表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
217/390

妥協って大事

2009/11/02(月)


さてと、気合いでBGMは完成させたヨッシーですよ。

テクノになってるか、わかんないけど、とりあえず良いや(妥協発言


そんで、ドット絵ですよね。

とりあえず、マップに使う絵は作って、ガミさんに送っておきました。

まあ、RPGとか作ったことある人なら、わかると思いますが、ああいうのって、小さい画像をパズルみたいに配置してるだけなんですよね。

なので、ガミさんの注文通り、普通に歩ける地面と、穴が開いて宇宙が見えてる地面の2つだけ作って終わりです。

てか、ホントにこれで良いのか疑問ですが、この際、気にしませんよ(妥協発言2


てことで、残るはキャラなんですけどね。

これが大変です・・・。

とりあえず、マップで使う絵より確実に細かくなるし。

それを明日までに完成という無茶ぶりレベルがね・・・。


とはいえ、ドット絵について書かれた本は飛ばし飛ばしで読んだし、もうやるしかないです。

てことで、チョコチョコと描き始めましてね。

てか、とりあえず自分の出来るレベルでやります。

まあ、出来ること以上のことは出来なくて当たり前なんで、当たり前なことを言ってるんですけど。

人から頼まれたこととかだと、ついつい完璧主義な性格が出ちゃって、やるからには、すごいのを作らないと!って思っちゃうんですよ。

でも、今回は頼んできたのがガミさんだし、ホントに適当で良いや~と(扱いヒド


そんなわけで、敵キャラだけササッと描いちゃいました。

あとは、色変えだけで、3種類の敵キャラが完成だぜ(手抜き

影を付けたりしようかと思ったけど、やり方がよくわかんないってか、上手くいかないからベタ塗りで良いよね(妥協発言3


てか、ボスキャラも作る必要あるのかな・・・?

てことで、ガミさんに確認に行きました。


「うん、作って!」

作らないといけないようですね。

「どんなのが良い?」

「そうだね・・・黒っぽい主人公が良いな!」

「ああ、ダークな感じってこと?それなら、楽だから了解」

キャラを作った後、色を変えるだけで解決ですね。

・・・うん、さらにストーリーがわからなくなってきましたが気にせず続けましょう(ぇ


ちなみに、ガミさんは仮の絵を使って、プログラムを作ってます。

画像サイズは合わせてあるんで、絵が完成次第、差し替えるだけでオッケーですね。

てか、今更ですが、シミュレーションRPGなのに、使えるキャラが主人公1人だけみたいです。

貸した本に入ってるサンプルだと、2人使えるのに、あえて1人にしてるみたいですね。

で、なぜにそんなことをする必要があるのかと思い、聞いてみたんですよ。


「真のヒーローは、1人で解決出来るから!」


・・・さてと、作業を再開しますか(聞き流し

でも、不思議なものですよね。

新しいことを覚えるのって、結構楽しいんです。

前も言った通り、絵心がないってことで苦手意識を持ってたし、絵を描くための知識なんて学ぼうとも思わなかったんですよ。

だけど、どんなことでもやるだけやってみれば、ある程度は出来るようになるんじゃないかなって感じたんです。

まあ、その『ある程度』ってのが、どこまでかって違いはあるんですけどね。


とはいえ、自分は始めたら、トコトンまでやりたい性格なんで、そもそもやらないってことが多かったんですけどね。

これぐらいで良いやって妥協を持ってみれば、結構色々なことについてやる気になれるかなと思った1日でした。


さてと、何とか今夜中にキャラのドット絵を完成させるぞ~。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ