと思いましたが無理でした。

ただ、1人だけ違いましてね。


「取れました・・・」


なんとマツさん、射的が得意なのか、見事に的を倒しましてね。

キャラメルをゲットしました~って、それだけかよ!?

まあ、随分と高くついちゃいましたけど、苦労して取ったものですからね。

みんなで分けて食べましたよ。


そんなこんなで、時間は過ぎていきましてね。

俺は途中からガミさんの出店を手伝ってみたり・・・まあ、オムレツを作るだけでしたけど。

あとはミサやみんなと遊んだり、マツさんの手伝いなんかもしてみたり、メチャクチャ祭りを満喫しました。


そして、祭り1日目が終わりました。

何か、もう十分過ぎるほど祭りを楽しんだ気分です。

とはいえ、うちらは明日の方がメインなんですよね。

てことで、今夜はゆっくりと休むことにした1日でした。


てか、明日が終われば、俺はここを離れることになるんですね・・・。

そう考えると、やっぱり、ちょっと寂しいでけど、最後まで自分の出来ることをしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ