ただいま戻りました
2011/10/15(土)<1>
何故か一晩で7回金縛りにあったヨッシーですよ(ぇ
いや、最初は普通に金縛りか!?って感じだったんですよ。
でも、今までも何回かなったことあるんで、いつも通り、特に何もせずに解けるのを待ってたんです。
そんで、ちょっとしたら解けましてね。
ワーイ、動けるぜ・・・うわ、また金縛りか!?(ぇ
まあ、待つか・・・。
あ、直ったぜ・・・うわ、また(以下繰り返し
って感じでした(イロイロトマテ
まあ、疲れてると金縛りにあいやすいっていうし、そんなとこですかね。
とりあえず、途中からはホラーな感じじゃなく、コントでしたよ。
それはさておき、ガミさんの家に帰らないとです。
てことで、すぐに支度しましてね。
まあ、ほとんどの荷物はガミさんとこに置いていってるんで、支度するまでもないんですけどね。
バンド練習に持っていってたものを、そのままこっちに持ってきてしまってるだけですし。
てことで、こっちに持ってきたものといえば、サイレントギターぐらいですよ。
・・・うん、メインギター持って行きましょう。
てか、出発の時、色々とあったじゃないですか?
行かない方が良いんじゃないかな?なんて思ったりもしましたし。
あれ、持っていくべきものを持っていってなかったからじゃないか・・・なんて解釈は、さすがに考え過ぎですかね?
そんなわけで、サイレントギターを置いて、代わりにメインギターを持っていきます。
何だかんだいって、このギターが1番弾きやすいですしね。
それに、前にも説明しましたが、アンプなんかに繋いだりも出来るエレアコなんで、ライブでも問題なく使えます。
てか、何より、マサもメインで使っていた、このギターでライブしたいと思ったんですよ。
てことで、出発しましてね。
うん、忘れ物もなければ、鍵の閉め忘れもないです。
そして、何事もなく駅まで到着しました。
今のところ、とても順調ですね。
このまま、何の問題もなく行っちゃいますよ~。
てことで、改札を抜けようとしたんですけどね。
「ヨッシー?」
とそこで、ルリと遭遇です。
まあ、関わると何かありそうですよね。
てことで、気付かなかったことにして、スルーしちゃいましょう(ヒド
「ちょっと、待ってよ!」
あ、スルー出来るわけなかったですね(そりゃそうだ
「兄貴、ガミさんのところにいるんでしょ?」
「え・・・ああ、そうだよ」
どうやら、バネがルリに連絡したみたいですね。
「じゃあ、私も行くから連れてってよ」
・・・何で!?
とはいえ、ここで行く行かないってので揉めると、時間かかっちゃいますからね。
とりあえず、連れてっちゃいましょう(ぇ
いや、昨日、仕事が無事終わったりで気分良いですし(そういう問題?
愛用してたコップが割れたのも、忘れますよ(むしろまだ気にしてたんですか?
てことで、ルリと2人で電車に乗りましてね。
今日は途中で電車が止まることもなければ、乗り換えで間違えることもなく、無事に向こうの駅に到着しました。
そんで、バスもすぐ来てくれたんで、乗りましてね。
特に渋滞なんかもなく、ガミさんの家に到着しました。
てか、ガミさんの家に行くまでの経路、完璧に覚えちゃいましたね・・・。
まあ、ミサが道を覚えてなかったからですけど。
「ただいま~」
思わず、ガミさんの家に入る時、そんな風に言っちゃいましたよ。
「ヨッシー、おかえり!」
「ヨッシーさん、大丈夫でしたか?」
まあ、ガミさんとミサが心配した様子で、最初にそう言ったんですけどね。
「遅いわよ」
「来ねえかと思ったよ」
「待ってましたよ」
俺が来るのを待つため、ここにいたのか、ホノ達もそんな風に言ってくれました。
「何で、ルリがいるんだよ?」
「兄貴が心配だからに決まってるでしょ」
「バネ、ルリちゃんを心配させちゃダメだよ」
「あ、バネさんの妹さんですか?私、実行委員長の・・・」
「ヨッシー、休みを返上させられる仕事なんて辞めた方が良い。それでこっちで暮らせ」
てか、何で、みんないるわけ?
もはや、収集がつかなくなってるし。
まあ、自分の帰りを待ってくれる人が、ここにもいるって感じで、ちょっと嬉しいですね。
とはいえ、明日が終われば、ここを離れることになると考えると、ちょっと悲しくもあります。
・・・なんてことは考えないで、今はやるべきことをやりましょう。
「祭りは何時から?」
「今日の夕方からです。もう出店の準備は終わって、後は開催するだけですよ」
「ガミさん、出店の準備は出来てるの?」
「これから材料を運ぶところだよ」
「俺が車を運転して、運ぶんだ」
てか、ムラさん、ホントに協力的なんですけど!
この土地にも頼りになる大人がいたってことですね!
「ヨッシー達は祭りまでの間、バンド練習してなよ」
まあ、ガミさんからそんな風に言われましてね。
思えば、昨日は途中で練習を切った形だし、軽く練習不足です。
なので、お言葉に甘えましょうか。
「じゃあ、うちらは練習しよう」
「あ、ヨッシー、そのギター!?」
そこで、ガミさんが気付きましてね。
「ギター、メインで使ってるのを持ってきたよ」
「やっぱり、ヨッシーはそれじゃないと!」
ガミさんが言うほど、このギターとの付き合いは長くないんですけどね(2年ちょっとだし
「ミサはどうする?」
「ヨッシーさん達の練習、見に行きます!」
「じゃあ、私もそっちに行くよ」
え、ルリも来るの?
文句とか言われそうで嫌なんですけど・・・。
「俺はガミさんの手伝いに行ってくる」
てことで、バネはガミさんと。
「私はマツと一緒にいるよ」
アッキーはマツさんと一緒にいるみたいです。
「じゃあ、みんな後で合流しよう」
てことで、うちらはスタジオに行きましてね。
てか、もう本番を想定した形で練習も出来るんですよね。
初心者4人が集まった割には完成度も高くなってます。
「みんな、すごいです!」
ミサにも好評でしてね。
「ヨッシー、下手」
ルリは無視します。
「とりあえず、大丈夫そうだね」
「あとは明日の朝、もう1度合わせるわよ」
明日の朝が、ある意味リハーサルって感じになるでしょうね。
てか、色々なことがあったけど、やっと落ち着きました。
まあ、祭りのライブで演奏するという、緊張すること間違いなしの大イベントが控えてますけどね。
それも楽しめればなと思います。
・・・あ、エンの件、忘れてた(ぇ
思えば、結構序盤の方で、力になろうとしたんですけど、他に大きな問題が発生して後回しにしちゃってましたよ。
てことで、ちょっと振ってみます。
「エン?」
「はい?」
「今夜、マツさんと一緒に祭り回ってみれば?」
「・・・え!?」
うん、エン、期待通りのリアクションですね。
「あ、それ良いわね」
「誘うのなんて簡単だろ」
「そんな・・・無理ですよ」
まあ、エンは普通に困ってたんですけど。
「何かあるの?教えてよ!」
あ、事情を知らないルリがいたんでしたね。
しかも、メチャクチャ興味津々だし。
「エン、気になってる人がいるのよ」
普通にホノが話しちゃったし。
「だったら、誘っちゃおうよ!」
「そうよ!エン、頑張りなさいよ!」
うわ~、似た者同士のホノとルリが揃うと、メチャクチャ面倒だ~。
「僕・・・まだわからないんですよ」
ただ、エンは弱気と言いますかね。
「親が本当に愛し合っていたのかすらわからないで、自分が誰かを好きになるなんて・・・」
「ちょっと、それどういう意味?」
そこで、ルリが軽く不機嫌な感じになりましてね。
「僕、両親がいなくて、施設で育ったんです」
「だから何?私も今、施設で暮らしてるし。それに・・・」
ルリは軽く言葉を詰まらせたんですけどね。
「私の母親、浮気し放題で、お父さんとの間に愛なんてなかったし」
ルリの母親には自分も会ったことありますからね。
今、思い返してみても、嫌な母親って印象でした。
てか、俺も話しましょうかね。
「エン、俺も両親の仲が悪いって話したでしょ?」
「あ、はい」
「それで、俺も人を好きになるとか、よくわかんなかったけど・・・てか、今もわかってないのかもしれないけど」
そこで、少しだけミサに目をやりましてね。
「一緒にいると楽しくて、だからずっと一緒にいたいって思えて・・・そういうところから、好きって気持ちが生まれると、俺は思ってる。少なくとも、俺はそうだったから」
てか、こんな話を自分がするの、珍しいですね。
「今は好きって気持ちにまでならなかったとしても、マツさんと一緒にいたいと思ってるなら、誘いなよ」
その言葉に、エンは何か考えている様子でした。
「私だって、今好きな人いるんだからね!だから、頑張ってよ!」
「もしかして、ルリの好きな人ってスポドリ?」
「何?スポドリだといけないの?」
・・・え、認めた!?
てか、バネの言う通り、ホントにスポドリだったの!?
あんだけケンカしてるのに、ビックリですね・・・。
「わかりました」
そこで、エンは大きく深呼吸しましてね。
「今夜、マツさんを誘ってみます」
エンがそんな風に言ったら、みんな思わず拍手をしちゃいました。
そんなこんなで、練習は終わりにしましてね(最後の方、練習になってないやん
いよいよ祭りが始まります。
思えば、当初の目的は、この祭りに行って、楽しむってものでしたからね。
色々とやらないといけないことがありますが、とりあえず楽しもうと思った1日の途中でした。