コロッケパンをどうぞ
2010/03/02(火)
そういえば、ガミさん、コロッケパンなんて作れるのかなと思ったヨッシーですよ。
まあ、コロッケは作れると思うんです。
問題はパンを焼けるかってとこかなと。
なんて心配をしてたんですけどね。
「ヨッシー!」
何か、昼過ぎぐらいに、テンション高めで来ましてね。
「コロッケパン作ったんだけど、見てくれないかな?」
とのことです。
そんなわけで、早速行ってみたんですけどね。
とりあえず、パンもコロッケも多めに作ったらしく、たくさん並んでました。
「これなんだけど・・・」
その中で、いくつか完成品って感じにコロッケパンがありましてね。
「実は僕も作ったことがなくて・・・だから、感想もらえないかな?」
どうやらガミさんも、これで良いのか自信がないようです。
とはいえ、俺、あまりコロッケパンは食べたことないんで、良いのかなと思ったり(ぇ
てか、サンドイッチみたいな、パンと何かが一緒になってるのは、あまり好きじゃないんですよ。
菓子パンとかなら食べられるんですけど、それ単体でおかずになるものとパンが一緒のはダメなんです。
てことで、コロッケパンも、コロッケとパン、別々に食べようよって思うんですけどね。
ここは食べるしかないよな~ってことで、まずは一口。
・・・って、普通に美味い!
てか、前に寿司を作ってもらった時もそうだけど、ガミさんが作ったものなら、嫌いなものでも美味しく食べられますね。
「これならバネも喜ぶよ」
まあ、他のコロッケパンとの比較は当然出来ませんが、多分、大丈夫でしょう。
てことで、早速バネに食べてもらおうと、家に行きました。
でも、いませんでした(ぇ
てか、ガミさんと一緒だと、バネに会えないフラグってのが、復活してる?
そんなわけで、ガミさんはメチャクチャ落ち込んでたんですよ。
・・・うん、ガミさんが作ったコロッケパン、バネに食べさせたいですね。
「俺が電話してみるよ」
そんなわけで、バネに電話しました。
「もしもし?」
「ああ、悪い、今立て込んでるんだ」
てか、すぐに出てくれたんですけど、何だか忙しそうです。
でも、無理やり伝えますよ。
「バネ、今日は家に戻らない?」
「ああ、ちょっと厳しいかもな」
「ごめん、どうしても渡したいものがあるから、少しだけでも寄ってくれないかな?」
「どうしたんだ?」
「とにかく、頼んだよ」
それだけ伝えて、こっちから電話を切りました(ぇ
いや、こういった方が気になって、来てくれるかなと思いましてね。
「まあ、きっと来てくれるよ」
「でも、忙しい中来てもらって、美味しくないって言われたら、どうしよう?」
「あ・・・」
てか、普通にそれを想定してなかったし(ぉぃ
さっき、電話した感じから、バネはメチャクチャ忙しそうでした。
そんな中来てもらって、渡したいものというのが、コロッケパンって時点で、もう何かあれなんですけどね。
さらに、あまり美味しくないなんてことになったら、バネ、リアルにキレるかもですよ。
というわけで、バネ、忙し過ぎて来ないと良いな~って思ったんですけどね。
「渡したいものって何だよ?」
普通に来ちゃったよ!
まあ、とりあえずはコロッケパンを渡すしかないかなと思ったんですよ。
「えっと・・・」
ただ、ガミさんが不安げな様子でしてね。
ここは、適当に別の言い訳なんかを考えた方が良いかもしれないです。
てことで、頭を働かせてたんですけどね。
「バネさんに、食べてもらいたいものがあるんです!」
ガミさんは、大きな声でそう言いました。
「食べてもらいたいもの?」
「待ってて下さい!」
そう言うと、ガミさんはコロッケパンを持ってきましてね。
「これなんですけど・・・食べて下さい!」
まあ、バネは意味がわからない様子だったんですけど。
「ああ、わかった」
そう言うと、ガミさんからコロッケパンを受け取り、一口だけ食べました。
そこで、バネは止まっちゃいましてね。
・・・って、美味しくないってこと?
なんて心配になっちゃいまして。
「ガミさん、バネと仲良くなりたいって言って、バネがコロッケパン好きって言ってたから、頑張って作ったんだよ。味の好みって色々あるし、バネには合わないかもしれないけど・・・」
とまあ、フォローをしてたんですけどね。
「いや、不味いわけじゃねえよ」
そこで、バネは笑いました。
「懐かしい味がしたから驚いたんだ」
「え?」
「昔・・・大事な家族と一緒に食べたんだ。その時の味に似てる」
・・・てか、ガミさんすげ~!
初めて作ったってことなのに、バネの思い出の味を再現しちゃってるわけですよ!
「ガミさん、ありがとな」
とそこで、ガミさんは深呼吸をしましてね。
「バネさん、僕と友達になって下さい!」
そんなことを言いました。
・・・うん、こんな風に面と向かって言われても、反応に困ると思うんですけど?
ただ、バネはまた笑いましてね。
「友達ってのは、そうやって頼んでなるもんじゃねえだろ?」
「え?」
「自然と何かのきっかけで仲良くなって、それで友達になるもんだ」
何か、仲間についても似たようなこと言ってましたね。
でも、バネの言う通りな気がします。
「俺はもう友達のつもりだ。だから、そんな風に言う必要ねえよ」
「え?」
そこで、ガミさんは嬉しそうに笑顔を見せましてね。
「じゃあ、バネって呼んでも良いかな?」
「勝手にしろ」
「僕のこともガミって呼んで良いよ!」
・・・いや、俺はさん付けにしてんだけど!?
まあ、さんを取っちゃうと、連呼した時にミサンガにならないから、俺はさん付けにしますけど(謎の理由
「じゃあ、俺は用事があるから戻る。これは行きながら食べるよ」
そう言うと、バネはガミさんのコロッケパンを食べながら、行きましてね。
とそこで、すぐに立ち止まりました。
「ありがとな」
「え?」
「いや、懐かしい味を食べたら、自分のするべきことを再認識出来た」
そんなことを言ってたのが、気になったんですけどね。
聞く暇もなく、バネは行っちゃいました。
「ガミさん、良かったね」
「うん!」
てか、ガミさん、ホント嬉しそうですね。
「バネって、優しいんだね」
「え?」
「不良って怖いものだと思ってたんだけど、バネは優しい不良だよ!」
優しい不良って、何か矛盾してる気もしますけどね。
俺も同感です。
そんなわけで、ガミさんとバネが一応仲良くなりましてね。
てか、俺の友達同士が友達になるっての、案外悪くないな~と思った1日でした。